
旦那の相談です。お酒を飲んで寝るとイビキがひどく、それを動画に撮っ…
旦那の相談です。
お酒を飲んで寝るとイビキがひどく、それを動画に撮って次の日見せたりして自覚をさせていました。なので飲んだ日は別室で寝てもらうというルールを作ったのに、2時間ほど前飲んで帰ってきて、しかも飲んでいた友達も連れてきて、べっしつで友達を寝かせてるみたいです。
寝室にきて大きなイビキとともに起こされました。
せめて、反対側を向いてとゆすって起こすと「うざい、うっとおしい、チッ(舌打)」こればっかりです。酔ってるから、何を言ってもどうしようもないのだろうと諦めて掛け布団を持ってリビングにきました。
つわりが辛くて、ゆっくり休んでいたのに。。
忘年会シーズン、私は飲みにいけないイライラもあって、睡眠まで邪魔されてしまうとなると、なんだかもう一緒にいたくありません。
イビキで悩まれている方、対処法、または気にしないで寝られる方法はございますでしょうか???
- ପ♡しろ♡ଓ(生後11ヶ月, 4歳4ヶ月, 6歳, 8歳)

mamaちゃん1023
うちの人もイビキうるさいです。
寝言もうるさいです。w
たまに我慢出来なくて文句言ってます。
『まじうるせー。あっちいけ!』
これくらいは、ほぼ毎日言ってます。
それでもひどいときは、毛布を全て持って
わたしは、リビングで寝ますw
寒くて起きる旦那をみて
ざまぁみろwと思ってます!

あやめayame
それってもぉイビキとかのレベルぢゃない気がします…今つわりで辛いでしょうし、妊娠後期になるとただでさえ2時間おきに目が覚めます。
それぞれ家庭の事情や子育ての考え方ゃ価値観はあるかと思いますが、子育てはママだけがすることではありません。二人で協力するものだと思います!!旦那さんも望んで授かった命です。まだ胎動もなく、お腹もそこまで大きくない頃だと思うのでパパになる実感がないのかもしれませんね**ですがせめて別室で寝る。むやみやたらに友人を寝泊まりさせない。お酒は程々に!!!!この時期は情緒も不安定になりがちなので話し合って協力してもらいませんか??

popo*
イビキ……嫌ですよね( `-´ )
私は元からイビキの音や鼻をすする音などが生理的に受け付けないため、旦那と同棲生活も他のことは何一つ文句は無いのですが、イビキだけがどうしてもダメでした…。さらに妊娠が発覚してからささいなことでイライラするようになってしまい、夜なんて眠れたもんじゃない!と、なんとかして対策を練りました。
旦那さんも私も互いに一緒に寝たいという意見は合致していたので、寝るときだけはイヤホンをつけて、youtubeなどにある「眠れる音」のようなものを聞いて一緒に寝ています。耳が痛くなってしまったりする可能性があったり、あまり耳にはよろしくないような気もするので、強く勧めることはできませんが…。
どうしてもうるさくて寝れない!という緊急の時だけでも使ってみてはどうでしょうか?

hannnna
私の旦那は年中鼻炎なので常に口呼吸+鼻が詰まってる状態なので毎日のようにいびきかいてます(笑)
私は旦那のあごをあげて人工呼吸のときの気道確保みたいな感じでしてあげると鼻の通りがよくなるのかおさまります(笑)
あと顔の向きを無理やり変えたり首のとこにタオル丸めて入れたり枕を首の方に引っ張ってあごが少し上がるようにしたりしてます!
あと私の旦那も酔って寝たときは上のやり方をすると別に痛くないくせに痛い!やめて!と連呼されるのであそ。んじゃ勝手にどうぞっといってわたしはソファで寝て朝起きてきた旦那に妊婦をソファで寝かせたということで反省させました(笑)
コメント