
今日旦那が会社の送迎会だった為、帰宅が23時過ぎでした。なので旦那が…
今日旦那が会社の送迎会だった為、帰宅が23時過ぎでした。なので旦那が出勤する6時半~23時過ぎまで息子と二人っきりで、掃除、洗濯はもちろん、息子の沐浴も全て1人でしました。
そんな日に限って18時半~23時前まで息子がギャン泣きで母乳を飲んでも泣き止まず、ミルクをあげても泣き止まず、寝そう…と思ったら目をぱっちり開けてギャン泣きを初めて経験しました😭
旦那に連絡しようと思いましたが、何となく連絡しにくく、1人で何とかしようと思いましたがキャパオーバーでした💔
そしてなんとか息子が寝たあと旦那が帰宅しましたが、「帰ったよ〜」と呑気な感じでした。
お風呂1人で入れてくれてありがとうとか、遅くなってごめんね、の一言でもあれば救われたのにそんな一言もなく、息子に対して申し訳なく号泣してた私に「なんで泣いとん?」って一言。
ただ寄り添ってくれるだけでいいのに、何だかモヤモヤしております。が、みんなそんなものなのでしょうか?
全部母親がするのが当たり前って認識なんですかね?
里帰りはしないので2人で協力しようって話したのに( ;꒳; )
- 初めてのママリ🔰(6歳)
コメント

ちゃーちー
育児は母親がするものって考えてた方が楽ですよ😅
期待するだけ無駄な気もします。😥
お風呂も一人で入れるのなんて当たり前になってくるし今が1番キツイかもしれませんが慣れがきます!!
頑張ってください😉

まる(25)
私は上の子が生まれてから
ワンオペ育児、
なので、今は2人を1人でしてます!
沐浴は上の子を出産して
退院してから毎日1人でしてるので
上の子も下の子も欠かさず
毎日私です!
なので、2人を先に入れて
私が後から1人で入ると
2人ともお風呂のドアに顔をつけて
大泣きしながら
私がお風呂上がるの待ってます😂💗
生後0ヶ月なら大変ですよね!
1人目ならなおさら😭
私も上の子を初めて育児の時は
ほんと、沢山悩んで沢山泣きました😂
母親は休憩が無いですから
切羽詰まったのと、
ちょっと旦那さんがうらやましかったのと
あるのかもですね☺️
お疲れ様です💗
今は3時間おきとかだと思うので
なかなか睡眠とかも大変ですよね💦
旦那さんがたまに見てくれるなら
ちょっと休憩もいるかもですね☺️
1時間でも、2時間でも。
私は次3人目が生まれるので
3人を一人でする覚悟は
ばっちりしてます💗
お互い、ママ頑張りましょう☺️💗
辛い時もあります!
泣きたい時も余裕がないときもあります!
でも、あの産んだ痛みよりかは
なんてことないです😆✨
-
初めてのママリ🔰
回答ありがとうございます!そして優しいお言葉を本当にありがとうございます😭💓
昨日はギャン泣きだったこともあり、よく寝てくれてこっちが心配でこまめに目が覚めました(笑)
日中も1人で話し相手もおらず、主人が帰ってきてもまともに会話しないので余計に気分が沈んでたんだと思います。しかも息子以上に旦那がよく寝るから更に腹が立って…😣💔
3人目が産まれるんですね!おめでとうございます👏💕覚悟が出来てるって凄いです、本当に!私もまるさんみたいに強い母親になっていけるように頑張ります!!- 9月1日
-
まる(25)
わかりますよ!
仕事を辞めてから専業主婦になって
社会から突き放されて
喋れない子供と孤独感に陥ってました 笑
自分は1ヶ月にもなってない子供と
コンビニすら行けない
コンビニ行きたいと旦那に泣いたことあります😂笑
とにかく人と話さないって
ストレス溜まりますし
旦那さんは気にせず飲み会でうらやましいですよね💗
うちの旦那もかまわず爆睡です😂
みんな、母親は0からスタートですし💗
今日も一日頑張りましょう☺️💗
ここに返信したら、
直接ではないですが
気分転換くらいのお話はできますから
無理なさらずに😆💗- 9月1日
-
初めてのママリ🔰
本当に本当にありがとうございます😭💕
そうなんです!仕事辞めてずーっと家にこもって、今の1番の楽しみは1か月検診です( ・᷄ὢ・᷅)たまに友達や家族が来てくれると気晴らしになるのですが、毎日来てもらう訳にも行かず…☁︎☁︎
ここに登録してよかったと本当に思っております☺️❤️❤️
主人は本当に父親になれるのだろうかと日々不安に思ってますが、徐々になっていきますよね😣?何回も同じこと言っても伝わらずでどこか他人事で…( ´∵`)- 9月1日
-
まる(25)
お返事遅くなりました😭💗
うちの旦那なんて、父親どころか
高校生の子どもみたいですよ😂
口答えして、自分のこともしない
子供のこともしない
稼いでくるだけましですね!笑
パパになるのは時間かかりますよね😂
ほんと、働いてるから
ママよりも子育てはわからないですし
仕方ないのは仕方ないですね!
でも、子どもが可愛ければ
何かしら父親らしくと自覚は持つはずです💗
これからに期待しましょう☺️- 9月1日

退会ユーザー
最初からそんなに意識高いご主人は世の中にほんのすこししかいないですよ(・・;)
私も主人が泊まり勤務がほとんどのため1人で全てやってますが、風呂に1人で入れてくれてありがとうは当たり前になってるので言われないですが、寝かしつけ終わったよ〜とLINEするとお疲れさん今日もありがとうとは言ってくれますよ☻
最初からそう声がけをしてくれたわけではないです。
だんだんとですね!こちらからも普段からお疲れ様と言うようにしました。
2人で協力しようね!とは言うもののほとんどの人が所謂ワンオペってやつかと思いますよ、、、
-
初めてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
そうですよね😓ちょっと期待しすぎですね…(笑)
数日前に旦那がイクメン宣言しました。ふざけたこと言うなと内心思っております( ⌯᷄௰⌯᷅ )私が求めてるのはイクメンではなく、父親になることです😭
毎日仕事から帰って疲れたアピールばっかして育児はほぼノータッチです。結局ワンオペってやつですね☁︎
お互い思いやる気持ちを持たなければいけないですね(´•ω•ˋ)- 9月1日

ままん
飲み会とかなくても、もともと23時頃の帰宅なので毎日ワンオペです😊
いま2人めが8カ月で毎日バタバタです。笑
ありがとうなんてないです〜期待もしてないです💦そっちの方が気が楽なので👌
-
初めてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
そして毎日お疲れ様です🙇♀️1人で2人のお子様見られてて凄いです✨
ちょっとした一言がほしいなと思ったんですが、期待しすぎですかね(笑)初めてのギャン泣きだったので感情的になって質問してしまいました😂😂
ままんさん見習ってワンオペ頑張ります☺️💕- 9月1日
-
ままん
ありがとうござます💕
私も1人目の時期待して、毎日悲しかったです!笑 月齢進んで子供もすこし楽になってくると、たまに早く帰ってくる旦那が邪魔に感じました😂笑
無理せず、手抜きしつつ頑張ってください😊🌟まだ小さいし、産後そんなたってないので、ほんと無理なさらず😊💕- 9月1日
-
初めてのママリ🔰
優しいお言葉ありがとうございます😭💕今しかない新生児微笑を主人は知らないので1人で優越感に浸ることにします(笑)
徐々に父親になっていくものなのでしょうか😣?- 9月1日
-
ままん
そうですそうです!そして、色々初めてできることを最初に見れるママは幸せですよ😍💕
自我が芽生え始めるとき、パパ拒否始まってざまぁみろ!と心の中で呟きます🤭笑
うちの旦那はいまいちです💦笑
2人目産まれてから、休みの日に率先して長男の事やってくれるようになりましたが、まだまだです😂
3人子供いたっけ?て思う休日も多々あります🤩笑- 9月1日
-
初めてのママリ🔰
パパ拒否、1番辛いですね(笑)
1番近くで長い時間一緒に過ごせるママ特権で乗り切れそうです☺️💕
そうなんですね( ˙-˙ )なかなか難しいんですかね🤔☁︎でも率先してしてくれるようになったのも大きな進歩ですよね!❤️3人の子育てはキツいですね(笑)
今日1日冷静に考えて、そう言えば旦那は姪っ子(7歳と2歳)とはよく遊びますが甥っ子(7か月)には話しかけもしないなと…💭息子も早く喋ればいいのにとか、キャッチボールしたいなとか言うので、もしかしたら赤ちゃんの扱いが分からないのか?と思いました😶
嫌な感じにならないように今日話し合ってみようと思います!!- 9月1日

あき
新生児の頃って体もつらくて、赤ちゃんかわいいけど、泣けて来ちゃいますよね😭
ご主人まだ育児の大変さがよく分かってないんだと思います。帰宅して赤ちゃんが寝てたら、「あー寝てるね、かわいいね」くらいのことしか思わないのでは?そこに至るまでどんなに大変だったかなんて、考えつかないと思います。
ただ、言わなきゃもっと分からないので、遠慮せずにつらいこと、大変なこと、伝えたら良いと思います!
-
初めてのママリ🔰
回答ありがとうございます!初めて子供を抱きながら泣きました😓(笑)
数日前に育児に対して神経質になりすぎと主人に言われました…なので何もかも伝える気にもなれず💔
なのに一言を期待してるってむちゃくちゃですよね(笑)
あきさんは伝えてますか😶?- 9月1日
-
あき
子供抱えて泣く気持ち分かります😭初めての子育てで、神経質にならないほうがおかしいですよ〜
私は産後一ヶ月は痛み止め飲めないとロクに動けない体だったので、辛いことは素直に伝えてました😅
男の人に察して欲しいと期待するのは無理なので、なるべく具体的に伝えたほうが良いと思います。子供が何時から何時まで泣きっぱなしだったとか、さっちゃんさんの睡眠が何時間だとか、数字を混じえながら伝えるのがオススメですよ。- 9月2日
-
初めてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️❤️昨日も主人と喧嘩してしまいました(ˊ•̤ω•̤ˋ)今日はお互い冷静に少し話せたような気がします☁︎徐々にちゃんと伝えていけるような関係になっていかないとですね!!
- 9月2日

のん
私も事情があり里帰りしませんでしたし、旦那は夜勤有り(月に4、5回)の仕事です。
退院して帰宅した2日後に旦那の夜勤があり、生後1週間ほどの娘と初めて2人きりで過ごす夜は不安でずっと泣いていました😭(私が 笑)
娘が生後11ヶ月の今、逆に旦那が夜勤でいない方が娘とゆっくり夜を過ごせるし楽だと感じています😂笑
全部を1人で完璧にやろうとすると疲れちゃうので、家事は適当に手を抜いていいと思いますよ!
出来ないことは旦那さんを頼って、手伝ってもらいましょう‼︎
うちは洗濯物は旦那が出勤前に毎朝干して行ってくれますし、夕食後の皿洗いも旦那です😆笑
-
初めてのママリ🔰
回答ありがとうございます!退院してすぐから大変だったんですね😭💔
そして旦那様、素晴らしいです!!うちの旦那は本当に口だけで洗い物するよって言いながらお風呂も入らずソファで爆睡→0時回ってお風呂→寝るですね☁︎いや、皿洗い…って何回つぶやいたことか😂適度に手が抜けたらいんですが( ;꒳; )- 9月1日

グレイ
結局育児の中心は母親です!うちもそんな感じですよ😅私の辛さなんて、旦那にとってはどこ吹く風です🤣時々お風呂入れてくれたり助けてくれたりしてくれますけど、基本は母親!
きつくて泣いてもいいです!すっきりするまで泣きましょう!でも泣いてるうちに強くなって、自分で何でもこなすのが当たり前になってきます!やってもらうより自分がやる方が早いから、頼まない(笑)今が頑張りどき、耐え時かもしれません!頼りになるのは自分自身です!
労いの言葉が来たら儲け物、驚くくらいです!自分がよく頑張って褒めて欲しい時は、自分で「ねぇ頑張ったでしょ?偉いでしょ?」って言ってありがとうとすごいねをほぼ無理矢理言わせます(笑)
頑張ってるママのこと、息子さんはしっかり感じてます!息子さんのためにも一緒に頑張りましょう!
-
初めてのママリ🔰
回答ありがとうございます!そして優しいお言葉、本当に気が楽になりました😭💓
うちの旦那は私が沐浴しては横に張り付いて、息子の小さい体を大人2人で洗おうとします。そんなことせんでいいから、1人で入れてみろ!って思ってしまいますが言えません(笑)
いつも仕事疲れたアピールが凄いので、私はアピールなんかするか精神でしたがたまには褒めてほしいものですね。
息子のためにもしっかり頑張ります👏- 9月1日

A
難しいですけど普段手伝ってくれるんですかね?
そうでなければ話し合いは必要かもしれないけどいつもお仕事してくれてありがとうとは
言わないだろうしそれが当たり前なのかなと
見返りを求めてればやっぱりイライラはしますし……私も里帰りなしで犬と子供3人でも共働きですがフルでも私が基本やりますよ……
時間がほんと無いです。
でもそれでいらいらしても仕方ないしその人生を決めたのは自分と思うしかないのかなと……
少しくらい家事は手を抜いたらいいんじゃないですかね?私もそう思ったけど手を抜けない人だからやりきってしまうけどそれにイライラはしないのは自分で手を抜けばいいのに抜かないと決めたからなんですよね……
-
初めてのママリ🔰
回答ありがとうございます!お子さん3人もいらっしゃるんですね👀しかもワンコまで😳
うちもワンコがいます!昨日はワンコに救われた部分もあります。
手を抜けばいいとは頭では分かってるんですが、どうしてもいつも通りにしてしまって自分で首を絞めてるかもしれないですね。
旦那は口だけで、ご飯作るよとか洗濯物畳むよとか言いますが、仕事から帰ってご飯食べたらすぐソファで爆睡です。その後もなかなか起きず0時前にムクっと起きてお風呂入ります。目に付くから余計に腹が立ちます。もちろん夜泣きも起きません。
お仕事してるのでそれでいいと割り切るしかないですね🤔- 9月1日

ららい☆
お気持ち凄く分かります。
私の旦那も月曜から今日まで社員旅行で居なかったのですが、安否確認の連絡一切無ありませんでした。
初めての子でまだ2ヶ月なのに私達の事は気にならないのかよっ💢て寂しくイライラします。
また自分は趣味の釣りや飲み会など行くのに、私が映画館行きたいから3.4時間位子供見てて欲しいとお願いした時も、DVD出るまで待てないの?とあっさり拒否。
本当少しの思いやりの言葉があれば救われるんですがね。
最近ホルモンのせいかどうか分かりませんが旦那に対して冷めた目で見ている自分がいます。
2人の子供なのに基本子供は任せっぱなしですよ。
新生児の時は、産後間もないので余裕が無くて大変ですよね。
無理ならさずに、、、
-
初めてのママリ🔰
回答ありがとうございます!そして共感していただいて本当にありがとうございます😭💓
旦那様の留守中、お疲れ様でした☁︎せめて大丈夫?とか一言欲しいですよね。腹も立つし、寂しいしなんとも言えない気持ちになりますね😣
そしてDVD出るまで待てないの?はキツいですね…(´•ω•ˋ)
全く同じです!産後、旦那をすごーく冷たくあしらってしまって。どこか鬱陶しくさえ感じてしまいます。
お互い子育て頑張りましょう☺️- 9月1日

まり
初めての育児でいっぱいいっぱいになっちゃいますよね💦
お疲れ様ですm(__)m
私も一人目が新生児の頃は泣けてきました😢
うちの旦那も育児には協力的ではなかったので不満だらけでしたが、期待しなくなったら気持ちが楽になりました。(もちろん今でもイラッとすることは多々ありますが…)
二人目生まれてからはあれこれ指示してやってもらっちゃいますが、一人目の時は、なんとなく言いづらかった覚えがあります!
なにも言わずに気づいてもらうのは難しいかもなので、どんどん言っちゃいましょう!!
私は一度キレたら「お疲れ様」の一言がもらえるようになりました(^^)
この一言があるだけでずいぶん救われます😉
-
初めてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
旦那は仕事、私は育児と家事が今の役割だと頭では分かってるんです😓
でも旦那は仕事から帰って「疲れた」ばっかり言います。それを言われたらじゃあ私がやるからいいやってなってしまって1人でいっぱいいっぱいになります(´•ω•ˋ)なのに俺イクメンとか言い出すし、やっぱり期待するのがダメですね💔中途半端に手出ししてくるので余計に腹が立ちます。
まりさん、キレちゃったんですね😳そうなんです!たった一言、されど一言。でも私も求めるだけじゃなくて旦那に優しくしないといけないですね😣今の私には難しいです…(笑)- 9月1日

梨
私は居ないものとしてます。居て何もしないとイライラするからですね!
-
初めてのママリ🔰
回答ありがとうございます!そうですね、本当に😶
いないと考えた方が楽ですよね( ⌯᷄௰⌯᷅ )- 9月1日

ゆこ
言わないとわからないですよ〜。
ご主人が帰った段階で寝てれば、ギャン泣きしてたのも知らないです。
私も里帰りしませんでしたが、掃除洗濯は私がしてました。
掃除は赤ちゃんがいる部屋だけ、洗濯も2日に1回と最低限のことだけです。
食事はお惣菜を毎日頼んでご飯しか炊かなかったです。
沐浴は退院した時から、主人の仕事にしました。会社の飲み会に行く時は、次の日の朝にいれ、友人との飲み会の時は、仕事を早くあがり、一度帰って沐浴してから飲み会に行ってます。私は腱鞘炎で落とすと怖いから無理と言って、ほぼやりません。泊まりの時と、昼間汗をかいてささっと流す程度にいれる時だけです。
これは、友人に沐浴は主人と決めて、毎日育児させることが大事だよと言われたからです。その友人はご主人の帰りが毎日子供が寝た後だったので、朝、仕事に行く前に沐浴してもらっていたそうです。
ご主人が1日ずっと一緒にいるわけではないので、今日はどんな状況だったかなんて、わからないですよ。今日はこれが、これで大変だったんだよ。とか、こんなことしたんだよ。とか毎日報告したほうがいいですよ。そうすればご主人もやらなきゃという意識になりますよ。
うちは、毎日そうしていたのと、夜に毎日ギャン泣きしているのを見て、私の大変さがわかったみたいで、途中からだいぶ気遣われるようになりましたよ😊
頑張ってくださいね✨
-
初めてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
主人は夜中ギャン泣きしてても一切起きません(笑)何なら朝起きて、昨日は静かだったね☺️とか言うほど鈍感です。
沐浴、ゆこさんみたいなのが理想でした。病院で沐浴指導受けた時も主人に、一通りしときなよ!って言ったのに俺はいいわ的な感じで沐浴ノータッチです。かと思ったら息子の小さい体を大人2人で洗おうとするし(支えてるのは私です)意味がわかりません💔
そう言えば最近ちゃんと会話してないですね…。旦那も口を開けば「仕事疲れた」「俺は仕事をしてる」なので話す気にもならなくて😓私の思いやりが足りないですね、きっと。
家の掃除、洗濯も少し手抜きでやってみます!自分で首絞め状態になってますよね(笑)
いつかゆこさんの旦那様みたいに気づいてもらえたらいいなと思います。- 9月1日

さゆり
妊娠中 飲み会 オット
-
初めてのママリ🔰
父親 自覚 いつから
検索してみます(笑)- 9月1日
初めてのママリ🔰
回答ありがとうございます!かなり感情的なときに書いたので乱文過ぎてお恥ずかしいです😰
実はお風呂はすでに1人で入れてます。気が向いた時だけ「手伝おうか?」ってやつです☁︎
母強し!をモットーに慣れるまでしっかり頑張ります✨✨