※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
子育て・グッズ

幼稚園の男児が夏休みの宿題で嘘をついたことに悩んでいます。嘘癖を治す方法を知りたいです。

幼稚園 年少 男児。

幼稚園の夏休みの宿題で先生からのコメントがあって、
「海でキャンプしたと言ってました~……」

と書いてありましたが、実際はしていません💦
行く予定もありませんでした。


普段からちょいちょい小さい嘘つくのですが、ついに先生まで……。
どうやったら治るのか……

コメント

シマシマ

嘘というか、願望と現実が混ざったとかじゃなくてですか?
年少さん、まだまだ謎ですよね😂

  • ママ

    ママ

    上の子はそういうことがなかったので、なんなんだろーって思ってます😅

    • 8月31日
ぴよこ

元幼稚園教諭です!✨
おそらくクラスで夏休み中に何をしたかみんなの前で発表したりしたのだと思います(๑⃙⃘´༥`๑⃙⃘)
それでお友達が言ってたことを自分もしたと言ったのだと思いますよ☺️
年少さんは結構周りの意見に流されてお友達と同じこと言ってる子が多かったです😅✨

  • ママ

    ママ

    そうです!夏休みの発表した時です!
    なるほどー流されちゃったんですね(笑)

    • 8月31日
パッチール

けっこうあるあるだと思いますよ。
本人は嘘ついてるっていう自覚あるのかなぁ…?
それはちょっと分からないですが、願望もあるみたいですね。
4歳くらいでも、ディズニーランド行った!って言ってる子がいて、お母さんがイヤイヤ、行ってないです~、テレビで見て行った気になってるのかもって言ってました。

  • ママ

    ママ

    自覚はあったり、なかったりです💦
    行きたかったのかな~

    • 8月31日
めんまま

うちもよく、行ったことないのに行ったと言うときがあります😅

頭の中で妄想してるらしく「起きてるときも夢みてるんだよ~」とか言ってました😅

あまり、嘘ついたから叱るとかしなくていい時期ですよね😊
大丈夫ですよ~。

 なお

うちもです(笑)

連絡にプール楽しかったって教えてくれましたって書いてありましたが行ってません😅