離乳食の進め方についてアドバイスが欲しいです😭生後7ヶ月になったばか…
離乳食の進め方についてアドバイスが欲しいです😭
生後7ヶ月になったばかりの子がいます。
小さめに生まれたのもあり、離乳食開始は6ヶ月になる前(5ヶ月の4週目くらい)から始めました。
10倍がゆに慣れて野菜を試し始めるタイミングで初めての風邪をひいてしまい、下痢のような💩が3週間くらい治らず、小児科の先生から離乳食はお粥のみでと言われていたので、約1ヶ月くらいずっとお粥しか食べれていませんでした。
その為7ヶ月になっているのに食べたものは、お粥、かぼちゃ、にんじん、ほうれん草のみです。
まだたんぱく質を始めれていないことが不安で、いつから始めていいのか分からず悩んでいます。
もう少し色々な野菜に慣れた方がいいのか、早くたんぱく質を始めた方がいいのか、、
まだ野菜を食べ始めて1週間です💧
アプリのスケジュールどおりに進めると、卵開始は8ヶ月頃になってしまいます…。それだと遅いですよね😭
遅いタイミングで離乳食を始めたにも関わらず、風邪を引いてしまったばかりに全然進んでいなくて焦っています。
よろしくお願いします🙇♀️💦
- すちゃん
はじめてのママリ🔰
8ヶ月18日の娘がいます!
遅め開始、下痢でお休みなど全く同じです😂
下痢が治ってからは毎日違う食材試して1ヶ月でかなり食べれる食材増えましたよ⭕️卵は8ヶ月入ってから始めて今卵黄が後2回で終わるくらいです!特に何も問題なく終われそうなので8ヶ月開始でも大丈夫と思いますよ🙆♀️
私は1歳で保育園入園予定なのでそれまでに大体の食材クリアできてればいいか〜と思ってます🤣
はじめてのママリ🔰
うちも同じでした😭😭
下痢長引きますよね💦
お野菜はアレルギー出にくいので1日に2種類試したりしてましたよ〜!結局、7ヶ月終わりに卵黄終了して、8ヶ月に入った今日から卵白スタート予定です!卵黄は2日おきにあげていたのでその間にお魚と小麦粉進めました!
コメント