
産後すぐに子ども2人預けて旦那とランチはアリでしょうか?😐💦今月20日に…
産後すぐに子ども2人預けて旦那とランチはアリでしょうか?😐💦
今月20日に里帰りで2人目出産しました。
9月8日が結婚記念日なんですが、毎年何かしらバタバタしていて、まともに祝ったことがなくて😅
普段はワンオペで、両実家ともに新幹線や飛行機の距離なので、記念日に夫婦2人でご飯に出かけるなんてこともしたことありません💦
8日に旦那が実家に来る予定なんですが、その時に上の子と下の子を両親にみてもらって旦那と2人でゆっくりランチでもできたらなぁ…と。
下の子は混合なので授乳に関しては問題ありません。
上の子が今回出産での入院を機に、ママべったりになってしまって😓
子どもがいるなら家族で過ごすべきという意見の方もいるかとは思いますが、私自身は夫婦2人の時間も、1年に1度くらいはあっても良いんじゃないかなと思っています。
ただ、里帰り中で何から何までお世話になっている最中なのに、子どもを預けて出かけるのはやっぱり良くないかな…ということと、私にべったりな上の子のことが気がかりです。でも子ども2人を預けて出かけられる機会なんてめったにないし、ちょうど結婚記念日だし…というのもあって迷ってます💦
- Maiky(6歳, 9歳)

マァム
全然預けて夫婦の時間取るのありだと思いますよ゚+.゚(´˘`人)゚+.゚
たまには息抜きも必要です😆
上の子は帰ってきてから沢山構ってあげたらいいと思います😊

あき
はじめまして😊‼︎
最近、里帰りを終えたところですが私もお祝いで1〜2時間程両親に子供を預けて買い物やランチに行きました💓
これから外食する機会・旦那と2人の機会がなくなるので良いんじゃないですか😊⁇
息抜きも必要だと思います🎶

A
全然預けて平気だと思います!
子供預けてなんてありえないって考えでなければ全然いいと思います˙ᵕ˙
わたしも月一は2人でお酒を飲みに言ったりします。その時は子供の話も少ししながら将来についてとか仕事についてとか色々話してますよ!

♡もさら♡
快く面倒みるから行っておいでーって
言ってくれるなら…
甘えて行かせてもらいます(^ ^)
数時間で帰るようにはします!

ムーミン
実家のご両親が見てくれると言ってくれてるならいいかなーと思います。でもあまり慣れてなくて上のお子さんが預けてる間中ずっと泣いてるような状況なら私なら行かないですね😅

ちえ
私はいいかなと思いますが
ご両親がどう理解を示してくれるのかにもよると思います。
私の親は産後間もなくでもなく、普通に一歳越えて預けたことあります。おっぱいもとれてました。
その時に言われたのが私たちの世代では考えられないことって言われ、しぶしぶだったので、ご両親がそれならいいよとすんなり言ってくれる方達ならいいと思いますが
私はそうじゃないなら、どんなにバタバタだろうが止めておきます。親に悪いのし、バタバタなのは自分達の責任なので😃

はなさお
私は年に1度だしアリだと思います😊
子どもは可愛いけどたまには2人で楽しむ時間も必要だと思います✨
実家に帰った時に夫婦揃って友達と食事をするので上の子を預かってもらった事がありました。
実家には直ぐに帰れる距離ではないのでたまにだから行っておいでと母が言ってくれました。

ちぴ
我が家もまともに祝ったことありません💦
今回も夫は泊まりで仕事、両実家は遠方だったし…
もし、チャンスがあっても私自身が娘と離れたくなくて無理かもしれません💦
そういうのがなくて、ご実家でも預かることを了承してくださるのであればいいんじゃないですかね?
それは人それぞれになっちゃうかと思います😌

碧冬
私なら行かないです。 二人の時間がない事覚悟で子育てしてますし、子育てでバタバタしてお祝いできない記念日もそれはそれで良い思い出です。
私個人的には夫婦二人の時間を作るなら上の子と二人の時間を作ります。

3人のママ
行きましたよ😊
私もちょうど結婚記念日だったので、
両親に預けました😊

Maiky
皆さま回答ありがとうございます!
まとめての返信ですみません💦
旦那とも相談して、両親の理解が得られたら、行ってこようかと思います😊
ありがとうございました♪
コメント