
保育園について、夫婦でお休みが違う場合の疑問です。月〜土で預けられるか、週4日預けると保育園代が安くなるか知りたいです。共働きの方の経験を教えてください。
夫婦でお休みが違う場合の保育園についての質問です。
東京で、私も夫も土日お休みでフルタイムの仕事をしています。
第一子となる子供が産まれたあと、月〜金のうちいずれか1日お休み、土曜出社で日曜休日の会社に転職しようかと考えています。
その場合、保育園は月〜土で預けられるのでしょうか。それとも、月〜金で自分が休みのときは預けられないのでしょうか。
夫は、その勤務形態だと、どちらかが家にいる日は預けなくてよくて週4日預けるだけでいいから保育園代が安くなるのかな♫と言っています。
夫婦共々無知で恐縮ですが夫婦でお休みが違う共働きの方、ご経験を教えていただければと思います。
- みーこ(6歳)
コメント

ショーコラ
預けられますが、保育園によっては、平日と土曜日の預け時間が違う場合があるので、必ず確認して下さいね。
平日お休みの場合は、保育園からなるべくお家で…とは言われますが、預けても大丈夫です。
けどママやパパと過ごす時間が短くなるので、私は休みの日はお休みさせてます。
保育園は日数加算じゃなく、月額料金なので、保育園代は変わりません。

アオ
うちの保育園は土曜保育やってるので預けてましたよ😊
週4だとしても保育料は変わりません。
所得で決まるので何日行っても月額です。
-
みーこ
やはり月額なのですね。夫に伝えます!
- 8月31日

りん
妊娠前まで保育士してました!
週4でも週5でもお金は変わらないです。
どちらかが仕事休みな場合は基本的にお家でみてくださいと言われるかと思います☆
ただ、預けている方の方が多いのが事実です!
平日は実際問題、休んでも休まなくてもどっちでもっていうのが保育士の本音かもしれないです☆
土曜保育は人数によって保育士の人数、勤務形態が変わり、しかも、0歳児となると受け入れは難しいかと思います。保育士1人に対して3人までしか見られないので(´・ω・`)
私の保育園では土曜日、給食室の先生は来ないため頼んでおいた山崎の菓子パンや惣菜パンがお昼になるため普通食が食べられるようになる子のみです。
お盆は給食室の先生が少ないため、離乳食は簡単なものになります。
例えば、焼きそばになった場合、焼きそばに使う具材になったりなどです。
保育料は私のところでは週4でも週6でもお金は変わらなかったですが、他のところはよくわからないです。
-
みーこ
保育士さんのご意見聞けて勉強になりました!土曜保育の定員や、給食の問題もあるのですね!ありがとうございます。
- 8月31日
-
りん
0歳児3人に対し保育士1人
1歳児4人に対し保育士1人
2歳児6人に対し保育士1人
3歳児20人に対し保育士1人
4.5歳児30人に対し保育士1人
っていうのが平日土日にかかわらず決まっているんです。
0歳児の子は手がかかるし、人件費もかかるので保育料も高くなります。
ちなみに0歳児の担当をしたことありますが、大変だけどやっぱりとっても可愛いです☆
他の方が仰るように、幼いうちは(大きくなっても、もちろん)パパとママの時間を大切にしてほしいです☆
保育士に懐いてくれても、どんなに楽しそうでも、やっぱりママパパ以上の人はいないし、なってはいけないと思っています。そしてなによりなれません☆
ただ、ママとパパとの時間を大切にしてほしいと思いますが、ママやパパが休めることや気分転換も大切です!なので今日はおうちのことをしたい!たまには1人で出かけたい!など思った際は、保育時間を短めにすると産まれてきた赤ちゃんも良いかなーと思います!毎回毎回ではなく時々は...って感じで!
見学の際などにいろいろなことを聞いてみると、保育園の特色もありますし、土曜保育もだいたいどれくらいの人が利用しているかなど聞くと良いかと思います☆
長々とすみません☆- 8月31日

退会ユーザー
私土日休み、旦那は不定休で平日休みありです💡
保育園料は月額なので月曜~土曜日預けても料金は変わりません💦
旦那と出勤被るときは7時30分~17時30分でお預かり、旦那が休みの時は9時~16時30分で平日預かってもらってます☺
土日は私が家で見れるので保育園はお休みです
私の所では、土曜保育してる子は平日お母さん休みの時は休ませて下さいと言われてました💦週6日は疲れちゃうみたいです😭
預かれるみたいですが…
土曜日に旦那さんがお休みなら、無理に土曜日保育園預けなくていいのかなとも思います💦
逆に土曜日預けるなら、みーこさんが平日休みのは保育園お休みする形がいいのかなとも思います💦
みーこ
ママやパパと過ごす時間が少なくなるという視点が足りなかったです!勉強になりました!