
母子手当の手続きをしても、保育園や医療費は無料になりませんか?世帯収入が高いと児童扶養手当はもらえず、家族の負担が心配です。
母子手当について詳しい方がいたら教えて欲しいです🙇🏻♀️
5月に離婚して今は実家暮らしです。
実家には父母兄妹私娘がいます。
父と母の給料を合わせると1000万以上あります。
なので児童扶養手当はもらえません。
実家を出ようと思いましたが、父と母は共働きで2人とも不定休、夜勤などもあるため、あたしが炊事洗濯掃除全てやっているため、家を出ると母に負担がかかってしまいます。それにあたしの給料では手当の額が1万円にも満たないです。今のところは実家から出る予定はありません。
そうなると、母子手当の手続きをしても児童扶養手当はもらえないのは分かるのですが、保育園、あたしの医療費は無料になりますか??
世帯の収入が高い限り、母子手当の手続きをしても、保育園も医療費も無料にならないですか?
- りり(7歳)
コメント

みなみ
うちも実家住まいのときは父が高所得でしたので児扶手当は貰えませんでした😊
すみません、保険証はどんな感じでしょう?
私は親の扶養に入っていました。
世帯分離という形で自分が国保に切り替えると、満額もらえましたよ!

カナリア
実家暮らしのシングルです。
両親ともに働いており児童扶養手当はもらえてません。扶養手当については世帯分離をしていても同居していれば両親の収入も含んで考えると言われました。私は親の扶養に入っておらず世帯分離もしてます。親の医療費が安くなるのも扶養手当と同様だったので無理でした。
保育料については私の地域では決まった収入までであればひとり親は無料などありますがある程度収入あれば他の家庭と同じ扱いです。ただ保育料はこどもの親に収入があればそこから判断するので扶養手当とは異なります。
-
りり
詳しくありがとうございます。
保育料は、実家暮らしでもあたしの収入で決まるということですね!?- 8月31日
-
カナリア
保育料は地域によって違うようなので確認したほうがいいですよ。
- 8月31日

3200g
母子手当は、世帯の所得に影響します。今の状態でしたら無理ですね。
保育園も無料ではないです。
母子の国保でないと医療費もかかりますよ。
手続きするのは自由なので、やってみたらいいと思いますよ。
あと、ちなみに。
家は持ち家戸建てですか?
もし、持ち家戸建てでしたら、番地を変えれる事があります。
例えば、元々、その土地を買われた時、田んぼだったのか、広い更地っったのか、集合して開発されたのか…
様々でしょうが、
買って、1234-1となったとしたら、
新しく1234-2など増やせます。
要は、実家の横に長男家族が家を建てるみたいな話しです。
よくあることですよね?😅
その番地さえ変われば、同じ住居とはなりません。
りり
保険証はあたしの会社の健保に入っています!
国保にもお金がかかるので、母子手当の手続きをして児童扶養手当が貰えない状況でも、保育料と医療費、国保は無料になりますか??
みなみ
では、社保ってことですね😊
たしかに国保はお金かかります😓
母子家庭だと伝えると減免はしてくれると思います。ウチは月平均で15万前後の収入で子供1人と私で月9000円くらいでした(今は結婚しましたので過去のお話です。)
保育料は前年度収入から試算されます。ただ、親の扶養に入ってる限り、収入合算で保育料が高くなるかもしれませんね💦この程度の収入で私は33000円払ってました😓
医療費は自治体によって違いますよね。となりの市では無料ですがウチは500円です💦
お住まいの市役所のhpで保育料や税金関係は確認出来ると思います😊
分からなければ直接出向くか電話で状況を話すと教えてくれます。ただ国保関係の減免は直接出向かないと減免してくれません😓