※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

学校の対応に納得できません。これはクレーマー、モンペになりますか?中…

学校の対応に納得できません。これはクレーマー、モンペになりますか?

中学生の娘が学校のレクのドッジボールで鼻骨骨折しました。スポーツなので怪我のリスクがあるのはわかります。前にいた男子で投球者、ボールが全く見えず前にいた男子が避け避けきれなかった娘の顔面に直撃しました。
男子は悪くありません、ゲームをしていただけです。

レク自体には、
男女混合なのにボールは硬いバレーボール使用。
頭は狙わないとルールも指導せず、したといてもバレーボールなので強く投げれば浮いてくるのは予測できる事。
(ちなみ上の子の時は混合だと柔らかいボールでした)

対応として、
最初の担任からの電話連絡で、鼻血は止まっている、メガネが歪んだことで泣いているから迎えに来て欲しい。
メガネが歪んで泣いてると言う理由だと、すぐに行けないのでしばらく待たせて欲しいと伝える。
保健の先生からの電話で、鼻血が止まってなく腫れているので病院に行ってほしいと言われ、それだと話が違うと急いで迎えに行く。

学校側は、安全管理不足と認めていて、すみませんしか言えなくてとすみませんとは言うが頭を下げることもありません。
診察してから調べたら、学校側の保険で払うべきで医療費受給資格証は使わないでという内容だが、学校から治療費などについて一切なく、資格証を使ってしまっています。
さらに大きい病院を紹介されたのでそっちもどうなるかわかりません。

スポーツの怪我は仕方ない部分は勿論ありますが、この経緯で学校の対応に納得いかないのはクレーマーになりますか?
よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

モンペだと思いません。
中学生男子が本気で硬いボールを投げたらどうなるか容易に想定できます。
事前にとるべき対策は不十分だったと思います。

担任の電話連絡も1番大切な部分を間違えているので重大なミスです。

支払いの件も、病院へ行く前に必ず保健の先生から状況聞くと思うのでその際に一言欲しいですね。
学校で怪我して病院なんて、経験した人しか流れが分からないしその時は我が子の安否で頭一杯だし、今後のために紙面でマニュアルを作って頂けませんか?位は言っても良いと思います。

ママリ子

ならないと思います。

最初の時点で、鼻血がとまっているということ→止まってなくて腫れている

これは大きなミスです。
指摘してもいいと思います。
もし、初めにきちんとした事実を伝えられていたらすぐに迎えに行けましたし…。

学校での事故なので、学校側が処理することだとも思うのできちんと話し合いをした方がいいと思いました。