
産後夫婦仲が悪くなった気がします…新生児の頃はおむつ替え、沐浴など時…
産後夫婦仲が悪くなった気がします…
新生児の頃はおむつ替え、沐浴など時々してくれましたが今はサッパリです😒
仕事が忙しいのもありますが、私じゃないと泣き止まないのですぐイライラして私に渡してきます。
なのでワンオペ状態です。
そういう状況もあり、私もイライラしていて旦那に対する愛情がどんどん無くなってます…
旦那も私の態度をみて、イライラしていてお互いかなり素っ気ない感じでほとんど会話がないです。
旦那は私が娘ばっかりになったので、拗ねてるのもあると思います。こっちからしたら、父親になれよ!って感じですが男はまだ2ヶ月だと実感湧かないんですかね?
娘のためにもこれでは良くないなと思ってはいるのですが、旦那の悪い所ばかり目についてしまってます😥
仕事も頑張ってくれてるし、娘に会えたのは旦那のおかげなので感謝もしてますがお互いに優しく出来ないんですよね、、
このままだといずれ離婚しそうなきがします…
同じような方で、何かアドバイス頂けたら嬉しいです。
- りーんちゃん(6歳)
コメント

柴崎mama⚽️*゚
わたしも産後3ヶ月頃から
そのような気持ちになってました!
私はその後3ヶ月間
悩みました。
旦那のことは嫌いになりすぎて
喧嘩するのもめんどくさく
最高に冷たい態度をとっていたら
旦那から話し合いたいと
話し合いの場を作ってきました。
お互いの不満を言いまくったら
その後は出産前のように
仲良くなりました!!
私の旦那は
すごく冷たくされると不安になる
タイプなので、
浮気はしていませんが
旦那以外に興味が出てきたん
じゃないかと
におわせました(笑)

りーんちゃん
わかりますー喧嘩もめんどくさいんですよね😓
旦那さんから話し合いの場を作ってくれるなんて優しいですね!
うちは話し合いとか苦手な人なので、私から言わないと絶対ないですね…
たぶん私さえ明るくいてくれれば旦那も優しくなると思うんですけどね😅
どうやって匂わせたんですか?

(・∀・)
少し違うんですが
私も長女が3ヶ月くらいの時に1週間ほど夜泣きみたいのがあり私が抱っこしても泣き止まず、何故が旦那が抱っこすると泣き止むといったことがありました。
旦那にいいとこ取りか!そこだけ出来たからって調子にのるなよ?とか思ってイライラしてました😅
今思えば夜中抱っこして泣き止ませてくれるなんてなかなかいいパパっぷりなのに…その頃の私は多分なれない子育てに疲れていたのもあって旦那のする事にいちいちマイナスな感情しか浮かんでこなかったんだと思います。
もう少し子育てに余裕が出てきてお子さんの表情が豊かになってきたりしたらお子さんの事などで会話をして(今日声を出して笑ってたよ、などと動画を撮っておいて夜一緒に見たり)いくと自然と元に戻っていくかもですよ?!^ ^
-
りーんちゃん
良いとこ取りかよって事ありますよね😅
うちもたまたま寝そうな時に抱っこして寝ただけなのに、やってやったぞって態度の時はおいっ!ってなります笑
育児は楽しく出来てるとは思うんですけど、やっぱり家に篭ってるしストレス溜まりますよね。
早く余裕ができて少し旦那との関係も良くなるといいです😓- 8月31日
りーんちゃん
すいません下に返信しちゃいました😅