
いま、同居をしてる義母についてご相談です。先日、ラインで義母が旦那…
いま、同居をしてる義母についてご相談です。
先日、ラインで義母が旦那にこんなことをいってきました。「毎日、食事の準備に洗濯、わたしは家政婦じゃない」と。このラインがきてから、わたしは義母のことが大嫌いです。
義母は8〜17時、土日やすみで工場勤務です。
息子が産まれて、1ヶ月を実家ですごし、5月から、旦那が地元に帰り同居するということで、義母との同居となりました。
当初から、ご飯ですが、田舎ということで車でないとどこにもいけず、息子がまた月齢がひくいのもあり、義母が昼は作り置きで、夜のご飯をつくってくれていました。洗濯もです。まだ道も慣れておらず、車の運転も苦手なので。
せめてお昼ぐらいは自分でするといったのですが、「たいしたもの作ってないから」といい、義母が作ってます。
このラインがきたので、旦那が義母に、「食事の準備も洗濯も自分たちでやるから。あとから文句を言うなら、やらなくていい」と伝えたら、義母が「そういう意味で言っんじゃない。わたしがやる」と言ったそうです。そして、義母がわたしに、「ごめんね」と謝ってきました。
意味がわかりません。それから義母が大嫌いです。
息子も5ヶ月になり、1人で遊んでくれる時間もでき、その間にお洗濯やお昼わたしの1人分の食事の用意ぐらいできます。なにもやってもらうことはないのにと思ってしまいます。
お洗濯は、夜、室内干しにしているのですが、わたしが畳むようになってから、義母はなにもいわずに、自分の下着だけ、干すときに自分の部屋にほしています。
同居をやめたいです。同居するために、もともと旦那が買っていて結婚後、2人で住んでいたマンションを売りに出し、県外の旦那の実家にきました。住んでいたマンションは、繁華街で子育てに適した環境ではないので、住み替えは必要でした。
当初は同居を考えていましたが、無理です。
家を建てるのであれば、2、3年後をかんがえています。
今の家がおおきいので、敷地内にわたしたちの家を建てる敷地内同居は難しそうです。
すごし離れたところに土地があります。そこは、今、畑となっているので、造成などもあり旦那が家を建てるとお金かかりそうと言っています。
マンションを買うのは、管理費や修繕積立金も取られるので高いから、戸建てのがいい、と旦那はいっています。わたしは義母と暮らすの嫌なのでマンションでも仕方ないのかなと、最近思い始めています。
みなさんならどうされますか?批判的なアドバイスはご遠慮ください。疲れてきてます、嫁の立場で答えていただきたいと思います…
- すけぽん(5歳6ヶ月, 7歳)
コメント

his
文章読んだだけだと
ただたんに義理母は感謝されたいだけではないですか?
やるのが嫌なわけではなくて
あたりまえに何でもやってもらえるって思われてるのが嫌なんだと感じました。
ちなみに私も旦那に家政婦でもお母さんでもないから❗と言ったことあります(笑)
家事などがうるさいわけじゃなくて
当たり前と思うなって思うのは同然ですね❗
わたしも理由は違いますが義理母が嫌いなので
嫌で耐えられないなら
はやく別居するべきだと思います‼️

s
私なら賃貸に住みます。
それまでは、家事も完全に分けた方が良さそうですね。
-
すけぽん
ありがとうございます。
やはり分けるのが良いですよね。- 8月31日

lily
すけぽんさん夫婦が冷たく見える文章ですね。嫌ならと早めに引っ越し先探したらいいと思います。
-
すけぽん
ありがとうございます!
引っ越しするなど、見当していきたいと思います。- 8月31日

みおみお
同居なんてどんな理由があろうとするべきではないですよね。
何にもいい事ないですよ、ストレス溜まるだけ。
戸建とかマンションとかまぁ、考え方は色々ありますが、私は義母や生活環境が耐えられなかったので、アパート借りて出ましたよ。
-
すけぽん
ありがとうございます!
そうですよね、同居あまくみてました。賃貸考えたほうが良さそうです。- 8月31日

スカーレット
私は結婚5年目二児の母で、義理の実家から車で30分くらいのところに住んでいます。田舎です。
義母、なかなか面倒ですね。言いたい事、やってほしい事があるなら直接言ってって思います。どうしたら正解なのかよく分からないですね。
私も義母とは色々とありましたが、近くに住まなくて良かった、むしろもっと遠くに住めば良かったと感じています。老後の事は置いておくと、今はある程度距離があった方が過ごしやすいかと思います。自分の当たり前は義母の当たり前とは違うし、考えが理解できない事が多々😂私は育児は大変だけど同居&すぐに会える距離に住まなくて良かったと思ってます!
-
すけぽん
ありがとうございます!
そうなんです。
わたしに対する外面がいいんですよね。やってもらったことには、ありがとうございます!と伝えていたつもりですが、もっとしないといけないんですかね。気を遣って疲れます。
家事などは本当にやっていただかなくても良かったんです。
別に住むのが、1番ですよね。- 8月31日

みぃ
やはり同居って嫌ですねぇ💧
いいことないなぁって思いました!
義理母もお仕事されながら、家の家事もしていて疲れてきたのかもしれません。まだ、すけぽんさんに言えるほどの度胸もなかったから外顔はよくしたかったのかなぁと。それに対して、子供の面倒だけみて仕事もしていないすけぽんさんにイライラではないですが、不満を抱いたのかなと😓
でも、慣れない土地での生活に赤ちゃんの子育ても慣れない中に必死にやっているのにねぇって、思いますね😓
嫁として、とかの前に人としてみてほしいですよね😓ただでさえ、立場弱いのに😓
私なら賃貸を探します。安くすませて、頭金つくります。実家の近くはやめたほうがいいですよー😓永遠に義母との関わりが続いて離れる時間なくなりますから😓
-
すけぽん
ありがとうございます!
やはりそう見ていたんですかね。
わたしからもやりますとか、いってみましたが、いいよ、わたしがやるからといわれ、手出しができなくなりました。賃貸がいいですかね。騒音トラブルなどもありそうで、決めかねます。- 8月31日
-
みぃ
なんだかそんな印象を受けました😓
そうなんですよー!そういう人って、家事させたがらないでしょう?
自分のやりかたがあるから触れられたくないんですよー😓
うちも今賃貸ですが、騒音トラ分ありますよー😓賃貸でも、一軒家とかもありますし、そちらをお勧めしたいですが、高いですよね😓- 8月31日
-
すけぽん
そうなんです。1人で住んでいたし、義母のやり方があるだろうし、で、手を出せないんです。やらなくていいよーって、言うに、あとだしジャンケンで意見をいってきます。しかも家で顔合わせるのにラインで伝えてくるんです。
まだもともと住んでいたマンションが売れていません。なのでそちらのローン管理費の支払いもあり、売れるまでは賃貸も借りれそうにありません。マンションからは家具などすべて引っ越すつもりで、旦那の実家にもってきてしまいました。
賃貸の一軒家は売れたとしても、難しそうです。貯金をしたいんですよね。
また長くなってしまい、すみません。- 8月31日
-
みぃ
顔合わせるのに、そんなのずるいですよね😓💧
あくまで他人なので仕方ないときっぱりわけれたらいいんですけど、そうもいかないから悩みますよね😓
そうなんですねー😓それは難しい。
我慢して住む代わりに、一度家事普段について相談してもええんやないですか?そこは任せてもらえないか?って!全部だと乗っ取られた感じがすると思うので一部負担をって😓- 8月31日
-
すけぽん
自分の息子なのにラインでいう?って思っちゃいました(笑)
割り切れませんね、もやもや。なにを考えていらっしゃるのか、本当に分かりません。
そうですね、料理はすごくこだわりもっていらっしゃるようなので晩御飯だけお任せして。昼ご飯はなおさら、お洗濯はわたしでか、別々にするかにしてもらおうと思います。その方がこちらも気楽ですよね。
最終手段は、わたしと息子だけ一度実家に帰ろうかとも思ってます。マンション売れて、今後どうするかある程度決まったら、戻ってこようかなと。
義母だけが悪いとは言いませんが、単純に、ラインで伝えてきたこと、その内容に、驚いてしまいました。なに考えてるかわからず、不信感でいっぱいです。- 8月31日
-
みぃ
不信感あって、騒然だと思います⭐️
確かに義母さんだけ悪いことはないと思いますが、すけぽんさんだけが悪いことも絶対にありません⭐️
努力することは大切ですし、おはなしすることも大事です🙌
最終的に逃げる場所があるのだから、甘えながら頑張ってください😊- 8月31日
-
すけぽん
ありがとうございます!
もやもやしすぎて、4時頃目が覚め、ママリで愚痴をいいました。
励ましていただいてうれしかったです!ひとまず、マンション売れるまで頑張りたいです。- 8月31日
-
すけぽん
ひとまず、旦那につたえてもらって、お洗濯はわたしでしますね、と伝えました!
返信うれしかったです、ありがとうございます!- 8月31日
-
みぃ
モヤモヤしたときは吐き出すのが一番です!頑張ってください🙂
- 8月31日
-
すけぽん
頑張りたいと思います!
ありがとうございます!
離乳食もはじまり、毎日はじめてづくしですが、頑張ります。
お義母さん…、はぁですが(笑)- 8月31日

退会ユーザー
主さんは義母がやってくれていることに対して「ありがとうございます」や「いつもすみません」というような言葉はかけていらっしゃったのでしょうか?
時には相手が遠慮していても、自分が先回りをしてやっておくことも十分できたと思います。
そういうことをしてこなかったのであれば、義母が送ってきたLINEも十分に理解できます。
料理や洗濯は車に乗れなくても十分できることだと思いますし、主さんご夫婦が義母に甘えすぎているように感じます。
それでやってもらっていたことを無視して、「もう子供も遊べるようになったらいいわ」と言うのはかなり失礼なようにも思います。
まずは、支えてくれた義母に感謝をすることが先ではないでしょうか?
批判ではないですが、そのあたりをきちんと振り返らないと主さんご夫婦がいつまでも横柄な態度を取ってしまうように感じます😓
-
すけぽん
ありがとうございます!
いつも、ありがとうございます、やすみませんは、言っていましたが、もっと言うべきでしたでしょうか。
やりますと言っても、お義母さんがいいよっていってやり、それぞれやり方もあるだろうと思い、手だしができなくなってしまいました。掃除機などは、義母不在のときにかけています。
お義母さんがそれほど不満に思っていたのなら、やっていただかなくてもいいですよ、という意味合いで言いました。同居当初から、家事はわたしがやりますといったのですが、わたしがやるとおっしゃって。
横柄な態度をとっていたつもりはないです。こんなラインを急に送られてきてびっくりはしました。- 8月31日
-
退会ユーザー
わざわざLINEが来るということは、あまり伝わっていなかったのかもしれませんね😓
旦那さんが「文句言うならやらなくていい」とそのまま言ったのであれば相当横柄だと感じますが…。そうではないんですかね?
例えばやり方がそれぞれ違うと思うのであれば、「やり方を教えてください」とか「私も知りたいです」って言えば可愛げもあったかと思いますよ😊
嫌いになるほど嫌な義母にも見えませんし、もう少し話し合えばもっと良い関係になれると思います!- 8月31日
-
すけぽん
毎日会っているんだから、自分の息子に直接言えばいいと思います。
文字で書いたので冷たくみえるかもしれませんが、横柄には言っていません。いままでしてくれてありがとう、ただ負担にもなるだろうから、こちらでやるよと、言っただけです。
お言葉ですが、わたしは、そこまでして、義母に可愛いがられようとは思いません。- 8月31日
-
退会ユーザー
まぁ主さんが別に可愛がられたくないというのであれば、ずっとイライラしながら過ごすのもひとつの選択だとは思いますよ😅
私は結婚したら義両親とは仲良くやっていきたいという考えなので、同居ではありませんが、帰省する度に自分から教えてくださーいって言って上手く関係構築できたので😊💦
考え方は人それぞれですし、早くお家から出られるといいですね!- 8月31日
-
すけぽん
chamさんは、すごいなと思います!
わたしは、そこまで媚びたくないですし、あとになってごちゃごちゃ言ってくる、ただ面とむかっていう度胸はないような人とは、例え旦那を産んでくれた方でも、必要以上に仲良くしようとは思いません。
まずは、今までの感謝の気持ちは伝えつつ、家事などはきっちり分けたいと思います!
返信してくださり、ありがとうございました!- 8月31日
-
退会ユーザー
媚びるとはちょっと違いますね😅
お互いを知るきっかけを自分でつくるというだけです😊
私の母も「向こうのお義母さんは料理が上手だから教えてももらいなー」って言われていたので、確かに教えてもらったらレパートリー増えるなぁ!と思って実践しているだけですよ👍- 8月31日
-
かーmama
横からすみませんが、ちょっとchamさんの言い方にトゲがあるのが気になりました。
chamさんは同居ではないんですよね?
そしたらたまに会う時くらいならうまく関係を築けますよね。
きっと主さんも同居じゃなかったらそうだったと思います。
他の方へのコメントを見ていると主さんは十分お義理母さんに気を遣って歩み寄る努力をされていたように思います。
でも、それなのにお義理母さんのような態度を取られたら誰だって嫌な気持ちになると思います。
主さん、旦那さんとよく話し合って、いつかは家を出るのもアリだと思います。
頑張って下さいね♪- 9月1日
-
退会ユーザー
同居でもないのにコメントしてしまってすみません😓でしゃばりですね💦
ただ、私は高圧的な態度が感じられる文章があったのでそれはどうなのかな?と思ってコメントした次第です。
そのあたりは本来ここに書かれている文章通りではなかったようなので大きな問題ではなかったようですが…。
私自身、確かに頻繁に会えるわけではありませんが、なにも努力せずにやってきたわけではありません😢
こういう考え方もあるんじゃないですかー?ってことだったんですが、他の人にも余計なお世話に見えてしまったんですね😖すみません💦- 9月1日
-
すけぽん
ありがとうございます!
今回の件はすごく驚きとショックでした( ; ; )
そうです、一緒に暮らす前は良いお義母さんだなって思ってました^ ^そうだからこそ同居決めたんです。もちろん節約したいのもありますが(笑)
気持ちを理解していただいて嬉しかったです!
最終手段はお家をでる!で、なんとかやり過ごしていきたいです^ ^旦那ともよく話し合います^_^
ありがとうございます!- 9月1日
すけぽん
ありがとうございます、といつも伝えていましたが、わたしが何かやるというと、やらなくていいよ、と言います。
やり方もあると思い、あまり手出しができなくなってしまいました。