
子育て中でボーナスが少なく、給料と勤務時間に疑問を感じている方がいます。退職してパートを考えているが、どう思われますか?
子育て真っ最中、ボーナスが2万程しか出ない会社で、
正社員で頑張って働く意味あるんでしょうか( ´^` )
月の給料は16万ですが、子供の熱やらで復帰してからは
満額貰えたことはありません。
勤務時間9時〜18時と拘束時間が長い割に
貰えるお金はそんなに…って思ってしまいます( ; _ ; )
給料と勤務時間を考えたら、退職してパート探した方が
気持ちも時間にも余裕ができていいのかなーなんて思ったり。
ご意見ください!
- ママ♡(7歳, 9歳)
コメント

slow
確かに、パートの方が少ない時間で稼げちゃうかなと思いました
下の子を授かる前、週4日6hで月15いかないくらい貰えてました
私の所は接客で、一人の時もあり、急病などで休みの時代わりの人を自分で探さないといけなかったり、子供の急病で早退するにも代わりを見つけないと帰れなかったり有りましたが、お給料は良かったです( ˊᵕˋ )

まりな
正社員だった時の職場がそんな感じでした!
ボーナスなし
手取り15万程
残業代は出ない
正社員の意味なくやめて
今はフルタイムパートの社保加入ですが
働く時間数減ったのに
ボーナスは寸法ですがあり
交通費全額支給
長く居るので多少優遇して頂いてますが…
手取り同じくらいか少し多い位で正社員の頃より断トツよく
年収も今の方があります
社保なので育休産休手当てあるし
有給つかえるしで正社員と大して変わらないです
フルタイムパート社保加入の会社を探せば良いかなと思います^ - ^
-
ママ♡
フルタイムパート初めて聞きました‼︎
勤務時間はどんな感じですか?
やはり絶対に正社員がイイって訳でも
無いですよね〜。
そうゆう会社にいると( ´^` )- 8月31日
-
まりな
基本的に働く時間と日にちは正社員と変わりません
8時間×週5です^_^
たまに週6になります
保険等全て会社に入れて貰えれば
後は 時間給で働くか固定給で働くかの違いです
ただ時間給だと年末年始等長期休みが入るとその分減ってしまうのがデメリットですが、
ボーナスなしなら多分正社員と変わらないかと思います^ - ^- 8月31日
-
ママ♡
おぉー、
そんなのがあるんですね🌈
全く知りませんでした!
絶対、時間給のがいいです( ; _ ; )
教えて下さってありがとうございました!!- 8月31日

ゆき
私と給料同じぐらいです!
でもボーナスは30万ぐらいあります!
なので頑張れてたんですが、去年から売上が悪くて来年からボーナス無いかも。との噂があり育休後復帰して転職しようかとも考えています😭👍
旦那も私も会社まで1時間もかかり、旦那の会社寄りに家を建てようとの話もあって、そのこともありますが😩
社員で働いてる意味は・・・?って思いますよね😫😫
-
ママ♡
ボーナス無いと正社員で頑張る意味ある?って思いますよね💦
それなら少し給料少なくなってもパートにして、子供と接する時間を長くした方がいいなって😟- 8月31日

りか
子供が少し大きくなってからはどんなキャリアを積みたいですか??
それによって、どの業界でどんな仕事をするか逆算して考えた上で、それに関わるパートがあればそれが一番いいと思います^_^
私も産後社員からパートに転職しましたが、業界と職種は未来から逆算して選びました!(時給は交渉してあげてもらいました)
子供との時間や、自分のお弁当作る余裕もできたりして、よかったなと思います^_^
-
ママ♡
なるほど!
将来を考えてどうするか決めるのも
大事ですね⭐️
少し考えてみます!- 8月31日
ママ♡
やはりそうですよね( ´^` )
割に合わないとゆうか…
ちなみにお仕事は何をされてましたか?
slow
結婚前からしていた飲食店で、ランチだけ出させてもらっていたので、平日10〜16休日なら9〜15時でした!
おつぼねだったので時給自体お昼にしては高かったのですが、時給1000円だとしても今のmhさんと同じ時間週5.8h働けば18万くらいにはなりますもんね😖
子供がいると中々良いもの見つかりませんが、条件のいいところが見つかるようなら検討するのもいいと思います!
ママ♡
そうなんですね〜😔
やはり転職した方が賢いですよね💦
ひとまず、どんな求人があるか
参考に調べてみようと思います!
ありがとうございました💫