
妊娠7ヶ月の看護師が、8ヶ月からの夜勤について悩んでいます。経験者の意見を聞きたいそうです。
妊娠中夜勤されてた看護師さんいらっしゃいますか??
現在妊娠7ヶ月に入ったばかりで経過は順調です。病棟勤務で月4回夜勤しています。
周りのスタッフは優しく、介助量の多い患者さんなど声かけなくても手伝ってくれたりとよくしてもらってます。
元々体調が許せばギリギリまで夜勤入るのでいいかなあと思ってたんですが、
8ヶ月の時の勤務希望をそろそろ出すことと8ヶ月頃の自分が全く想像できず、お腹もだいぶ大きくなるだろうし周りにもっと迷惑をかけることを考えると8ヶ月に入ったら夜勤なしのほうがいいのかなーと考え始めました💡
7ヶ月頃で夜勤やめられた方や8ヶ月でも夜勤やってた方意見をいただけるとありがたいです。よろしくお願いします✨
- たら(6歳)
コメント

m
7ヶ月までやってました!
その後も夜勤組まれてましたが、2人夜勤で、脳外なので移乗多くて勤務中お腹張っちゃって、母子健康管理カード書いてもらって夜勤免除にしてもらいました。
ご自身が大丈夫ならやっていいと思いますが、無理したくないとかあればお腹の子守れるのは自分だけなので免除にできるならしないほうがいいのかなーと個人的には思います。

はじめてのママリ🔰
私も妊娠中夜勤してましたよ〜!
妊娠してみんなに迷惑をかけている分、ギリギリまで夜勤しようと働いてましたが、妊娠7ヶ月の時に切迫になってしまい、逆にみんなに迷惑をかけることになってしまいました( ・᷄-・᷅ )
いくら周りが気を使ってくれていても、かなりしんどい仕事だと思うので、知らず知らず無理しちゃってたのかな…と反省しました。
人が足りないとかなら仕方ないかと思いますが、ゆっくりしてもいいかなーと私は思います。周りの先輩方は結構ギリギリまで働いてるのが現状ですが…病院の雰囲気にもよるのかなと思います(^^)
-
たら
そうなんですよね💦夜勤人数減るのもどうなのかな?とか😅
でもいつどうなるかわからないですもんね😱勤務の希望は聞いてくれる環境なのでよく考えて免除なり減らしてもらうなりしようかなあと思います😌💡- 8月31日

ひーちゃんママ
看護師ではないですが介護士でした!
初期の間は夜勤なくしてもらって
安定期入ってから産休まで夜勤してました!
確か32週位までしていたような🤔
妊娠中は急に体調変わりやすいので
無理なさらないようにして下さいね💦
-
たら
ギリギリまで夜勤されてたんですね!移乗介助とか全般されてたんでしょうか??
ありがとうございます✨この前立ちくらみ(数分休んでもすぐ回復しましたが)があって体調の変化を実感したばかりでそれがきっかけでもあります😅- 8月31日
-
ひーちゃんママ
移乗介助はしてませんでした!
夜間トイレ案内する時は
相方の夜勤者に代わってもらったり
フォローしてもらってました!- 8月31日
-
たら
やはりそうですよね🤔
参考になります💡ありがとうございます✨- 9月1日

りつこ
産休に入る直前まで夜勤してました!大きなお腹で排泄介助や移動など負担は大きいですし、ほかのメンバーに重い人を受け持ってもらったりと、周りに迷惑かけてしまうので、早めに夜勤免にすればよかったかなーと思います。
でも日勤ばかりも、緊急入院や検査、ケアも多く、座れることが少なかったんで、その分夜勤のほうが座って記録できたり落ちついてたときはラクでした😅
どっちもどっちなんですかね〜
回答になってなくてすみません。
-
たら
やはり周りに気を使ってもらってありがたいですが申し訳なさもあります💦
そうなんですよね😣日勤だけてのもキツそうで二の足ふみます😂運もありますね笑 どっちみち迷惑かけますし免除か減らしてもらおうかなあとおもいます😀💡- 8月31日
たら
2人夜勤だと厳しいですよね😣💦無理はしないつもりですが、ただ周りに迷惑かなあと思って😅勤務希望出すまでにまた夜勤あるので検討してみます💡