
赤ちゃんのミルク飲ませタイミングが分からず悩んでいます。泣いてもお腹が空いていないようで、眠いのか抱っこが欲しいのかも分からない状況。適切な飲ませタイミングや母乳の吸わせ方について教えてください。
3ヶ月半の赤ちゃんなんですが…
ミルク飲ますタイミングが分からなくなりました。
新生児の時は3時間置きに飲ます。
次はお腹が空いて泣いたら飲ます。
けど、今は泣いててもお腹が空いてるわけじゃないみたいで、ミルク飲みません。
なんで泣いてるかいまいち分かりません。
眠くて泣いてるのか、抱っこしてほしくて泣いてるのか。
指をチュッチュしててもお腹が空いてるわけじゃない。
3時間以上経って泣いてるからってお腹空いたわけじゃない。
飲みながらギャン泣きして…私まで泣いちゃいます。
結局どうしたらいいか分からず最終手段として添い乳して、最初は泣き止みませんが徐々に泣き止んでそのまま寝ちゃいます。
今の月齢の場合、遅くても何時間経ったら飲ませた方がいいんでしょうか?
寝てる場合、起きてる場合の時を教えてください。
あと、母乳が少ししか出ない場合、あんまり長い時間吸わせっぱなしは良くないのでしょうか?
本人が離すまで吸わせとくのはダメでしょうか?
- マママ(7歳)

福井ちゃん
はじめまして、家の子供は、5か月半ですがミルクなので、4時間後に次のミルクでその間にオムツでグズりその後眠くてグズグズ泣きます。機嫌がいいときは、一人でおもちゃで遊んでいます。その間にトイレにいこうとて、居なくなるとぎゃん泣きます。もう少しでリズムができてくると思いますよ。

うさ
ミルクの乳首を消毒液につけておくとだんだん消毒液臭くなって嫌がることがあります。温度にも敏感です。3ヶ月は三時間おきの母乳でした。うちの子は哺乳瓶、ミルク嫌がり、母乳しか飲んでくれない時期があり、それが今ぐらいでした。母乳は間隔きにせず欲しがるだけ飲ませていいそうです!ミルクは消化に時間がかかるから3時間おきだそうですよ!男の子は体力があるから良く泣きよく飲みます。お腹がすいてるけど飲みたい物が違う、足りない、とかですかね(;・ω・)?
コメント