
コメント

Chi
おすわりの練習ってしないほうがいいっていろんなところで聞くから私もさせてません😱
結構いろんなところで話聞いてますが、初めて推奨してはる意見を聞きした😱

ヨーコ
ムリに練習させてはダメだと保育園の先生や助産師さんが言っていました。
お座りは特に背骨に関係していて、背骨がしっかりしていないうちにお座りさせると、立ってからがバランス崩してダメなんだそうです。
歯がゆいですが、自然と出きるのを待つのが一番のようです。
なので練習しなくていいですよ~。
-
ままり
他の方もそう仰っています💦ちなみに何もしなくて自然座る体勢になるのでしょうか(´ε`;)⁉座る体勢にはしてあげていいんですか?
- 8月30日
-
ヨーコ
自然にお座り出来るようになるそうです。足の力と手の力がつけばお尻を持ち上げて自分で座るから何もしなくていいみたいです。
お母さん方が焦って、座る体勢にしてしまうとマズいらしいです。- 8月30日
-
ままり
分かりました❗ありがとうございます☺
- 8月30日

さぁや
お座りができてたので
その頃はつかまり立ちをさせてました☺️
-
ままり
つかまり立ちですね!私によじ登ってくるので立ちたいのかもしれません、練習方法探してみます❗回答ありがとうございました😄
- 8月30日

ぴよぴよ
その子その子の成長なので
したくなったらするはずです(笑)
うちははいはいもずりばいも寝返りも全くしてなくて
おすわりはできるので、もう少し待って見てもいいかもですね( ^ω^ )
-
ままり
そうですね!元気そうなので心配せず見守りたいと思います!回答ありがとうございます☺
- 8月30日
ままり
腰が悪くなるとかいいますよね💦なので9ヶ月なら練習した方がいいってことかもしれません❕回答ありがとうございます☺