
1歳3ヶ月の娘がベビーベッドでしか寝ない。布団で寝かせようとしても遊びたがる。添い寝もできず困っています。どうすればいいでしょうか?
こんにちは。
1歳3ヶ月の娘を持つ、ちぇみきと申します。質問を開いてくださった方々ありがとうございます😊
相談というかアドバイスが欲しくて投稿します。
娘はずっとベビーベッドに寝ています。半年ぐらいの頃から、ベビーベッドに置かれたら寝るという子です。身体が大きくなりそろそろベビーベッドも卒業だと思うのですが、私たち夫婦はベビーベッドの下に布団をしいて寝ています。娘は布団で寝たことがないので、布団に置いてねんねだよと言っても、「夜なのに遊んでいいの?😆」とでも思ってそうなテンションになり遊び出してしまいます。歩いてリビングに来てしまうことあり結局まだベビーベッドに寝ています💦
恥ずかしながら添い寝で寝かしつけをしてこなかったので、娘は私が一緒に横になってトントンしても、「なに、なに、遊ぶの??😆」と全く寝ません。暗い部屋にしてもです。リビングがすぐ隣なのでドアを閉めると泣いてしまいます。これは一体どうしたらいいでしょうか?😰
- ちぇみき
コメント

あーちゃん817☆
はじめまして😊
毎日の寝かしつけ、大変ですよね💦
娘さんの睡眠導入はもしかしたらベビーベッドがきっかけなのかなと感じました。
なので、はじめは大変かもしれませんが、ベビーベッドを片付けてしまって、睡眠導入をなにか決めてあげたらいいのかなぁと思いました。
うちは上の子は絵本を読んでおやすみして暗くなったら寝るという習慣が確立できましたが、下の子はなかなか睡眠導入の習慣が定まらず、大変ですが、それでも寝室が暗くなったら寝るというようなスタイルになって来ました。
娘さんもはじめは戸惑って遊びたくなってしまうかもしれませんが、慣れるまでの辛抱かもしれませんね💦
もしくは、はじめのうちはベビーベッドで寝かせ、寝入ったらママの隣で寝かせてあげて、ママと寝る心地良さを味あわせてあげて、段階をふんでからでもいいかもしれません❤️
大変かもしれませんが、お互い無理なく頑張りましょー✨

ゆう
ベビーベットがいいのか、ベビーベットのお布団がいいのか…。
うちの子も保育園では1歳半までベビーベットでお昼寝、お家でもベビーベットで寝かせて布団に移したりしてましたが、夜はお気に入りの毛布を持たせてどんなに遊んでも寝たふりをしまくってたらお布団で寝られるようになりました(^^)
環境が変わると子どももビックリしますが、親が動じない事が大事と保育園の先生が言ってました(笑)
-
ちぇみき
アドバイスありがとうございます😊
お気に入りの毛布❣️可愛いですね😍❤️
ちなみに、寝たふりしてる時ってお子さん泣いたりしますか?
あと、家具とかあまりおかないようにしてますか?良かったら教えてください💦- 8月30日
-
ゆう
寝たふりしてる時は、泣くより遊ぶ気持ちが強く、今でも時々寝ずに30分くらい遊んでしまいます(笑)
そんな時は『寝ないとオバケになるんだよ〜、あっオバケ来たわ』とかちょっと脅すと寝る体制に入ってくれます(笑)
我が家は、旦那の部屋とリビングにしかエアコンがないため食卓を畳んでお布団を引いて寝ています。テレビもあるし棚もありますが、遊ぶのにそこには行きませんので家具があっても我が家は問題なかったです!寝たふりをしつつ薄目で監視してるので、危なかったら私が起きて怒ります!- 8月31日
-
ちぇみき
詳しいアドバイスありがとうございました😊
色々試してみます❣️- 9月1日

りっちゃん
うちの子も最初はベビーベッドで寝てました!
慣れさせたいのであれば、ベビーベッドをしまって、今日からお布団で寝るよ!ってしちゃうのが1番ですかね🤔
ベッドがあるのに、布団だよって言われても、あれー?ってなるんじゃないですかね?
リビングが明るいと、遊び始めてしまうのよく分かります!
一度全ての電気を消して、布団で一緒にゴロゴロしてみてください。
慣れるまでは歩き回ったり、すぐには寝ないことあると思いますが、眠くなればママの所に来てゴロゴロ寝始めます😊
無理にトントンして寝かしつけようとしなくても、同じ布団にママも横になってるだけで勝手にママの耳を触ったりして寝るようになってくれると思いますよ😊
寝てくれなくてイライラしてしまう時もあると思いますが、慣れるまでは親も我慢の時期です😅
-
ちぇみき
アドバイスありがとうございます😊
ベビーベッドをやはり撤去した方がいいですね💦
リビングが近いと中々完璧に暗い部屋にならなくて課題ですね。。- 8月30日
ちぇみき
アドバイスありがとうございます😊
なるほどです!うちの子の睡眠導入になってるのは確かです💦
根気強く布団で寝られるように頑張ります❣️