![ルークス](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中の36歳初産婦が、高血圧や逆子のことで不安を感じています。血圧が高い時に電話すべきか悩んでおり、逆子が治らない場合の帝王切開についても心配しています。食事内容や体重増加も気にしています。
妊娠34週目に入った36歳の初産婦です。ここ2週間ほど、朝晩はかっている血圧が135/85とやや高めになってきていて、昼間に測ると142/88とかになってたりもします。140か下90超えるようなら電話してと言われているんですが、深呼吸して2回目計ったら130/80とかに下がったりして電話するべきか迷ってしまいます。もし赤ちゃんに何かあったらって不安ですが・・・。
まだ逆子も治んなくて、35週目にある検診で治ってなかったら帝王切開の予定も決めていきましょうとは言われています。もし逆子が頭位に戻ったとしても、血圧が高くて私の年齢だと帝王切開のほうが安全なのでしょうか。
私と同じような方のお話聞けると心強いです。
因みにご飯は朝はヨーグルトとグラノーラ、納豆、牛乳、りんごかバナナ。お昼は昆布のおだしで作った生姜の野菜スープを主に。
夜は酢玉ねぎにタンパク質を少し。あと野菜やアボカド。米を食べる時は玄米と白米を半々の量で炊いたものを大体たべていて、妊娠前からプラス五キロ。25週目からは体重増えてません。でも元々72キロあるおデブです。。。
- ルークス(9歳)
コメント
![あんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんちゃん
こんにちは!
血圧が上がってくと不安になりますよね。
私も毎日血圧を測るのが怖かったです。
私は1ヶ月半前に出産しました。
2人目だったんですが、臨月から妊娠高血圧症になりました。
毎週の検診で血圧がどんどん上がり、薬を服用しましたが、38週で薬をやめた時に上が168まで上がり、即入院。翌日に誘発分娩でした。
普通分娩で産めてよかったんですが、先生は帝王切開も準備していたみたいです。
お産の時に血圧が高く跳ね上がると母子ともに危険なようで、本当に高血圧は怖いみたいです。
妊娠高血圧症の場合は、出産して赤ちゃんを出してあげることが1番いいそうですが、ルークスさんはまだ正期産ではないんですよね?
だけど、心配なら病院に電話して帝王切開ができる週数になるまで管理入院されたほうが安心じゃないですか?
心配なら迷わず病院に連絡されるのが1番だと思いますよ!
早く出産して、安心したいですね。
![☃](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☃
私は上の子の時重度の高血圧症になりました。
それまでは正常だったのですが、35週目の検診で急に上が200を超え、下も100を超えたのでそのまま緊急入院、精密検査をしてバルーン+促進剤で出産しました。
子供は2256グラムと小さかったですが、幸いどこにも異常なく元気いっぱい大きくなっています。
現在第二子を妊娠中ですが、安定期に入った頃から上が140台、下も90台になったためアルドメットというお薬を服用して、
それからは130台80台をキープしていて、医師にも順調と言われています。
私の病院はNICUのある大きな総合病院だからか促進剤で出産できましたが、友人は個人病院で上が160を超えた時点で帝王切開でした。
これは病院や担当の先生の考え方次第だと思います。
2度目に血圧が落ち着くのであれば、緊張から血圧が高くなっている可能性もありますし、
何度測っても下がらなかったら電話。でもいいと思います。
私も歩行直後や気分次第で上がったりしますが、測りなおすと元に戻ります。
次の検診で不安なことを先生と相談されてもいいと思いますよ(o˘◡˘o)
-
ルークス
お返事ありがとうございます。
200は目が飛び出るほどビックリですね!!自覚症状とかはありましたか?
私は33週目の検診で推定2242グラムと言われたので、少しおっきめなんでしょうかね。頭と体がおっきいようです 笑
501♡さんの赤ちゃん、元気いっぱいおっきくなってるとのとこで、励みになります。まだあと3週間はお腹にいてもらいたいですが、万が一もありますもんね。いつ出てきてもいい準備をしときます。
私の病院は地域周産期母子医療センターのある総合病院です。NICUとはまた違うんですかね 。。詳しくなくてすみません。- 12月15日
![むさこじ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むさこじ
わたしもここ2週間くらい病院で測ると緊張して高くなってたので、昨日から自宅測定はじめました。
一度高く出てからわたしはもう血圧を測ること自体ドキドキしてしまい💦昨日は一回目は高く、三回目くらいで120/80台に、今日は深呼吸して落ち着いてから測ると一回目から正常値でした。
測るときドキドキしてませんか?
二回目で下がるならちょっと様子見て、測りなおしても下がらないようなら連絡してみた方がいいと思います。
-
ルークス
お返事ありがとうございます。
血圧計みるとドキドキします。とんでもない数字が出たらどうしようとか、朝の血圧計少し高めだったしなぁとかいろんなこと考えてしまって。だから病院に着いたらまず先に尿検査をして、トイレで心を落ち着けるようにしています。
が、前回の検診での尿検査のとき、尿があまりにもオレンジ色をしていて先にそっちでドキドキしてしまいました 笑
家でだとしょっちゅうはかってしまい、どれを信じていいやらもわからなくなってきているのも現状です。でも朝の血圧が高いのはあまりよくないですよね。- 12月15日
![はるママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるママ
血圧高くなると心配ですよね❗
心配でしたら早めに連絡して相談してもいいと思います😣
私は妊娠高血圧症候群になって一人目を2ヶ月も早く帝王切開で出産しました❗
二人目も今からドキドキです💦
血圧あがりませんように😣
-
ルークス
お返事ありがとうございます。
今血圧が高めになってきているので、週一で診てもらってるんです。だから、あと2日で病院だし。。とかも思ってしまってます。。
お一人目のお子様の出産、2ヶ月早かったとの事ですが、急に血圧あがっちゃったんですか?バタバタだったでしょうね。。
今の血圧は正常ですか?やっぱり血圧は怖いですね。。。血圧が上がることなく無事出産後できることを祈ってます☆- 12月15日
-
はるママ
週一でみてもらってるなら少し安心ですね😄
普通に検診行って血圧ちょっと高いから明日も来てって言われて次の日行ったらまた血圧上がってて、大きい病院への招待状書いてくれて、大きい病院で見てもらったらそのまま即入院になりました❗
まさか入院になると思ってなかったのですごく焦りました💦
今のところ正常です❗最初から大きい病院で見てもらって薬も飲んでます😄
でもいつなにがおこるかわからないので家では血圧計るようにしています❗
お互い元気な赤ちゃん産みましょう😌❗- 12月15日
-
ルークス
結局、入院する事になりました。。。家事とか買い物してるようなら安静ではないから、入院しよっかぁと簡単に言われちゃいました😅でもなにかあった時に病院だと安心ですよね。
旦那には申し訳ないですけど💦- 12月16日
-
はるママ
やっぱり入院になっちゃったんですか💦大丈夫ですか?😣
なんかあったとき入院してれば一番安心ですよ❗😌
すぐ対応してくれますしね😄
37週から正期産みたいなのであと3週間は頑張りたいですね❗
旦那さん可哀想だけど赤ちゃんの為ですからね😍- 12月16日
-
ルークス
ありがとうございます!自分は大丈夫です!
旦那には赤ちゃんのために1人で頑張ってもらわなきゃです😁- 12月16日
-
はるママ
無事に出産されることを祈ってますね😌✨
- 12月16日
ルークス
お返事ありがとうございます。私はまだ34週目に入ったとこなので、37週目まで丸3週間あります。仕事してないし、今回が1人目だし、管理入院が安心なんでしょうけど。なんか入院となると身構えちゃいます。。。入院費用もだいぶかかりそうですし。
あんちゃんさんは自然分娩とのことですが、血圧を下げる点滴とかをしながらでしたか?
赤ちゃんもあんちゃんさんも元気でよかったですね☆
あんちゃん
あと3週間はお腹にいてほしいですもんね。だけど血圧が上がってるのをみると赤ちゃん心配になりますよね…。
血圧を下げる点滴はしませんでしたが、朝食後に服薬をして、その後誘発の点滴をはじめてお産に挑みました。
私は上の子がいてるので管理入院は1日だけで、後は自宅で服薬して安静で様子を見ていましたが、上に子供がいてなかったらずっと管理入院してたかなぁと思います。
自宅で血圧の数値に一喜一憂して、不安になって…何かあってからだとほんと後悔するし、病院でみてもらっているほうが安心ですよ。
入院費は私も心配になりましたが、ルークスさんは何か保険に入られてますか?
私は管理入院の費用は保険料が後から振り込まれて同額くらいでしたので、大した出費になりませんでしたよ!
ルークス
結局、先生の勧めもあり入院する事になりました。ほんと赤ちゃんに何かあったら大変だし、病院だと1人で家にいるより安心できますよね。
保険は生協のコープ共済L3000に入っています。すこしでも足しになればいいのですが。
あんちゃん
そうなんですね!
家で1人で不安になるよりよかったんじゃないでしょうか。
不安はつきないと思いますが、毎日 先生にチェックしてもらっていたら安心ですね。
あと3週間、病院でゆったりと過ごされて元気な赤ちゃん産んでくださいね!応援していますヽ(´∀`)ノ
ルークス
ありがとうございます!がんばります!