※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひーまま
子育て・グッズ

11ヶ月の離乳食について、娘が食べない状況と心配があります。食べるのはお菓子だけで、お腹が空いているのか心配です。食事環境や授乳についても教えてほしいです。

11ヶ月の離乳食はどんな感じであげていますか?

娘は離乳食を全然食べません。ちなみに今朝は
5倍粥15ml、かぼちゃの煮物15ml、きなこヨーグルト15ml
をあげましたが、おかゆとかぼちゃは少し残しました。
一袋80gのベビーフードをあげても一食で半分食べれば良い方です。
手づかみ食べはバナナは握りつぶし、蒸しパンはボロボロにして遊び、アンパンマンのスティックパンは一本の半分なら食べます!
離乳食は残してもボーロやせんべい等お菓子なら絶対食べます!

食べないなら少食な子なんだで納得いくのですが、お菓子なら食べるということはお腹はまだ空いてるのかなとか心配です😭

また、離乳食をあげる環境はどんな感じですか?
テレビは消すか、ママと同じ時間にあげてるか、起きてからどれくらい経ってから離乳食にしてるか教えてください!

離乳食食べない子は食べないってわかってるのでもう諦めてますが、参考までに聞かせて下さい✨
ちなみに完母で隙あらばよじ登っておっぱいに吸い付いてくるおっぱい星人ですが、もうあんまり出てない気がします😓

コメント

なみスチル

うちの末っ子は離乳食はあまり好きではないですが、大人と一緒のご飯ならモリモリ食べます😅
朝もお兄ちゃんのパンを横から勝手につまみ食いしてました。笑

  • ひーまま

    ひーまま

    つまみ食いするなんてかわいい😂笑
    そういうのは普通にそのまま食べさせてますか?やっぱり味が濃ければ美味しいんですかね?

    • 8月30日
めぇ

うちの子は、食べるの大好きなので、アドバイスとか出来ないですが…💦

環境としては
・テレビはつけたままやけど、テレビに背を向けてハイローチェアに座って食べる。
・時間は大人と別。大人がチャチャっと食べたあとにゆっくりあげてますが、最近、食べてる横から催促してくるようになったので、そろそろ先にあげないといけないかな〜って思ってますw
・今は大人の後なので、起きてから30分〜1時間後に食べてます。1度用事で早起きした時に、起きてオムツ替えたりしてすぐあとにあげたら、眠くてかグズって中々食べませんでした💦

テレビ消した方がいいのは分かってるけど、朝は特に大人が見たいし、それで別に集中切れてそうにはないかな〜と思うのでのところつけたままw
食べる時間は、起きてすぐ食べれる子、時間が開かないと食べれない子、色々だと保育士さんが言ってました。

  • ひーまま

    ひーまま

    テレビわかります!うちも私が常にテレビついてる環境で育ったのでなんかテレビついてないと落ち着かなくて😂笑
    テレビを横目に食べさせてたのですが、明日から背中にテレビに変えて試してみます!

    • 8月30日
かも

うちもずっと離乳食苦戦してました💦
今は手づかみ食べをしたがる、大人の食べるもの欲しがるので大人と一緒の時間にご飯食べてます。テレビは付いてますけど背中むいてます。

思いきってお粥ではなく小さいおにぎり渡してみたらどうでしょう?パンが食べれるなら食べれると思います。
最近はスプーンから全然食べてくれなくなったので、大人のおかずを味薄めて水気切って皿にのせて好きなように食べさせてます。
床は悲惨ですが、夢中になってる間に自分のご飯も食べれるので多少ストレス減りました😓

  • ひーまま

    ひーまま

    おにぎりはまだ作った事ないんです!ダメ元でチャレンジしてみます✨
    スプーンから食べてくれないのは大変ですね😭お互い頑張りましょう😂

    • 8月30日