※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
soramaru
妊娠・出産

安産祈願に行く予定ですが、お守りをまだ持っています。処分した方がいいと思っていますが、どうしたらいいでしょうか?

カテ違いかもしれないですが…


来月、安定期に入ります。
安産祈願に行こうと思っているのですが…

1度目の妊娠のときも安産祈願に行ったのですが6ヶ月のときに死産してしまって、火葬のときに一緒にお守りなどを燃やすのを忘れてしまい、まだ家にあります。

同じところにはお参りに行く気にはならないのですが、処分した方がいいとは思っていて…
どうすればいいと思いますか???

コメント

deleted user

もらった所へお返しに行くのがいいと思いますよ。
もしくは神社なら、他の神社でもお返しできます。
お寺でもらったものなら、他のところでもいいのでお寺へお返しする方がいいみたいですよ

deleted user

処分したいというので
困ってるのであれば
お寺や神社違いでも
お焚き上げしてもらえますよ!

はじめてのママリ

安産祈願用というわけじゃないですが、一般的なお守りは買ったところに返せない場合(例えば遠いとか)、古いお守りやお札を預かってくれるところであれば別のところでもよい、とかいうのをネットで見た気がするので、行きやすいところに古いお守りなどは持って行ってます。

ご参考までに↓
https://気になる情報局.com/archives/1471.html

soramaru


コメントありがとうございます📝
他のところでやってもらえるんですね
!良かったです!
近くのとこに聞いてみます👂

気持ちの問題だとは思うんですが、同じところには行かない方がいいですよね??

はじめてのママリ

基本はお守りなどはいただいたところにお返しするもののようですが、天使mamaさん的に他のところがよければ、それはよいかと私は思います!