
でき婚で、私大学中退して、産むことを頑張ると決意したのですが、今彼…
でき婚で、私大学中退して、産むことを頑張ると決意したのですが、今彼氏とアパートに住むかこのままお互い実家に住む別居かもめてます。
私としては、子供がお腹にいて、結婚したなら一緒に住みたいです。産んでからアパートに住む余裕もすぐにはないと思うし、私がお腹大きくなって実家に帰るとしても、同じ市内で近いわけだし。
たしかに急に子供できたことがわかって、彼氏もお金貯めてなくて、そんなないことも分かってるし、余裕があるとは思ってないけど、やっていけないことはないです。
2人でいる時間も大切にしたいし、側で支えて欲しいのに、アパート探したり、別居の話でたりして、別居の話が出るたび考えるだけでつらくて泣いてしまいます。
2人暮らししたいのは私のワガママでしょうか
- るんこた(5歳10ヶ月)
コメント

ままま
きちんと二人の力でやっていけるなら、お二人で暮らした方がいいと思います❤︎わがままだとは思いませんけどね!

はーさん
どちらかの実家に同居っていう選択肢は無しですかー??
そばで、妊婦の時期も見守ってもらうこと大切だとおもいます!
-
るんこた
彼氏のお姉ちゃんも同じくらいの妊娠の時期で、自宅にそのうち帰ってくるそうで、私を気遣ってアパートってゆう選択になりました💧
お腹大きくなったら実家には帰る気ではいるんですけど😓- 8月29日
-
はーさん
るんこたさんの実家というのは厳しいんですか😣?
- 8月29日
-
るんこた
私の父が厳しくて、産むなら自立しろっていう考えで、彼の実家かアパート暮らしってゆう選択肢しかなくて💧
彼の方もお姉ちゃんと妊娠時期同じで、親が気遣ってくれてアパート暮らし勧めてくれて、自然とアパート暮らしか別居の選択肢になってしまいました😭- 8月29日

退会ユーザー
わがままというか‥
当たり前のことですよね。
順番はどうであれ自分たちがしたことなんですから
責任は自分たちで取るべきだと思います。
彼に別居と言われてるのなら
そんなこともできないのかと言いたいですね。
苦労してでも一緒にいるのが子供のためなのではないのかなと。
-
るんこた
彼氏の方が社会人一年目で、お金の面が彼氏は心配だそうです💧
あと私を1人にしたくないらしくて😔- 8月29日
-
退会ユーザー
それはわかりますがなら、なんで子供作ったのかという話です。
一人にしたくないなら責任持て!
もう一人の親です。
生活してみてなんともならなければ親に頼るなりなんなりしてはどうですか?- 8月29日

koro.❁
“余裕があるとは思ってないけど、やっていけないことはない”
とありますが、どのようなシミュレーションをされたのでしょうか(^^)?
子供一人産むと、なんだかんだお金かかりますよー!
デキ婚に対してのマイナスイメージは特にないので批判する気もないですが、
一応先輩ママとしての一つの意見だと思っていただければ。
お金に余裕がないのであれば、実家にお願いしてしばらく住まわせてもらうのが1番だと思います!
別居でもいいですし、彼氏さんが頭を下げてるんこたさんの実家に同居でもいいのでは?
そばにいてほしい、2人の時間がほしいという気持ちもとても分かります!
ですが、初めての妊娠出産に合わせて金銭的に余裕がなければ気持ちの余裕もなくなってしまいますよ☹︎
彼氏さんは学生ですか?社会人ですか?
-
るんこた
社会人です!1年間研修生で、今年から本格的に社会人で1年目ですね、、
私もバイトしてある程度お金はたまっていて、今もバイト無理ない程度にしてます。
やっぱりお金って大事ですよね💧
先輩ママからの言葉は本当ためになります。ありがとうございます🙇♀️- 8月29日

ま
私もデキ婚の大学中退です!
お互い実家が離れてるため一緒に住んでました!6ヶ月くらい里帰り出産で別居してました!産後3ヶ月で戻って3人暮らし始めましたが最初の大変さも妊娠中の大変さも一緒に経験したほうがいいと思います!
わたしはお金なくても一緒に暮らしたほうがいいと思いますよ!それで旦那さんに頑張ってもらいましょう!そのくらいの覚悟はいります。
それが無理なら、どちらかの実家に住むという案はないのですか?
-
るんこた
彼氏の方の実家はお姉ちゃんも同じくらいの妊娠時期で、私を気遣ってくれてアパートを勧めてくれて、私の実家は父が厳しくて産むなら自立しろってゆう話でアパートか、彼氏の実家ってゆう選択肢で、自然とアパートか別居になってます💧
やっぱり側にいて欲しいですよね、私も彼のこと支えたいし、妊娠の点では彼に近くで支えて欲しいです(;_;)
ま さん は大学中退して、産んだこと後悔してませんか?- 8月29日
-
ま
そうなんですね、ならアパートがいいですね!別居はやめたほうがいいと思います!るんこたさんもつわりがないならバイトしてお金少しでも貯めることを進めます!
親はいま厳しくても産まれたらデレデレになると思いますよー!
全然後悔してませんよ!もともとおろす気は無かったし、いまは今で幸せです😊- 8月29日
-
るんこた
ありがとうございます😭
私も子供できたこと知っておろそうとは思いませんでした!
幸せになれますよね😭私も良いママになれるよう頑張ります!!- 8月29日

もこ
彼は働いてますか?
働いてるなら一緒に暮らせていけると思います!
結婚(同棲)って好きだけじゃやっていけないんですよね💦
育ってきた環境が全く違うので、ひとつひとつの事で喧嘩します😫
それを考えると、産んでから一緒に住むとなると育児の事に+してストレスがかなり産まれると思います。
あとは二人だけの時間は今しかないので二人で暮らすのをおすすめしますよ😉
-
るんこた
たしかに産んでから新生活始めて、はじめての育児ってストレスすごそうだし、不安しかないですね、、
それ考えると今余裕あるうちに2人の生活だけでも慣れておきたいし、2人の時間も大切にしたいです😭
すごくためになりました。ありがとうございます😭😭- 8月29日

退会ユーザー
わがままだとは思いませんが、彼氏さんは貯金したいからまだお互い実家でと仰ってるんでしょうか⁉️😊
それなら彼氏さんの意見もありだと思います✨
縁起でもないので不愉快にさせてしまったらすみません💦
ですがまだ妊娠初期なのでなにがあるかわかりませんよね💦
妊娠中はつわりが酷くて点滴に通わなきゃいけなくなった、問題が起きて入院しなきゃいけなくなったなど本当になにが起きるかわからないです😣
貯金もなくなんとかやっていけるでは正直甘いのかな⁉️っても思います😓
産むまでもお金はかかるし、産んでからもお金はもちろんかかります😱
子どものことを考えたら1円でも多く貯金してて損は無いです✨
でもるんこたさんの意見も間違いではないと思います‼️
結婚したなら2人で頑張るのも大切だと思うし、一緒にいたい気持ちもわかります❤️
これから大切な命を育てていくのだからそばにいて欲しい、そばで一緒に成長を感じていきたいと思いますよね😊
どちらもわがままだとは思いませんよ✨
今すぐではなく安定期以降での引越しとかどうですか⁉️
どちらかが折れるだけでなく妥協点を探していくのもいいと思いますよ💕
偉そうにすみません💦
また的はずれなことばかり言ってたらすみません🙇♀️
-
るんこた
私も今すぐとは言ってなくて、これからの話で別居がでてきて、本当に考えるだけで泣けるほど寂しくて、、
やっぱり安定期入ってからのがいいですよね💧
私の貯金もあるし、彼の収入も考えるとできないこともないんですけど、余裕があるわけでもなくて💧
でも彼も一緒に暮らしたいと言ってくれたので、お金の面では私も無理ない程度にバイト頑張って、彼もお金貯める努力してくれるのでそこまで不安はないです。
コメント本当に助かります、ありがとうございます😭😭- 8月29日

退会ユーザー
まずはおめでとうございます。一緒に住みたいと思うのは、結婚したのなら誰でも思うことだと思いますよ。2人で生計立てていきたいと思うのがたいていの家庭だと思います。
ただ、お相手も学生なのでしょうか?だとしたら現実的に難しいことも考えられます。
私の同級生で、学生時代にでき婚したカップルがいました。2人とも子ども産んでからも親御さんの力を借りてではありましたが無事に大学を卒業し、今はきちんと働いています。
夫婦にもいろんなカタチがありますので、周りと相談しながら納得いく生活を選んでくださいね。
-
るんこた
ありがとうございます🙇♀️
相手は1年間研修生、今年から本社で働いてる社会人です!
毎月の収入も安定してますし、なによりボーナスがなかなかいいので、やっていけないことはないかなって思ってるんですけど、余裕の方はなくなるかもしれなくて💧
私も大学やめるのと同時に夢は諦めてしまったので産んでからどう生きていくかは考えていこうと思ってます😌
ためになる意見ありがとうございます🙇♀️- 8月29日

ぶーごん
私もでき婚で
大学卒業する直前に妊娠がわかり
卒業しましたが
お互いほぼ貯金ゼロでした!
4月に入籍をして
私のわがままで6月に住み始めました!
お互い両親や、親戚が
とってもよくしてくれたので
なんとか生活出来てますが
もう少しお互いの実家で暮らすか
どちらかの実家にお世話になるか
考えても良かったかなと思いました😂
思ったよりお金はかかるし
お腹も大きくなるとしんどいことも
たくさん増えます!
喧嘩もそれなりーにしてきて
家出もしました!
でもそれ以上に楽しいことたくさんですよ💗
るんこたさんたちが
やっていけると思ったなら
全然問題ないと思いますが
月の収入、出費
ある程度計算したり、
アパートの初期費用、
家具家電など買うことも
しっかり話し合って決めるのが1番です🤭
-
るんこた
意外とやればできるもんなんですかね😧
やっぱり2人暮らしして、いいことも悪いことも含めて、思い出になるものですよね(;_;)
それを思うと別居って本当残酷ですね😭
そうですね(;_;)
真剣に話し合って、計算もちゃんとしてできそうだったら2人暮らしの話進めていきたいです😢
コメント助かりました、ありがとうございます😭😭- 8月29日

あき
夫婦は大変でも一緒にいないと男性は父親の実感がありませんから遊ぶことしか頭にないです。一緒に生活して子供を抱っこしてやっと父性が芽生えます。

iso
彼は学生さんですか?お仕事されてますか?
もし、彼が学生さんで、この先も親の援助で大学に通う感じでしょうか?
自立するって、思っている以上に酷なことも乗り越えなきゃいけないです💦 大学やめて働くとか。
二人で力を合わせて頑張って生活できたらいいですね。

mちゃん(25)
わたしも専門学生2年の時
妊娠し、出産しました。
わたしは専門学校も辞めずに
妊婦で36wまで通いながら
アパートに旦那と2人で暮らして
ました。
もともと1LDKに同棲してたのを
子供ができて結婚するなら狭い
ってなり引越しも妊娠中にしました!
やろうと思えばやれないことは
ないと思います。
妊婦で学生なんて正直ありえない
し、すごくきつかったけど
自分で選んだ道なんで覚悟決めて
人生で1番頑張りました。
自分たちで決めたことなら頑張るしか
ないです😊‼️‼️

mama
私もデキ婚で、大学は休学中です。実際に旦那と同居はじめたのは妊娠5ヶ月頃でした。妊娠が分かった時はお互い実家暮らしで、私としてはすぐにでも一緒に住みたいと思ってましたがお互い貯金0だったので、妊娠発覚してからすぐ社会人の旦那が貯金はじめて家を見つけて同居できました。人それぞれだから、今から2人で頑張れるなら一緒に住めばいいと思いますよ!わがままじゃないと思います!💖
るんこた
そうですよね。子供ができて家庭を築くのってこんなに大変なことだとは思ってなかったです(;_;)
ありがとうございます😢