
コメント

はなもも
今日ちょうど見学に行きましたが、金額は一律だって言われました!
シングルとかも関係ないと!
国で決められてるらしいです!

mmm
国で決められてるのは「上限」だけで、保育料は事業実施者(運営会社)が決めます。
シングルかどうかも世帯収入が高いか低いかも関係ないですが、従業員枠か地域枠かで金額変えてる(従業員は無料とか同額の手当つけるとか)ところが多いです🐥
-
はな
ありがとうございます☺︎
実際、娘を企業主導型に預けてまして、離婚が決まったのでどうしようか考えているところです、、。とても園は気に入っているのですが、保育料の問題と、保育園激戦区でもありまして、、
いちよう従業員枠で一般より2000円安いですが、提携ということで職場と保育園は何の関係もありません。
保育料は相談でどうにかなるものじゃないですよね、、😨😨- 8月29日
-
mmm
そうなんですね🤔
うちもシングル&所得の低さで保育料は無料になるんですが待機児童400人とかの地域なので、希望の園は無理でしたヽ(´o`;
親の介護しながら妊娠しながらフルタイムで働いてる人ならすぐ希望の園に入れるらしいですが現実にそんな人いたら保活どころじゃないですよね!😂
それで企業主導型探して転職した感じですヽ(´o`;
公立はシングルなら無料になるかもですが、職場と逆方向だったり変な場所の園しか選択肢なかったりシングルってだけでは優遇されずシンプルにどこにも入れない可能性もありますよね(;_;)
私だったら美味しい条件の企業主導型探して転職するかもです🐥
今ならまだどこに転園してもすぐ忘れて新しいとこ慣れてくれそうですし🤩- 8月30日
-
はな
すみません、下に返信しましたm(._.)m
- 8月30日

はな
今はシングルで企業主導型にお子さん入れてらっしゃるんですか?🙄
とりあえず近くの公立保育園に希望だけ出しておいて、いつか入れたらいいな、くらいでいたほうがいいですかね😮
9ヶ月で、同じ女の子ですね☺︎
でも始めて通わせた保育園だからか、みなさん本当にいい人ばかりで私のほうが今の園から離れられません(笑)
はな
ありがとうございます😳💓
はなもも
保育園によって違うとは思うので、参考までに💦