※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kk
子育て・グッズ

4カ月検診で体重増加不良のため経過観察中。母乳で育てているが出が悪い。哺乳瓶も拒否。アイデアや母乳増やす方法を教えて欲しい。食事や整体、水分、睡眠に気をつけている。

4カ月検診で体重増加不良の為経過観察、再検診となりました。
増えが悪いのは分かっていました。
完母です。最近出が悪い印象があります。
体重増えてないのでもちろん出が足りないんだと思います。
しかし飲んだ後も足りないと泣くことはないです。
哺乳瓶は新生児の頃は嫌がらなかったのに、母乳が出始めたころから断固拒否となり、ここ2カ月くらいは哺乳瓶またトライしはじめましたが拒否です。
ピジョン、ヌーク、ベッタ試し、ミルクも3社試しました。
他にもスポイト授乳、コップ授乳しました。
時間帯も色々、おっぱいの前、途中、後などタイミングも変えてみましたがだめです。
このままでは体重増加の見込みはないです。
いいアイデアありましたら教えて下さい!
また4カ月からでも母乳の出をよくする方法教えて下さい!
毎日1食は赤飯をたべています。整体も行って血行良くしています。水は1.5リットルのんでいます。睡眠もとれています。

よろしくお願い致します!

コメント

はじめてのママリ

もしかしたら赤飯がいけないかもしれないですね。
餅、もち米は母乳の出を悪くするからあんまり食べないでねと助産師さんに言われました💦

  • 抹茶アイス

    抹茶アイス

    横からすみません💦
    私は逆にお赤飯とかもち米は母乳出やすくなるから沢山食べてね!と助産師さんに言われ、実際入院食でもお赤飯出ていました💦
    真逆のこと言われることもあるんだ〜と思い、思わずコメントしてしまいました😵

    • 8月29日
  • kk

    kk

    もち米は母乳が作られるので食べるようにしています。
    張る人が食べると詰まりの原因になったりもしますが。
    母乳の出を悪くするのは初耳です。助産師に毎日赤飯食べてること伝えても止められませんでした。なにが正しいのかわかりませんね。笑

    • 8月29日
  • kk

    kk

    私もいいと思って食べています。昔からの説ですね。笑

    • 8月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    昔はお餅がいいと言われてたみたいですね!
    結構最近ですが、お餅を食べるとおっぱいがドロドロになってしまう人もいるってことがわかったみたいで、あんまり浸透してないんですよ〜って助産師さんに言われました😊
    なので試すのもいいかなと思ってのコメントでした。
    余計なことでしたらすみません。

    • 8月29日
  • kk

    kk

    ありがとうございます。
    ちょっとやめてみます!

    • 8月29日
( ´ー`)

私も4ヶ月検診で体重言われてしまいました。
同じく完母で出が悪いっぽいです。
うちも飲んだ後泣くことはありません。
母乳相談に行きました。
夜中におっぱいを搾るといいと言われました。
あとハーブティーやたんぽぽコーヒーも良いと言われました!
まだ試してはいないんですが、、
体重枠線には入ってるんですか😫?

  • kk

    kk

    枠内には入っていますがこのままだとはずれます。
    ハーブティ、たんぽぽコーヒーは本当に効果があるのか疑問で試していませんが、そんなこと言っていられないので明日買いに行きます!

    • 8月29日
  • ( ´ー`)

    ( ´ー`)

    私も半信半疑なんですが試してみようと思ってます!

    • 8月29日
こちょっぱ

うちもkkさんのお子さんとと同じでしたよ💦
完母で、体重増加不良、哺乳瓶拒否、授乳後は満足している様子でした。
ミルクあげるとき、kkさん以外の人があげるという方法も試されましたか?
ママがそばにいたらダメな子、同じ家の中にいたらダメな子、などもいるようです。
ママは外出して家にいなくて、パパがあげると飲んでくれる子もいるとか。
あとは、これももうされていることかとは思いますが、頻回で授乳されてますか?
お子さんはお腹すいて泣くことはあまりないかもしれませんが…💦

うちも生まれたときからずっと体重増加不良で、出生は曲線を上にはみ出すほど大きかったのですがその貯金も4ヶ月で底をつき今度は下にはみ出し、そこから9ヶ月まで全く増えなかったです。
9ヶ月~大学病院に通い、離乳食を目安の2倍くらい食べさせてみるとやっと増えました。
kkさんのお子さんも、母乳やミルクよりごはんの方が性に合うタイプかもしれませんね💦

kk

私が外出時に毎週末、パパがミルクあげますがギャン泣きで飲まないそうです。
日中は2時間おきくらいであげるようにしています。
離乳食は食べてくれる事を祈ってスプーンの練習はじめてます。(´-`)

ヒマラヤン

お赤飯…
昔はおっぱい出るからってみんなお餅とか食べたみたいですけど、詰まるって聞きました!
バランスのいい食事摂って、水分は水だけで摂るのではなく、身体を温める温かいお茶とか甘酒とか摂るのもいいかと思います。
あと足湯したりするのも血行にいいみたいですね。