
コメント

a
私がつわりの時期に家ではすごくいい子だけど、保育園では手が出たり噛みそうになったり怒り出したりってことがありました。
時期的に保育園のクラスが上がってお友達の人数が一気に増えて先生たちも変わって私もつわりでほぼ家で寝たきりイヤイヤ期と息子の置かれる環境がガラッと変わってしまったこともあり一時期ひどかったです。
でも息子自身保育園の中の環境に慣れ私もつわりが治まると同時期にイヤイヤ期も脱出したので、それ以降はいつも通り優しい息子に戻りました😌
a
私がつわりの時期に家ではすごくいい子だけど、保育園では手が出たり噛みそうになったり怒り出したりってことがありました。
時期的に保育園のクラスが上がってお友達の人数が一気に増えて先生たちも変わって私もつわりでほぼ家で寝たきりイヤイヤ期と息子の置かれる環境がガラッと変わってしまったこともあり一時期ひどかったです。
でも息子自身保育園の中の環境に慣れ私もつわりが治まると同時期にイヤイヤ期も脱出したので、それ以降はいつも通り優しい息子に戻りました😌
「保育園」に関する質問
1歳9ヶ月の子どもがいます。 時短ですが職場復帰しており、平日はワンオペです。 お仕事されて子どもを保育園等に預けている方、帰宅後ルーティンを教えてください。 ちなみにうちは 16時半退勤 17時保育園迎え 17時20分…
なんで保育園は3歳児から無償化で、幼稚園は3歳になった途端無償化されるんだろう。幼稚園なんて通わせたくて通ってるだけで、保育園は労働して大量の金を納税してるのに。意味わかんないルール多すぎ。
一歳の子どもがいます。 ふと疑問に思ったのですが…発熱(38度以上)が出た場合保育園を休むと思いますが、その都度病院に行きますか?とりあえず熱覚ましの坐薬はあったら使って下がらなかったら行く…みたいな方っていま…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
まお
同じくらいの時期なのでイヤイヤ期もあるのかもしれません(´・ω・`)
まだ初期なので保育園の先生にも言えず悩んでます(O_O)
a
私も悩んで自分からは言わなかったですが、保育園の先生はすごいです!気づいてました😅
それで保育園でも対応しますねっておっしゃってくれてなんとか乗り切れました!
まお
先生気づいてくれると良いんですが(O_O)
ありがとうございます😊