
女の子が言葉の教室で嫌がらせを受けた。保育士も気づかず、我が子だけが標的に。息子は怖がり、親も放置。困惑した様子を伝えたい。
今日初めて言葉の教室に行ってきました。
そこで起きた事なのですが、4歳位の女の子が我が子(2歳)にだけ嫌がらせみたいな事をしてきました。
①ボールプールのボールをズボンに2回もいれられました。
その女の子は笑って他の子にはしません。
②ボールプールの枠?クッションの所を登ってたのですがその子が手で押して我が子が転倒して頭をゴツンと打ちました。
その後、手を踏まれました。
その隣には自分の弟がいてるのにそんなことはしません。
③我が子が片付けをしてたのですが、ばらまいたり、ほかのおもちゃを片付ければいいのに、我が子が持っているものを取り上げます。
他の子や自分の弟にはせず、我が子だけにしてきます。
②に関しては保育士さんは我が子が落ちたと思ってました。
息子はボールプールが大好きだったのに押されてから近づかないようになりました。
多少は子供のする事だからと思ってましたが、我が子だけターゲットにするのも腹立たしいですし、親も注意せず、下の子弟を見ている感じです。
今日は言葉の教室なのに何をしにいったのか。全くわかりませんでした。
色々な方がいますが、イラッとして許せなかったので文章にしてみました。
- 茶葉(8歳)
コメント

ゴロぽん
その教室はお母さんが手の届かないところで行われるものなのですか😃❓

退会ユーザー
わかります、モヤモヤしますよね!
保護者は側で一緒に遊ぶ感じですか?
その子の親が下の子ばかり見てるようなら少し聞こえるように「嫌がってるからごめんね〜💦」などまず言ってみます!
それでも親は気付かず、その子もいたずらやめないなら「嫌がってるからやめてって言ったよね?」と私なら言います😂
今日うちの子も有料のキッズスペースで5歳くらいの男の子に何度も押し倒されたりオモチャ取られた上に親は端っこでママ友と喋るのに夢中だったのでその子に「嫌がってるからついてこないでくれる?」って言っちゃいました😂😂
-
茶葉
コメントありがとうございます!
モヤモヤします!!
こういう事が初めてだったのでびっくりしました!
初めにみんな(親子)で遊んで、最後はお母さん同士と保育士1人で輪になって話し、その間は保育士2人と子供が遊ぶ感じです。。
最近、注意しない親もいてますし、話に夢中になって我が子を見ない親がいますよね。。
腹立たしいです!!
めっちゃ参考になる言葉です!!
次はこの言葉を頭に入れて言う時があればガツンといいたいです!- 8月29日

アーニー
支援センターでもいますよね。
自分より小さい子をターゲットにする
子ども。うちもなりやすいです。
上の方同様に、嫌だからやめてくれる?
って言います。
-
茶葉
コメントありがとうございます!
そうです!
弱い者いじめみたいな。。
うちは、言葉がまだ出なくて言葉の教室を行ったのですが、嫌がらせされて何の教室か、意味なく帰ってきました。。
ターゲットにされて腹立たしいです!!
その言葉、ぜひこれから言ってみようと思います!!- 8月29日

ねこくろねこ
アーニーさんと同じでうちも支援センターでそういう嫌な思いしてます💦
その子はひとりをダーゲットにするのではなく、自分より小さい子全員のおもちゃを奪いながら遊ぶ感じで、お母さんは下の子に夢中で全く見てません💦その子は三人姉弟の真ん中ということもありかなり放置されてるのかな?という印象ですね💦
私はその子が近づいてくるだけで「このおもちゃは今使ってるからね」って睨みきかせちゃってます😂
本当上の子ほどよく見といてほしいですよね!
-
茶葉
コメントありがとうございます!
もう絶対そういう子がいてる=親がほったらかしって繋がってしまいますよね。。
他人の子(我が子)だけにしてくるのも腹立たしいし、自分の弟にしたらいいやん!って思ってしまいます。
言葉の教室で同じ立場なのに嫌がらせをして帰ってきて何の習得にもならなかったです。
イライラが募るだけでした。。- 8月29日
-
ねこくろねこ
支援センターならまだしも言葉の教室だと余計腹立たしいですよね💦
うちは1歳の親子教室の集まりにその子が来てて(下の子が1歳で)最後のアンケートに「上の子お子さんを連れてきているママさんは上の子のことも見といてほしい」って書いちゃいましたよ💦
その日は他の子がボールプールのボールを何度も投げつけられてるのを見たので💦- 8月29日
-
茶葉
腹立たしいです!!
自分の子がされたらどう思うのかわからないんですね。。
どっかで仕返しされたらいいねん!って思います!!
きちんと書かれて凄いです☆
今後に繋がって欲しいですよね!!
もう、他の子が投げつけられるのを見るのも嫌です。。
ある程度は子供同士と思いますが限度がありますし、親もしっかりと見てほしいもんですよ!!- 8月29日
茶葉
コメントありがとうございます!
最後にお母さんだけで集まって保育士さんとお話をするのですが、その際に起きたことです。
①③は私が近くにいて対処しましたが、②に関しては遠くから見てる感じです。
保育士さんは3人いてて、児童は10人位です。
ゴロぽん
そうだったのですね。
わたしならそのお母さん捕まえて、こういうことがあった、
大きな怪我につながったらお互い嫌な思いをする
お子さんお二人いて大半なのは承知の上だが、娘さんに一言言ってくれないか、と、
やんわり言いますかね😢
ゴロぽん
それでもダメなら、その子供を直接叱りますね…😅
どうしていやなこと/いたいことするの⁈って、ちょっと大きめの声で言って、
保育士さんにも今後注意してみてもらえるようにします…
茶葉
なるほどです!!
本当はめっちゃ言いたかったんですけど、息子を助けるだけで精一杯で唖然としてしまいました。。
偏見かもしれませんが、親も意地悪そうな感じでしたし、親もこんなんやったら子もそうなるわ!って思ってしまいました。
次同じ様な事をされたらこちらの文章を参考にさせて頂きます!!
ゴロぽん
言い方良くないですが私性格悪いのでご容赦下さい。
私はバカ親は相手にしないです。
そういうタイプなら子を中心に注意します。
そして、そのクラスの先生や保育士に相談して、まともに対応してもらいます。
バカ親はどんな基地外な発想してくるか分からないです。
ターゲットにされると次回もやられます。
次回は最初から保育士さんに前回のことを話して、あなたたちが見てない間にこういうこともあったと、(やんわりと)伝えて注意してもらうのがいいかと思います😊
茶葉
いえ、とんでもないです。
的確なアドバイスでかなり助かります!!
確かにバカ親に言っても時間の無駄そうですし、言葉じたいが通用しなさそうですね!
疑問に思うのが他の子にするやったら自分の弟にしてくれへん?って思ってしまいます。。
次回から私も強くなって、言葉で注意してみようと思います!!
なかなかイライラが消えません。。