※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すいかのたね●
ココロ・悩み

保育園の先生が発達障害を調べる提案があり、病院受診に同行を希望されています。息子の様子に不安を感じている様子ですが、先生を批判するつもりはないとのこと。

保育園の担任の先生に発達障害を調べてたらどうですか?と言われました。
この話が出る前に市でやってる育児相談に保育園の担任の先生と息子と私とで行って来ました。
育児相談の先生には特に指摘されなかったんです。
3歳になったばかりの子だしって...

病院の受診の際も保育園の担任の先生は勉強にもなるしヒントが見つかるかもしれないからって同伴を希望されてます。

うち息子のためとか言われてわかるんですけどなんだか複雑な気持ちです。
そこまでうちの息子は保育園で先生たちを困らせてるのかな?とかひどいのかな?立て続けにそう言う行きましょう受診しましょうって言われてそんなにうちの息子はひどいのかな?って。

別に発達障害の子を批判したいわけではないです。
すみません。

コメント

ママリ

もしかしたら園と息子さんの性格が合ってないのかもしれませんね😢
保育学生時代沢山の園にボランティアや実習、バイトをしてきましたが、
結構キチっとした園ではやんちゃな子や沢山の事に興味がある子、落ち着きのない子はグレーゾーン扱いされてしまってました😢
自由保育で子供は元気が1番!のような木登りしたりで時間に縛られたりしないような園だとまた違ったりしますよ😢💕

私の兄も保育園の時は先生に発達障害?問題児?扱いされていたようですが何ともないですよ😊
母は兄の性格的にはもっとのびのびした園にしてあげれば良かったと今でも言っています😫

  • すいかのたね●

    すいかのたね●

    温かいお言葉ありがとうございます!

    今後の対応によっては転園考えようかと思います。
    今度、3歳児健診もあるので、そこでも相談してみます!

    • 8月29日
もぴん

個性と思ってくれないのが
保育園とか幼稚園の先生だったりしますよね。

勉強にもなるからヒントがみつかるかもで一緒にいくって
なんか理由が違う気がします。
勉強してなくて発達障害調べたらどう?っていうんですか、それ失礼じゃないですかって思いました。
勉強になってヒントになったら今後同じような子がいたら、発達障害ですねって言うの?みたいな。勉強とかヒントのために園児巻き込んで、親を不安にさせるのはどうかなーって。

わたしだったら、自分で行きます。ちゃんと結果はお伝えしますって言いますね。
あー、ほんとその先生失礼しちゃう!!!!!!

  • すいかのたね●

    すいかのたね●

    病院からは可能だったら保育園の様子がわかるお手紙もらってきてくださいと言われました。

    担任の先生は他の園児の時も担任が同伴してますって言われました。
    何かうちの考え方がダメなのかな?と思わされるんですよね話してると。

    本当に日に日に考えすぎちゃって落ち込む毎日です。

    • 8月29日
きょきょ

大切な我が子を保育園の先生から、そのようなアドバイスを受けると内心ドキッとしてしまいますよね😣💦

私も個人的には3歳になったばかりで発達障害を疑うのは早い気がします。
(言葉の遅れ、明らかな身体の遅れは除きますが)

それと何より違和感があるのは担任の先生が同行するという事です。
それはちょっと家庭に足を踏み込みすぎかと…😅

とてもナイーブな問題なので私なら先生の勉強の為なんて正直どうでもいいです!!
1番は子どものためなので「プライバシーに関わることなので同行はご遠慮してもらえますか?結果は改めて報告します。」と仰ったらいかがでしょうか?

その担任の先生、デリカシーがないですね😕

  • すいかのたね●

    すいかのたね●

    本当にそうなんです。
    このままだと来年からは加配?が必要になるかもですよ!って言われてます。
    息子は言葉はクラスで1番早かったくらいいろんな事を話します。身体の遅れも感じません。

    ただ、切り替えができない、遅い。こだわりが強いとかは私から見ても感じますが、言葉のかけ方次第で切り替えることもできます。
    市の育児相談の時の先生からも3歳になったばかりでそこまで決めちゃうのは早いと言われましたが、担任の先生は納得言ってないようでした。

    • 8月29日
ゴロぽん

まず、保育園の様子を見学させて貰ってはどうですか?
どの点で発達障害を疑っているのか確認した方がいいと思います。

そしてお母さん自身、おかしいななんか違うなと思うところがあるか。今だけじゃなくて生まれてから今ここまで育ててみて、です。母の直感はよく当たります。

わたしの友人は幼稚園教諭で、問題児とされた子が転園してきたそうですが、園の方針と合わないだけで、しばらくすると園に馴染んで全く普通の問題ないお子さんへと変わったそうですよ。

  • すいかのたね●

    すいかのたね●

    保育参加と言うもので息子の様子を見たことがあります。

    確かに、切り替えができなかったりします。
    給食の前に遊んでいたおもちゃをなかなか片付けられなかったです。
    ごはんの途中でおもちゃで遊ぼうとしてました。

    他の時はみんなでおもちゃ片付けたりトイレに行ったり楽しく過ごしてましたが、担任の先生はお母さんがいるからいい子ちゃんぶってると言われました...

    • 8月29日
  • ゴロぽん

    ゴロぽん

    なかなか失礼な言い方をなさる先生なんですね。笑

    その年齢で集団行動を求められる園ならば、園があってないんだと思います。

    でも確かにわたしが小学生の頃、切り替えができない、こだわりが強い、
    という事で授業に支障をきたす子がいました。
    親に見に来てもらってる時だけ大人しく、親も納得できない状況でした。
    しかも男の子で大柄なのに暴力的でもありました。
    ただ1人の先生にだけ心を開いていました。

    結局、発達相談を受けたのか、特別支援学校へ転向していきました。

    いろんな場合がありますから、発達相談というよりは療育機関で審査してもらって、親も園も納得できる結果を得るのが一番手っ取り早いのではないかな?と思いました。

    市や区の相談員は心理士でなけらば判定できないので、しっかり判定受けたいと紹介状もらうのがいいと思いますよ。

    • 8月29日
  • すいかのたね●

    すいかのたね●

    そうですね。
    療育機関でみてもらって出た結果で納得したいと思います。

    数日後に3歳児健診があるのでそこで紹介状などいろいろ相談してみます。

    • 8月29日