※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ナギ
子育て・グッズ

生後2ヶ月の男の子が37.6度の微熱があり、寝る時間が増えた。病院に行くべきか悩んでいる。

生後2ヶ月の男の子を育てています。昨日の夜中にミルクをあげてる途中で何度もギャン泣き!少ししたら落ち着いてミルクは全部飲み、その後寝ました。朝方のミルクの時身体が熱く熱を測ると37.6で微熱。でもミルクは飲むしご機嫌だったので病院には行かず様子を見ることにしました。その後はいつも通りで1時間おきに熱を測っても全て36.5〜36.9の間で熱はなく昨日一日過ごしました。そして今日は夜中の0時から朝の7時まで寝てミルクを飲んだらまた12時ごろまで寝てミルクを飲んでまた寝ました。こんなに寝るのは初めてなので心配なのですが2ヶ月になったのでまとめて寝るようになったのか?それとも具合が悪いのか?初めてのことで不安になってしまっています。37.6の熱がでても病院に連れて行った方が良かったでしょうか?今は熱が下がってるけど今からでも診てもらった方がいいのでしょうか?

コメント

みるくてぃ

生後2ヶ月の女の子を育てています🐰💗
私も同じ経験あります!
いつも通りニコニコ笑って、その後のミルクもちゃんと飲んで、ミルクの1日のトータルの量がいつも通りだったり、グズったりしなかったので病院には行きませんでした😂💦
新生児の時に37.9℃の微熱がありましたが、その後すぐ下がったので様子みてグズリもしないしミルクもちゃんと量飲んでいたし全然平気そうだったので病院には行きませんでした😊笑
私も初めての育児なのでちょっとした事ですごく心配になるのですごく気持ち分かります😭✋🏻