
コメント

はじめてのママリン
あとは、卵管が通っているか調べる造影検査や、通気通水検査、女性側でどれくらい精子が生きてるか調べるフーナーテスト、子宮が綺麗かみる検査とかそれくらいでしょうか。そこで何か見つかれば、さらに検査が進むと思います。私はアレルギー持ちのため造影検査はやりませんでしたが。

kofuku
不妊治療を始めたら、卵管の詰まりなどを調べる卵管造影をすると思いますよ😊
-
みぃ
そうなんですね(ノД`)
液体いれるんですよね?
アレルギー持ちなんですよね…- 8月29日
みぃ
そうなんですね(ノД`)
いろいろしなきゃなんですね(>_<)