
コメント

ゆうな
やりたい職種が土日休みだったので働いてたのですが、人間関係で辞めてしまい時給も低かったので、
次探す仕事は時給の高さと経験のある職種を選びました!

それなりママリ
これから就活なんですね。
私は育休から復職しましたが会社が子育てに理解がなく病気や検診などで休む度に嫌味を言われ本当にストレスです。
発熱していなければ多少具合悪そうでも登園させなければならない事が可哀想で毎回「ここまでして働く意味あるの?」と泣けてきます。
別に家計が困ってないのならお給料などより子育てに協力的な会社をオススメします。
-
3兄弟
子育てに理解がないのは辛いですよね〜💦私も上の子がよく熱を出していて、前働いていたとこではなんか形見狭かったです😭
- 8月29日

にゃこ
私は自宅から近いこと、娘が保育園に入れなかったので託児所付きであること、勤務時間・日数が希望通りで働けるかどうか(パート勤務希望のため)、子育てに理解があるかどうかを重視して選びました😊
この条件だと自分のやりたい分野の仕事は見つからなかったので諦め、違う分野にチャレンジしました🙆✨
-
3兄弟
託児所付いいですね!
ヤクルトとかですか??
やっぱり、今はやりたい事よりも子育てしながらでも働けるところに条件を絞るべきなのか悩みますね😅- 8月29日
-
にゃこ
病院で看護師をしております😊
悩みますよね!やりたい仕事でなければ続けられないかなぁ…と思ったり💦
実際大変だし、ちょっと違うと思うこともやはりありますがこどものためにと思うと頑張れます😊
いいお仕事見つかるといいですね✨- 8月29日

退会ユーザー
お給料で今の仕事を続けてます。
土日祝もGWも年末年始仕事入るし、早出・残業・夜勤ありの仕事です。
ウチは子供3人。お金ないと子供育てていけないです。子持ちが誰もいない職場でキツイですけど頑張ってます。
-
3兄弟
お子さん3人!!私もあと一人欲しいと思っているので、やっぱりお給料よくないと辛いですよね(^_^;)
家族の時間ってとれますか?
それともある程度割り切りますか?- 8月29日
-
退会ユーザー
割り切ってますね。
参観日とか個人懇談もいけてないし、家族旅行なんて3年に1回いけたら良い方だと思います。
夜勤の日は泊まるので2日間家に帰れません。- 8月29日

なな
お給料はもちろんですが、
子持ちの人がどれだけ働いているかとかですかね…
うちの職場は子持ちが多くみんなお迎えの時間があるので、出来るだけ残業しないようにみんなで協力し合って、定時には躊躇いなくみんな帰っていきます!笑
雰囲気は正直働いてみないとわからないかもですが………
-
3兄弟
みなさん、定時に躊躇なく上がるのいいですね(笑)
確かに雰囲気とかは働いてみないと分からないでよね(^_^;)- 8月29日

anemone❁.。.:*✲
休日は土日祝、残業なし!これはMUSTでした(*^^*)
-
3兄弟
土日祝休みはやっぱりいいですよね✨✨
- 8月29日

ママ
パートですが、
・やりたい仕事(経験した仕事)
・時給(もちろん高時給)
・土日祝休み(土曜は保育園開いてるから出勤だとしても日祝は絶対休み)
・融通がきくかどうか
・距離(電車で1時間くらい、駅チカ)
と、欲張って選びました😂
見つけて働き始めたのは、
・経験のあるコンビニ
・最低時給958円に対して1100円
・土日祝休み
・融通きく
・電車40分+駅から徒歩10分(ちょっと遠いけど屋根がある)
結果 一年以上続けられてます☺️
3兄弟
私もやりたい職種は基本的土日も仕事なんですよね😅
ただ、そうなると家族の時間がなくなるのでどうしようかなとまよっているんです💦