
コメント

退会ユーザー
過去に痙攣を起こしたという事であれば、解熱剤が必要ですが、グッタリしていたり、水分摂れないようなら、解熱剤が必要だと思いますが、そうでなければ、体がウィルスと戦っているので解熱剤は必要ないと思いますよ。

★
しっかり様子見ることにします😣
そうだったんですね💡
40度でも風邪薬なんですね😣
かかりつけ小児科では、割と簡単に処方してくれちゃうので、これからはもっと慎重に使うことにします😵
凄く助かりました、ありがとうございます😣✨
退会ユーザー
過去に痙攣を起こしたという事であれば、解熱剤が必要ですが、グッタリしていたり、水分摂れないようなら、解熱剤が必要だと思いますが、そうでなければ、体がウィルスと戦っているので解熱剤は必要ないと思いますよ。
★
しっかり様子見ることにします😣
そうだったんですね💡
40度でも風邪薬なんですね😣
かかりつけ小児科では、割と簡単に処方してくれちゃうので、これからはもっと慎重に使うことにします😵
凄く助かりました、ありがとうございます😣✨
「子育て・グッズ」に関する質問
低体重で生まれた赤ちゃんがいます。 生後2ヶ月になったのですが、まだ1回に60ぐらいしか飲めません。 夜は特に眠気が強く40ぐらいしか飲めません。 そのような赤ちゃんを育てた経験がある方はおられますか? 大きい病…
私は娘が生まれてから一度も夜友達と飲みに行ったり、子供を夫に任せて友達と遊んだり、1人時間を過ごしたことがありません。 母や夫に任せて近所のスーパーとかは行ったことありますが1時間以上娘と離れたことがないです…
文句と要求が多い子ってどうしてますか? 次女がものすごい文句と要求が多いタイプです 全部対応していたらこっちが病みそうです 赤ちゃんの頃から一日中泣き喚いてるタイプで…育児ノイローゼにでした。 泣かすとも…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
★
回答ありがとうございます!
痙攣起こしたことはないです。
ご飯も食べて、今は遊んでいるので大丈夫そうですかね😣
退会ユーザー
大丈夫だと思いますよ^ ^
この後、 痙攣が出るようなら、救急車などで病院に行って診てもらった方が良いと思います。
仮に解熱剤をもらって飲ませても、回復して解熱した訳ではないので、また発熱しますし、その方が辛いと思うので。
息子のかかりつけの先生には、「解熱剤は、発熱で水分補給出来なかったり、ご飯食べれなかったり、痙攣の病歴がある時にしか処方しません」と言われたので、息子が40度の発熱を何度かした時も鼻水や咳の症状を抑える薬を飲ませて、看病しました(;_;)