
コメント

ぽっぷこーん
おやつはもうあげてるんですね笑
それなら二食食べ始めて慣れてきているのなら、三回食でいいと思います。
うちは上の子がかなりのパイ星人で夜も起きることがあったため、夜間断乳しましたよ。10か月くらいの時だったと思います。それから昼の母乳もじわりと回数減らして一歳3か月で卒乳しました。

瑠璃mama
離乳食の食べが悪いのと夜ぐっすり寝たくて8ヶ月で夜間断乳し11ヶ月で卒乳しました。
-
あず
夜間断乳、卒乳、大変でしたか?
未知の世界ですw- 8月29日
-
瑠璃mama
夜間断乳は4日かかりました。
卒乳は気づいたらで寂しかったです(´Д`;)ヾ笑- 8月29日
-
あず
気づいたら卒乳、寂しいかもだけれども知り合いの話とか聞くとおっぱい固まって激痛で大変だったとかいろいろきくので、羨ましい気もします!やはり、夜間断乳してたからどんどん減っていったんですかね?
- 8月29日
-
瑠璃mama
夜間断乳のおかげもあって少しずつ減っていきました( ੭ ˙ᗜ˙ )੭
しかし…断乳ケアしなかったため…
現在2人目出産して前のおっぱいがしこりになっていてうっ滞して乳腺炎になってます(´;ω;`)
上の子のときも乳腺炎になっていて母乳のでが良く詰まりやすいおっぱいなのでケアをしなかったことに後悔です。- 8月29日

Mon
おやつは3回食にしてからがリズムついていいですよ😉離乳食のうちは嗜好品ではなく、補食としておやつを与えると良いですね(*´꒳`*)
私は10ヶ月半から復職したので、9ヶ月最初から3回食にして、9ヶ月半から昼間断乳しました。完母でした。
昼間は完全に離乳食と補食。飲み物はお茶としました。完母で哺乳瓶ミルク拒否でしたから、保育園で辛くならないように、昼間断乳を決意しました。
夜間は好きなだけ授乳しました😉
我が家のスタイルはこれがベストでした(*´꒳`*)
断乳もすんなりで決めしたよ😊
-
Mon
あ、夜間断乳は一度もしなかったです!昼間断乳し、そのあとは完全断乳でした。
- 8月29日

あず
なるほどー!詳しくありがとうございます😊参考になりました!
あず
夜間断乳大変でしたか?
ぽっぷこーん
突然あげなくなるのもかわいそうかなーと思い、最初はお茶飲ませてから授乳、そのうちお茶だけにしてじわじわやりました。
最初はぐずってましたが、日に日に起きてももらえないと分かってきた感じで起きる回数も減りました。
夜間、寝る前、と減らしていき、最終的に夕飯前だけあげる形になって、卒乳にいったので、卒乳の方がスムーズだった気がします。
あず
詳しくありがとうございます!参考になりました!10ヶ月頃からはじめてみようかなー