
赤ちゃんが寝かしつけで暴れることに悩んでいます。自分の方法と実母の方法を比較し、将来の影響を心配しています。一時間以上動き続けることもあるようです。
生後2ヶ月です。夜の寝かしつけなんですが、私はミルクかおっぱいあげたら 簡単に布団に寝かせて その後息子は手足をバタバタ、首を振ったり暴れます(笑)ゲップはしたから うまく寝れないだろうと添い寝してそのまま放っておいたらそのうち疲れて寝ます。
実母は、ずーっと抱っこして そうーーっと布団に寝かしつけてました すると安心して 暴れることなくぐっすり寝てるようでした。
やはり、実母のようにしたほうがいいのか、、私のやり方だと 将来落ち着きのないコにならないか心配になってきました。。因みに一時間以上動き続けてるときもあります。(>_<)大丈夫でしょうか。。
- まきまき(6歳)

h.mama❥
ママと実母さんの違いを
赤ちゃんがわかってるからですよ👶🏼

はなかっぱ🌷
まきまきさんはあえて抱っこせずに寝かしつけてるんですかねー??
ねんトレってやつですかね?
うちはねんトレしてないんでなんとも言えないんですが、抱っこで寝る期間もそう長くはないと思うので、うちは夫婦ともに抱っこで寝かしつけてます(^ ^)
コロンしててウトウトーと眠たそうにしてたら、そのままトントンで寝かせる時ももちろんありますよ☺︎
寝かしつけで将来変わってくるようなら、産院とか小児科
で言われたり、育児書とかにも書いてそうだと思うので、影響は無いんじゃないかなー?とは思います!
-
まきまき
ネントレではないんですが、自然にそうゆうふうになってました(笑)
トントンすると、私がいるのわかって いるなら抱っこしてよっ みたいな感じで余計泣くので、横で添い寝してます(>_<)
赤ちゃんにもよるのですね、、ありがとうございます!- 8月28日

ままり
うちも飲ませてベッドに寝かせて放置です!すぐ寝ずにバタバタしてますが、ほっとけば寝るのでいつもそんな感じです!

あ
逆に抱っこじゃないと寝なかったりしますよ!
私は夜は自分も早く寝たいので抱っこしてる寝かせてしまってますが自分で寝てくれるほうが楽だと思います😢

みさ
1人で寝られるようにネントレしてるってことですか?
落ち着きのない子になるかどうかは分かりませんが、まだまだ寝るのも下手な赤ちゃんが安心して寝られるようにと思って私は抱っこで寝かしつけてますよ😊
そこはお母さんの方針だと思うので…

s.s
自力で寝れていい事だと思いますよ✨抱っこでしか寝れなくなったら後が大変なのでまきまきさんの方法でいいと思いますが😊

ちび
たぶん余分なエネルギーを発散させてるんでしょうね(笑
文面から見るに泣かないで動いてるだけですよね?
うちの子はほとんど寝る前グズり~なので自分で寝れて偉いなぁーと思いました(^o^)
パタパタしてる時タオルとか引っ掻けて顔に被さったりとか危なくなければ大丈夫かと✨

よっぴー
胃の中のミルクが落ち着いてなくて暴れてるとかはないですか??
私の子がそんな感じなので😵
いつも寝かせる前にソファーの角とかに20分くらい体を起こして座らせてから少しの間だっこして、その後に寝かせるようにすると落ち着きましたよ😆
コメント