
専業主婦の離婚後、保育園をどこで探すか迷っています。今住んでいる市か、実家のある市か、地元か。それぞれに悩みがあり、皆さんならどこを選びますか?
皆さんだったらどうしますか?(><)
今専業主婦です。離婚するとして、仕事をするためにまずは保育園を探さなきゃいけないと思いますが、
探す場所で迷っています。。
①今住んでる市
②実母や姉のいる市
③地元
大体探す場所といったらこのみっつなのかなと思うんですが、①はやっと慣れてきたしこっちでお友達も出来たからここで探したい気持ちがありますが、旦那もいる市なのでどうかなというのと、保育園激戦区のためすぐに入れるのかな…という思いがあります😅
②は、実母が毒親のためなるべくなら近くには住みたくありません😭
③は、今更戻っても誰もいないし、義父は住んでいますがこちらもものすごい毒親なので近くに住んでるとなるととてもめんどくさいことになりそうです💦
でもあれやだこれやだ言ってたらダメなのも承知ですので、皆さんだったら何番にするか、また、良い提案などあったら教えてください🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(7歳)
コメント

ふたば
私なら1番にします☺️
別れてもパパには変わりありませんし、何らかの力にはなれそうですよね。
シンママなら激戦区でも入れる気がします!

ろぼこ
私は諸事情で引越しする前に、保育園に空きがあるか一通りの市に電話して、空きがあるところに引越しました(^^)
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます✨
それは、①②③に該当しない市にも電話したということですか?😃
確かに空き確認してから引っ越した方が賢いですね🤔‼️- 8月28日
-
ろぼこ
そうです(^^)
とりあえずは保育園に入るのが1番なので、絶対にはいれるところに引っ越します(^-^)- 8月28日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね😭💡
ちなみにちびちゃんさんはどれにも該当しない全く知らない土地に引っ越しましたか?😥
不安はありませんでしたか?(><)- 8月28日
-
ろぼこ
すみません(;o;)
下に返信しちゃいました(..)- 8月28日

退会ユーザー
わたしなら①です!
保育園探し大変ですよね😔
シングルで子供と2人なら
優先的に入れると思いますよ!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます✨
やっぱり①ですか😃✨💡
幼稚園に入れる予定だったので、保育園についてはなんにも分からず不安がいっぱいです…😭
それに、貯金も全部旦那が管理してるので、私は貯金が一銭もなく、毎月渡される生活費のみなので、引越し費用やお給料が入るまでどう生活していけばいいのかそこもすごく不安で仕方がないです😱😣💦
市役所に行けば、何からやっていけばいいか教えてくれるんでしょうか?😃💦💦- 8月28日
-
退会ユーザー
市役所に行けば
相談乗ってくれると思いますよ^^;- 8月28日
-
はじめてのママリ🔰
そうですか(><)✨
ありがとうございます🙇♀️✨💦- 8月28日

ママリ
旦那さんと円満離婚で、今後も子供と会わせたり、なにかあったら頼るのなら①ですが、そうじゃないのなら①〜③とは全く違う場所でスタートさせてみてはどうですか?
親友がいるのならそこでもいいですし!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます✨
私は終わりくらい円満離婚にしたいですが、旦那は気難しい人でそういう綺麗事みたいに済ませるのも嫌うので難しいです😢
なので、今後子供と会わせるかは旦那次第ですがおそらく意地でも会いたくないといいそうですし、頼るなんてもっての外です😣💧
全く違う場所もありですかね😣✨
私は車も持ってなく、土地勘もない場所は不安は不安ですが、確かに1から知らないところで再スタートもありかもしれませんね(><)
親友はいますが、都内なのでお金もないし住めないんです😭- 8月28日

mimi
私なら…この3つの市
どこでも行けるのなら、
全く違う所に行きます!
この3つ どこにいても
少しめんどくさそう?心配?そうなので!
子育てに優しい所に行きたいです(^ ^)
-
はじめてのママリ🔰
すみません下に返信してしまいました😭💦- 8月28日
-
mimi
車持ってないなら
なおさらチャンスじゃないですか😍
車の維持費や、駐車場
運転し易そうな場所… と
考えなくていいですし!!!
私もシンママですが、
新しい所にはいかず
実家にお世話になっている身なので
偉そうなことは言えませんが…😥
絶対幸せになりましょうね‼︎- 8月28日
-
はじめてのママリ🔰
車を持ってないことがチャンスだとは思わなかったので目からウロコです😳‼️✨
確かにそういうメリットがありますね😳✨
☆miii☆さんもシンママなんですね😭✨いえいえとんでもないです💦💦
こういう風にお返事頂けるだけで励みになります!!
お互い絶対幸せになりましょう☺️💓- 8月29日

はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます✨
やっぱりこの3つ、どれもめんどくさそうですよね^^;
子育てに優しいところ、たしかにそういう所を探すのも手ですね😳!
私は車を持ってないのと、土地勘が全くないところは不安ですが…😞💦
でもシンママに優しいところとかあったら嬉しいなぁ…なんて思いますね(><)!!

ろぼこ
わりと一人でも大丈夫なタイプなのと、知らない場所を徐々に調べて遊びに行くのが好きなのと、元々地元から高校生の時には離れてしまっていたので、特に場所にこだわりはなかったです!
ただ、全く知らないというより、仕事上あっちこっち行く仕事だったので知らなくはない。程度の場所でした!
-
はじめてのママリ🔰
なるほど~😭✨
私は知らない土地にひとりだとすぐ不安になっちゃうので、
そういうタイプ羨ましいです😭✨
でもそうも言ってられないので本気で探してみます‼️🙇♀️- 8月28日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます✨
別れてもパパには変わりないんですが、おそらく別れたらなんの力にもなってくれないどころか、離婚となったら赤の他人と同然かそれ以下の対応をされると思います(><)
悪くいえば、別れるならなんらかの嫌がらせをされそうです💦
息子はものすごく溺愛してますが、意地でも関わらないかと…😥
激戦区でもシンママなら入れますかね!✨
というより、仕事より保育園先に探すんでいいんでしょうか😅💦?
ふたば
なるほど!!完全に無責任なパターンでしたか😅
嫌がらせかあ…どの程度かにもよりますよね😭
仕事と保育園探しは同時にしたほうがいいですね!
仕事が先に決まってないと、保育園で却下されるので、仕事先には事情を話しておくのがいいと思います!✨
はじめてのママリ🔰
完全に無責任なパターンです😭
別れたら俺はもう父親じゃないしお前とは一切無関係みたいな人です。。
いや別に私と無関係なのは全然構わないんですけど、ものすごく気難しい人なので養育費とかもどうなるかとか、貯金(財産)も絶対一銭もくれないと思います。。あとは、一刻も早く出てけみたいな…そういう嫌がらせですかね…😣💧
確かにそうですね😱仕事も同時に探します😣‼️保育園は仕事が決まってないと却下なんですね😭シングルだから絶対働くのになぁ💧
何もわからないので参考になります😣✨💦
ふたば
わからないですよねー😥💦
養育費とかも入れないつもりなんですね!💦😡
えー、、、なんてやつだ😭😭😭暴言すみません😥
給与が入って生活が安定するまで3ヶ月くらいは最低かかりますから、せめて生活費300万くらいは欲しいですよね…🤔
はじめてのママリ🔰
とんでもないです💦ほんと最低なので😭💦
300万ですか!!30万でいいので本当に欲しいです…😞