![みゆなつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3カ月の赤ちゃんを育てる新米ママです。保育園に入れる予定で、哺乳瓶に慣れさせるべきか悩んでいます。また、6、7カ月で保育園に入れた経験談を聞きたいです。
生後三カ月娘の新米mamaです。
今月三カ月になったばかりで少し気が早い
のですが7カ月になる前に4月入所で、
決定通知が届けば預けるつもりです。
もし入れたときなんですけども
今、完母なんですが今のうちから哺乳瓶に
慣れさせといた方が良いんでしょうか?
良くお白湯とかベビー麦茶とか飲ましたら?
と言われるんですが 最近魔の三カ月?に
入ったのか母乳もまともに飲んでくれません!
何回かチャレンジして運が良かったら
片方5分程飲んでくれるかんじです😅
そんな時に哺乳瓶吸わせたら乳頭混乱
して余計機嫌の悪さに拍車かけるかな?とか
母乳飲んでくれんくなるかな?とか
時期は今じゃないんちゃうか?と思ってます。
まだ決定通知届いてないので気が早いように
思えますが届くのが2月中旬なのでそれからでは
遅いんちゃうか?とか
目の前のことが落ち着いたときは先の事で
頭がいっぱいになります😑❕
哺乳瓶に慣れさせた方が良いか?
また、6.7カ月で保育園入れた方のお話を
聞かせて頂きたいです。
よろしくおねがいします‼️
- みゆなつ(9歳)
コメント
![ポケちょる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポケちょる
保育園に入園するとなったら哺乳瓶ですね>_<
とりあえず母乳を哺乳瓶で飲ませていって哺乳瓶に慣れさせましょう(^^)まだ時間あるのでゆっくり進めていけば大丈夫ですよ‼︎
![yun](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yun
保育士として働いていたものです!
保育園に預けるのであれば哺乳瓶が飲めないと、お子さん自身がつらい思いをすると思います💦預けるなら卒乳をしたほうがいいかと思います…💦母乳育児を続けたいのであれば、搾乳したものを保育園で飲ませてもらえるかなど確認をしたほうがいいですよ😊
-
みゆなつ
卒乳か〜😦子供も飲みたいのに
飲めないってなれば大変やし
保育士さんも困りますよね😐- 12月14日
-
yun
0歳児を担任した事がありますが、ずっと母乳育児で保育園にあずけても家庭では直母でした💦その為、お子さんはずっと泣き続け、離乳食も食べられないほど怒って泣いてかわいそうでした( ´;ω;` )
お子さんの性格にもよると思いますが、私が担任したお子さんはなかなか強い子で、1日中大きな声で泣き続けて、声がかれていましたよ💦どんなことをしても気が紛れることはなく、どうしてあげることもできず、本当にかわいそうでした💦- 12月14日
-
みゆなつ
はあ〜なるほど、離乳食も食べず
泣き続けるのはかわいそうですね‥
その子その子で性格は違うとは
いえどもそうなったときにはもう
遅いし我が子のためにも少しでも
慣れさした方が良さそうですね‥
こんなことなかなか聞けない
のでコメントいただいてすごく
タメになりました!
ありがとうございます!😭
他になにかアドバイスがあれば
お聞きしときたいです!- 12月14日
-
yun
ママからはおっぱいの匂いがするので哺乳瓶から飲むのは難しいと思います💦旦那さんみゆなつさんのお母さんに協力をしてもらって、ママ以外の方から哺乳瓶で飲む練習をするといいかもしれませんよ😊赤ちゃんは賢いので、どうしてママからおっぱい飲んでたのに、哺乳瓶なの?ママはおっぱい!!!とわかっています😀💦かわいそうな発言になりますが、究極にお腹が空いたら赤ちゃんは哺乳瓶から飲むと思います!でもそれまでがかわいそうですよね😞
離乳食は、初期→中期→後期→完了(大人と同じもの)と進めていきますが、食べる練習から始まりますし、離乳食から栄養を補給するまでには時間が必要です!時間が必要というのは、初期を終えて中期、中期を終えて後期…ということです。本当に少しずつ保育園では進めていきます!なので、離乳食を食べたあとには必ずミルクを飲みますよ!なのでこの時に哺乳瓶から飲まないとなると、お腹も空いているしかわいそうな状態になります💦離乳食の食べる量が増えてくると、お腹もいっぱいになるので自然とミルクを残すようになります!離乳食が始まるからといって、哺乳瓶から飲まなくても大丈夫ということはないの思うのです💦哺乳瓶どうこうの前に、お子さんは初めてママから離れて知らない人たちと過ごすことになります。それはママも同じですが、すごく不安なんです💦不安な上にお腹も満たされない、お腹も満たされないと眠ることもできない…となってしまうので、哺乳瓶から飲めるようにしておいたほうが、お子さんのためです😊💕
長々とすみません…💦少しでも参考になったら嬉しいです😀- 12月14日
-
みゆなつ
ありがとうございます😭めちゃ
納得しましたー!⭐︎
結構このことで悩んでる方が数人
コメントしてくれているので
その方達にもタメになってるのでは
ないかと思います☺️💓
ただでさえ、早めに預けるので
少しでも快適に過ごしてほしい
ので哺乳瓶慣れさせようと
思います‼️ほんとにありがとう
ございます😊長文大歓迎です!
ちなみにもう明日からでも
早ければ早い方がいいですよね?- 12月14日
-
yun
私が勤めていた保育園の話を元にコメントをさせていただいたので、4月から預けることになる保育園の方針と異なることもあると思います💦なので、こんなことも言ってたな~くらいにいてくれたら嬉しいです!
お子さんここのところ機嫌があまりよくないんですよね?それなら、無理して明日からやらなくてもいいのではないですか?😊お子さんが第一です!!お子さんの様子を見て、今日はできそうだから1回だけ旦那さんにやってもらおう!とか、そういう感じでいいと思います😀毎日必ずやらなきゃ!!!となるとみゆなつさんもしんどくなりますよ😊💦- 12月14日
-
みゆなつ
いえいえ!十分助かってます!⭐︎
飲まない食べないとなると
かわいそうなのが子供なのは方針が
どうであろうと変わらないので
嬉しいです😌💕
わかりましたーっ!お母さんが
見にきてくれたときとか
私が留守にするときは積極的に
ミルクあげて!って頼みます!
どうしても哺乳瓶でミルクを
避けてたんですけど前向きに
出来そうです☺️❤️- 12月14日
-
yun
そう言っていただけてよかったです😀💕
私も完母なので、哺乳瓶の消毒の手間や、母乳が出てるのにミルクをあげる抵抗…すごいわかります!!
ミルクもいろいろな種類があって、母乳に近いミルク(ビーンスタークのすこやかだったかな…)とかあるので、お店やママリでまた質問してみるといいかもしれません😊- 12月14日
-
yun
あまり濃い味のミルクは甘くて赤ちゃんがその後母乳を飲まなくなると聞いたことがあります💦ミルクたくさん種類があって悩みますね…!💦- 12月14日
-
みゆなつ
なるほどなるほど。また子供の
機嫌が落ち着いたら哺乳瓶
慣らしていきます!😊🎶
全ては子供の為ですもんね〜!
ミルクの味も吟味して決めて
保育園生活がうまくいくように
私も子供と一緒に頑張ります⭐︎- 12月14日
-
yun
お子さんと、みゆなつさんが安心して楽しい保育園生活が送れますように♡- 12月14日
-
みゆなつ
ちなみになんですけど
プロフィール拝見しました💓
うちの子は9月10日生まれです😳- 12月14日
-
yun
1日違いですねー♡♡嬉しいです♪- 12月14日
![まきつむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まきつむ
もうすぐ3ヶ月になる娘を育てている新米mamaです!
私も、4月から保育園に預ける予定にしています🌀💦
今は完母で、お白湯とかベビーむぎ茶を飲ませてみたんですが嫌がって搾乳して哺乳瓶で飲ませてみても嫌がりました💧
私も今から少しずつ練習した方が良いのか…と同じ悩みだったのでアドバイスではありませんがコメントしちゃいました🌀💦
どうするのが一番良いのか迷いますよね💧
-
みゆなつ
ですよね😭🌀嫌がるもんを
するのって結構こっち側も体力
いるし母乳のんが楽やし、
混乱起こして機嫌悪なるんちゃうか
とか色々気になるしなかなか
踏み出せないですよね😲- 12月14日
-
まきつむ
そうなんですよね🌀💦
母乳あげた方がお互いも慣れてるし楽だから私も踏み出せないでいます💧- 12月14日
-
みゆなつ
めっちゃ分かります!😣
正直、お互い楽やし洗いもんも
ないし親の都合もありますよね←
でも保育士さんが丁寧にコメント
してくれました💓よかったら
見てみてください😊❤️- 12月14日
-
まきつむ
保育士さんのコメント見させてもらいました!とても参考になりました( ¨̮ )ありがとうございます💕
- 12月14日
![ぬーん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぬーん
うちも下の子は4月から保育園にあずけます。完母です。離乳食も始まる時期なので無理に哺乳瓶の練習はしなくていいと言われました。母乳をもらえないとわかっておなかがすけば飲んでくれるみたいですよ!
哺乳瓶の練習をするのであればママではない人が飲ませないとママはおっぱいの匂いがするから飲まないと言われましたよ(((o(*゚▽゚*)o)))
-
みゆなつ
わあ!いろんな意見があるん
ですねー‼️哺乳瓶の練習しなくても
良いというのを聞いて少し安心
しました😳それは保健師さんとか
から聞き貼ったんですかね?😆- 12月14日
-
ぬーん
今上の子が保育園に行ってて担任の先生に相談したらそういわれました!私も保育士の免許持ってて家では母乳飲ませてるって方も多いみたいですよ\(^ω^)/
なのでうちは家では母乳で保育園ではミルクにするつもりです。- 12月14日
-
みゆなつ
わ!そしたら預ける前でも哺乳瓶
で練習はしなくても大丈夫
なんですかー?出来るだけ母乳が
出るならあげたいしでも保育園
入れるなら練習もいるんちゃうか
ってすんごい心配だったんです😭- 12月14日
-
ぬーん
うちはしないですね(*´ω`*)
ママがあげても飲んでくれないって聞いたので保育園に任せます!- 12月14日
-
みゆなつ
そおなんですね〜っ!⭐︎
ママから母乳の匂いがするって
神秘的ですごいものですけど
時にはそれが困りもんになるのは
残念ですよね😫🌀- 12月14日
-
ぬーん
通い始めると保育園では哺乳瓶、家では母乳とわかるようになるので家ではしなくていいみたいですよ\(^ω^)/
- 12月14日
-
みゆなつ
赤ちゃんも賢いですね〜!⭐︎
慣れるまでがスムーズにいけば
ええんですけどねーっ!😭🎶- 12月14日
![アナピヤ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アナピヤ
うちも今のところ完母で4月から入所予定です(>_<)
悩みますよね💦
うちの子も哺乳瓶の練習しないとなのかな・・・粉ミルクにもなれさせた方がいいんでしょうかね?でも母乳が出るのに粉ミルクを買うのがもったいなく思っちゃうんですよね。
アドバイスじゃなくてすみません💦
-
みゆなつ
そうなんですよ〜😫出るなら
母乳あげたい!ってなるし
でも慣れささなあかんかな〜とか
もうそのはざまでめっちゃ
さまよってます😭やっぱり皆
気になるし心配なりますよねー、- 12月14日
![キティ×ぐでたま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
キティ×ぐでたま
うちも4月入園予定です〜!
長男も8ヶ月で保育園入れましたが、どっちも哺乳瓶ですんなり飲んでくれるので…
でも、母乳はやめませんでしたよ!保育園から帰ったら母乳あげてましたし、家ではミルクなしで、朝も母乳でした(^^)
-
みゆなつ
わーそうなんですね〜っ!😉
すんなり飲んでくれる子なら
良いんですけどね〜😳❤️
今まだ試したことないので何とも!
母乳もミルクもすんなり飲むのは
理想的ですねーっ!😆⭐︎- 12月14日
みゆなつ
そうですよね〜哺乳瓶にすると
したら完全に哺乳瓶にした方が
良いんですかね?直母は卒業に
なっちゃいますかね?😅
ポケちょる
はい。保育園に預けるおつもりでしたら直母は卒業しないとです>_<
みゆなつ
ゆっくり麦茶とかお白湯とか
母乳しぼって少しずつ哺乳瓶
してみます😣‼️
ありがとうございます‼️