
田舎の友人たちからのお節介な言葉にうんざり。妊娠結婚を経験したが、流産。再び会いたくない。同じ経験の方いますか?対応は?
お節介な友達について。
私の地元は田舎で、若いうち(20歳前後)に妊娠し結婚した友人が結構います。(デキ婚に偏見はありません)
私は地元を出て、一人暮らしをし、好きな事を学び好きな仕事に就き、旅行に行ったり欲しい物を買ったり、友人や環境にも恵まれ、嫌な事もありますが色んな世界を見て自分なりに人生楽しく生きてきました。
しかし地元に帰った時その友人達(早くに結婚、妊娠)に会うと、
「彼氏とはどうなの?」「結婚は?」「もうすぐ20代も終わるんだから早く結婚しないとね〜」「子どももはやく産んだ方がいいよ〜」と。
親や親戚ですら言わない事を次から次に言ってきてうんざりします。そして、早くに妊娠結婚をし小さな田舎町で暮らし小さな世界しか見てないからそんな一昔前のお節介おばさんのような事が言えるのね、とまで思ってしまいます💦
そんな私も3ヶ月前に婚約者との子を妊娠しましたが、9wで稽留流産となりました。。まだその傷が癒えてません。
その友人達にはその事は言っていません。
なのでまた会った時、また色々と言ってくるんだと思うと会いたくありません。
皆さんの周りにもそういう方はいますか?
そしてもしいたら、どういう対応をしていますか?
- ゆり(6歳)
コメント

Kママ
えー、友人にそういうこと言う人いるんですかぁ😱
私の周りにはいないので、ちょっとビックリです💦
「結婚したから人生いい!」
「子供産んだから人生いい!」
っていう考えじゃないので、私自身。
色んな世界を見て色んな刺激を受けて、それなりに人生楽しんでるゆりさんの方が友人に比べると素敵だと私は思いますけどね!
言いたい人には言わせときましょう。
相手にしなくていいと思います!

めーちゃん
何が幸せかなんて人によって違うのに、ほんとお節介ですね😥
早く結婚した方がいいとか早く子供産んだ方がいいとか、そういうのって本当にちょっと昔の人の考えというか…💦
そのご友人も知らずに言ったのなら悪気はないのでしょうけど悪気のない発言ほど人を傷付けるものはないなと思います。会いたくなくなりますよね。
そういう人の前では「うんそうだね〜」って軽く流して、距離を置くようにしています😢
もうお互い大人だし無理して付き合うことはないと思いますよ
-
ゆり
やっぱりそう思いますよね💧
最初の頃うざいな〜と思ってしまう私が、心が狭いのかなとも思ったりしていたんですが。
今世の中にこれだけ自分の意思で結婚しない女性、不妊に悩む女性が増えている中、よくそういう事が言えるな〜と😓
そして今回自分自身が流産を経験して、言わないだけであって流産経験者って結構いるんではないかと思い、、
何も知らないとはいえ、今のご時世、また気遣いが出来る人ならそんな事は言わないですよね💧
私も距離を置くようにします😱
返信してくださりありがとうございました❣️
お身体ご自愛ください👶💕- 8月28日

こころ
私の友人にもいました。
多分もっと遊びたかったのに子ども出来ちゃって僻みにしか聞こえず心の中で笑って「まだまだしたいことあるから~😊」って軽く牽制しときました😁
言わせたい人には言わせておきましょ。黙れっていっても黙りませんから😅
-
ゆり
え!ご友人にもいらっしゃいましたか!
私もこころさんと同じように思ってました(笑)
「結婚にそこまで魅力感じないし、好きな時に旅行にも行けなくなるじゃん欲しい物も買えないなんて私は嫌だし〜😗」と私も性格悪い感じで言ってました(笑)
まぁ、こころさんのおっしゃる通り、そう言っても変わらずお節介を言い続けてきましたけどね💧(笑)
返信ありがとうございました😊❤️- 8月28日
ゆり
いるんですよ〜😵でもそんな事を言うのは本当に地元から出ず早くに妊娠して結婚した1人2人で。他の友達でそんな事言う人いないので私もびっくりしつつ、いつの時代のお節介ばばぁだよ。。って思ってしまいます💦
私も同じで、結婚も妊娠も絶対にしなくちゃいけないという考えでもないので。
ですね、相手にしなくていいですよね!!
ありがとうございます☺️💕
妊娠中なんですね✨
お身体ご自愛ください💗