
RSウイルス感染後の保育園登園について相談です。病児保育に預けたいが隔離室がいっぱい。咳や鼻水が続く中、登園の基準や2週間の休養が必要か不安。保育園の友達も鼻水が出ている。経験者の意見を聞きたい。
RSウイルス感染後の保育園登園についてです!
先週の金曜日にRSウイルス陽性と診断されました。(咳はもう少し前から出ていました。)ありがたいことに仕事は休みを頂くことができ、金曜日から今日まで保育園はお休みしています。病児保育に預けて出勤したいのですが、病児保育室の隔離室に空きがでません。
登園は「呼吸器症状が落ち着いて全身状態がいいこと」とあるので、登園できそうな感じもします。もちろん小児科の診察を受けて先生に判断してもらいますが…まだ咳と鼻水が少しでます。RSウイルスは感染後10~14日はウイルスを排出しますし、2週間は休ませるものなのでしょうか💦
うちもそうですが、保育園のお友だちたちも大抵は鼻水たれています😓
保育士さんやお子さんを保育園に預けていてRSにかかったことのあるお母さん、教えて下さい🙏
- ママリ
コメント

ねこまた
4ヶ月のとき保育園預けていて、RSウイルスにかかり入院になりました…
保育園での感染はある程度覚悟していましたが、やっぱりウイルス陰性になるまでは休んだ方がいいかなと思います。とくに月齢が低い時は…

退会ユーザー
保育士ですが、登園については許可証のいるものは病院の先生の判断です(^^)💦
先生が良いいえばいい、ダメといえばダメみたいな💦
-
ママリ
お返事ありがとうございます!
医師の判断によりけりなんですね😳保育士さん達的にもう少し休ませたらいいのにっていう子もいますかね💦- 8月28日
-
退会ユーザー
園によると思いますが、うちは
「病院の先生から良いと言われました」
と言われればもう何も言えません💦
正直、え?もう許可でたの?と思うときもあります😱💦笑
小児科の先生によって基準?判断?が違うんですよね😭💦
でもお預かりして様子を見ながら、具合が悪そうだったり、いつもと変わりがあったりすれば連絡はしますよ(^^)- 8月28日
-
ママリ
お返事ありがとうございます!やっぱり、保育士さん達的に、え😱っていうことはあるんですね。うちの担任の先生、看護師なので余計に思われそうで😓
小児科の先生によく相談します!保育士さんいつもお疲れ様です‼️感謝しかありません✨- 8月28日

anli
うちも2週間くらい前にRSウイルスにかかりました💦
うちの場合は長男の2日後に次男が発熱したので次男が半日だけ託児所に登園していました💦
そこでお友達にも1人うつっていたようだったので申し訳なかったです🤦🏻♀️
その後は2人とも5日間発熱し、週末も重なったので発熱から10日後に職場の託児所に登園しました💡
小児科の先生から熱が下がったらいいよ〜と言われたので😅
登園後は特に周りにうつったりはありませんでした!
咳はまだ少し出ていたとは思いますが💦
あまり休みをもらうのは理解がある職場でも申し訳ないですよね😭
もう小児科の先生の判断に委ねるのが一番かと思いますが来週から登園が安心かもしれませんね😂
-
ママリ
お返事ありがとうございます!
ご兄弟がいると絶対うつってしまいますね💦5日間も発熱は長いですね!そして10日間もお休み大変でしたね😭うちは熱は1日ですんだのですが、呼吸が辛そうで💦それもだいぶ良くなったのですが…
今回の休みもたまたま代われる人がいたからよかったものの、もうこれ以上休めません😵小児科の先生に相談しつつ、病児保育の空きをまちます!- 8月28日

anli
私が仕事復帰する2日前に長男が発熱だったので義母などに手伝ってもらい私自身の休みは2日ですんだのですが…😅💦
復帰早々申し訳なかったです😭
病児保育も最近利用しましたが具合が悪く泣いている息子を預けて行くのは辛かったです😢
スレッドさんもお辛いでしょうが仕事をしている以上は仕方ないですよね😭
私もまた息子が発熱のため今日まで休みを頂いているので…お互い頑張りましょう🤣
病児保育のあきがあればいいですね🌱
-
ママリ
ありがとうございます‼️
- 8月28日
ママリ
お返事ありがとうございます!
小児科ではウイルス陰性のための検査はしないとはっきり言われてしまいました😓金曜日の検査も代診の先生だったからやってもらえたのですが、院長先生だったらやってもらえませんでした。陽性になったところで特効薬があるわけではないからと💦(検査のキットはサンプルのものがたまたまあって、常時おいていないと)
保育園ではうちの子が一番低月齢なのですが、とはいえ0歳クラスだし他のお友だちへの感染が懸念されます。きなこさんのお子さんは入院になってしまったのですね😭大変でしたね😭😭😭
かかりつけ医にもう一度相談してだめなら、RS検査してくれるところを探した方がいいですね💦
ねこまた
とはいえ、お母さんも2週間お休みするのは大変ですよね…
うちは1週間で陰性になりました。潜伏期間が長いと症状が出てから陰性になるまで短めの場合があるみたいです。検査の有無は病院によるのかもしれないので、医師の許可は取れればいいのかな…でもあまりに早く許可が出てもちょっと怖いかもです(-。-;
重篤になると人工呼吸器とかで本当に大変だったので…涙
厳しめ側の意見ですみません。
お子さんが早くよくなりますように⭐︎
ママリ
お優しい言葉ありがとうございます✨
厳しめなんて思ってません!ありがとうございます!潜伏期間やウイルス排出期間を考えると…って思ってしまいますが現実的ではないですね😢小児科の先生に相談します!