
息子は夜の寝かしつけが難しく、昼は自分で寝るようになった。抱っこで寝かしつけても泣き、最近は添い寝で寝かしつけている。同じような経験をされている方いますか?
長くなります😣
元々、夜の寝ぐずりが酷くて1時間とか普通に泣いている息子。最近は、指しゃぶりとタオルがあれば昼は自分で寝てしまいますが、夜はやはり難しいようです💦
初めは抱っこで寝かしつけしてたんですが、結局泣いて寝ず…寝ても布団に置くと起きての繰り返しで結局次のミルクの時間になってしまう毎日でした。
この2.3日は、心を鬼にして泣いても抱っこはせずに布団に添い寝してトントンやスリスリしながら子守唄を歌い、1時間寝かしつけ。自分で寝付くためか朝方まで寝てくれます。
可愛そう、抱っこしてあげた方がと思う人もいるかと思いますが…
うちはうち!と思って我が家流を手探り中です😣
同じように寝ぐずりが酷くても抱っこせずに寝かしつけてる方いらっしゃいますか?
- 千晴(3歳10ヶ月, 6歳)
コメント

NKMI◡̈⃝︎⋆︎*
私は寝ぐずりが酷い時は抱っこしちゃいます😅
もちろん少しの間泣かせるときはありますが、抱っこしたり授乳できるのも今のうちだけだ😭と思っちゃうので、迷わず抱っこして寝たらベッドに置いてとしちゃってます😣💓
最近は、寝ぐずりの回数とぐんっと減って眠たいときは自分で勝手に寝てくれるようになりました😊

千晴
ありがとうございます😂
男の子ということもあり、2ヶ月でも発散したいのかなぁーっと思ってる今日この頃ですw
赤ちゃんは泣くのも仕事!というように泣いて運動して発散してるのかも?と良いように考えることにしましたw
大変な頃が懐かしい〜となる日が来るんですよね?💦
今のうちにいっぱい関わりたいと思います😁
千晴
やっぱりそうですよね💦
ちょっと抱っこしてみて様子を見たり、治ってきたらトントンしてりと色々試してみます😅
成長だと思って、気楽に対応します!
NKMI◡̈⃝︎⋆︎*
生後2ヶ月くらいのときは、千晴さんみたいにそこまで考えて育児できてなかったと思います😣凄いですね✨
全然泣きやまなくて、もう!!ってなる時もありました😅
だけど、今となってはどんなにギャン泣きされても寝ぐずり酷くても、なにがそんなに嫌なの~?気の済むまで泣きなさい( 笑 )( 笑 )と、抱っこしながら笑えるようになりました😂💓笑
私はいま娘の睡眠退行と格闘中です🤣( 笑 )
これもひとつの成長と思ってとことん付き合ってます😊✨
いつか必ずこの大変な時期は終わってしまいます😢✨
お互い頑張っていきましょうね😊👍