
赤ちゃんの睡眠について相談です。夜は2時間後に起きてしまい、泣くことも増えました。赤ちゃんが寝てくれるようになるでしょうか?
夜寝ません!(笑)
初めの寝かしつけから2時間前後
(3時間以上寝たら良い方)
そこからは1時間前後で起きます:( ´ω` ):
ネントレもやって、最初の1週間は良かったんですが..
そこからは前より泣くようになりました(´×ω×`)
産休中なので、私は夜中起きられても平気なんですけど🤔💦
赤ちゃんが可哀相で(´・_・`)
そのうち寝てくれるようになりますか?(๑•́ •̀๑)
- しぃちゃん(3歳8ヶ月, 7歳)
コメント

ちぃちゃん
一緒です‼︎
もともとショートにスリーパーなのか、お昼寝も夜も1時間前後で起きます😅もう慣れましたが、まとめて寝てほしいですよね😭
助産師さんには、体質だから仕方ないと言われました💦

メメ
1日のタイムスケジュールはどうですか?
もしかしたら体力がついてきて、今までのタイムスケジュールだと眠くならないのかもです☺️
-
しぃちゃん
朝6時頃→起床 授乳
8時頃→朝寝
11時頃→授乳+離乳食 昼寝
3時すぎ頃→夕寝?
5時過ぎ→離乳食+授乳
6時過ぎ→お風呂
9時前後→寝る準備
って感じです💦
起きてる間は、1人遊びしてるか一緒に遊んでます!
お昼寝などは、30分〜1時間程です(›´ω`‹ )
体力有り余ってるんですかね?😂- 8月28日
-
メメ
うちはロングスリーパーなので夕寝しても平気なのですが、大体は15時までに切り上げましょうって言いますよ😊
なので夕寝を早めるか、無くす方向にしてみてはどうですか?
眠たくてぐずるようなら早めのお風呂にしたりして、寝かしつけも早めにしてしまうとか🤲
後は、児童館とか支援センターとかで遊ばせると疲れて寝やすくなるかもですね😃- 8月28日
-
しぃちゃん
寝る時間が短いので、小刻みに睡眠とってるのかな?と思って、赤ちゃんのペースに合わせてました💦
4時頃にお風呂に入れてた時もあったんですが、そうすると6時くらいに眠くてギャン泣きして(›´ω`‹ )
寝る時間短い癖に、いっちょ前に時間の感覚はしっかりしてるみたいです(笑)
支援センターまだ行ったことないので連れて行ってみます(*˙˘˙)♡- 8月28日
-
メメ
赤ちゃんに合わせることも大事だけど、赤ちゃんに合わせてもらうことも大事だそうですよ😊
その夕寝で夜に寝ないのであれば、一度変えてみると良いと思います
19時には寝かせるおうちもあるので、18時過ぎから寝かしつけてしまうのもアリかもですね
翌朝早く起きるかどうかはこれまた個人差ですが💦
7ヶ月なら支援センターでも遊べると思いますよ😊- 8月28日
-
しぃちゃん
夕寝をやめるのが今のところ1番効きそうです( •̀∀•́ )✧
朝早いと4時頃にあーうーお喋りが始まり、頭に敷いてるタオルで遊びだし、寝返りコロコロ止まりません(笑)
支援センター行って疲れさせます(๑ ิټ ิ)♥️- 8月28日

なぁ
朝起きたら体内時計をリセットの為に日光に当たるのお勧めします!
そして、日光に当たるだけでも体力が必要なので、外で遊(30分程でも🙆♀️)お風呂も長風呂にしてお風呂で遊ぶとか、日中はベランダで水遊び、児童館でのハイハイや音楽に合わせてのダンスなどなど‥
7ヶ月だと外に出て人疲れさせたり児童館で遊んだりしてもいいと思います!!
9時前後に寝させるならやはり夕寝を早めにさせるとか、起きてご飯前に外の散歩とかするのも良いです!
-
しぃちゃん
朝起きたらカーテン開ける
お風呂大好きなので遊びまくる
笑顔→真顔になるくらい遊ぶ
などなど....
やってるんですが寝ません( ´•̥ω•̥` )
児童館はまだ行ったことないんですが、外では抱っこで寝るし、お友達と遊んでても昼寝の時間なるとギャン泣きです( ´•̥ω•̥` )
やっぱり体力ありすぎなんですかね?:(´◦ω◦`):💦- 8月28日

とんとこT0n
ママも寝不足でお疲れ様です😥
ネントレされているということは夜間は断乳されているのでしょうか?ミルクがあるから義務感で起きるという説もあるので私は5ヶ月からの夜泣ききっかけで6ヶ月で夜間断乳(賛否ありますし、発達状況を見てですが…)したらほぼ朝まで寝るようになりました。
また、スケージュールを見たところ朝寝昼寝をするなら夕寝をやめると良いのかもしれません。どうしても眠くてぐずりますよね。散歩や手遊び音楽などでごまかすといいかもしれません。ちなみに、私は夕寝防止に、四時過ぎからお風呂、6時に夕食、7〜8時頃に就寝という感じでやっていましたよー。
いろいろ試してお子さんに合う方法を見つけられるといいですね♪
-
しぃちゃん
ネントレもどきなんかもですが、寝入りがおっぱいだったのをトントンで寝れるようにしました!
最初の1週間はそれで寝て、途中起きてもトントンで寝てくれて..
本格的に起きて、どうしても寝てくれない時は授乳してました💦
夜間断乳にこだわってる訳ではないんですが、夜中に頻繁に起きるのがなくなるのなら...って感じで始めました(´ㅂ`;)
散歩→寝落ち
遊びで誤魔化す→誤魔化されないギャン泣き
です😭😭😭😭😭
スケジュールを早めると、それだけ眠くて泣く時間が早くなるんですが、寝てる時間は変わらないので困りますorz
合う方法が見つかるまで色々試してみます!
取り敢えず夕寝をどうか防止してみます!( •̀∀•́ )✧- 8月28日
-
とんとこT0n
もどきで十分です。みんな自己流😌散歩の寝落ち分かります💦単に今が体力ついてねんね回数が減る移行期なだけかも!健闘を祈ります。
- 8月28日
しぃちゃん
魔の3週目から寝なくなりました(笑)
大丈夫かな?って、こっちが心配になりますよね💦
体質も関係してるんですね😭
せめて4時間は寝てほしいです_(-ω-`_)⌒)_