
水イボが広がり、漢方薬が合わないため困っています。このまま放っておいても大丈夫でしょうか?
5歳の上の子が、夏前位に左腕の内側から脇の下、胸横にかけてブツブツが出来てきて幼稚園の内科検診で見てもらったら「水イボ」で、そのうち治るので心配いらないです。と言われました。プールが始まる頃には右側にも出来てきて、今では手首や内ももの方まで少し広がってきてしまいました。
皮膚科に行ったら、麻酔してピンセットで潰すか、焼くかしか方法がなく、半年から1年位で治ると言って 、漢方の薬を頂きました。1日3回飲むのですが、子供用ではないので苦く、偶然なのか、本当に合わなかったのか薬を飲むと気持ち悪くなると言って飲みません。
お風呂に入るたびに可愛そうだなって思うのですが、このままほっといても良いのでしょうか?
水イボの経験ある方がいたら何でも良いので教えて下さい。
- えみこ(7歳, 12歳)
コメント

R
娘は1年半くらい水いぼあるまま生活しましたよ😭💦
昔はピンセットで取っていたけど、今は取らないとか。放っておいていいとのことで、言う通りにして治りました。
気になるかもしれませんし、全身にできると思いますが、大丈夫そうです。

ぴぴ
自然完治には2年〜3年かかると言われました!
うちは可愛そうですが2週間に1回くらいのペースでなくなるまで続けて今ではよくなりましたし、皮膚科2ヵ所行きましたが漢方の処方はありませんでした(・∀・)
-
えみこ
子供に漢方は無理です。
本人は気にしてない様なので気長に様子を見てみようと思います。
ありがとうございます。- 8月27日

モモ
3人の母です。
まず、5歳の真ん中が習い事のプールでもらったのか、水いぼ発症しました。
腕や脇に集中してました。酷かったです。ネットで調べイソジンの塗り薬も試しましたが、色うつりが気になりすぐやめました。
そして姉にもうつりました。姉は小学生で免疫あったのか、数個で終わりました。
そして末っ子…
一番酷くて。皮膚科に行っても、酷いね…と言われ💦すごく多かったのと、潰すのが可哀想だと思い悩んでたら、シールで水いぼを治療してるというお子さんを持つお母さんが知り合いでいて、病院紹介してもらい、少し遠かったですが、通いました。
そこでも、酷いね…と言われました。
水いぼ1つ1つにシールをはり、そのシールを4日貼り続け、取る。取る水いぼがそのシールで赤く盛り上がったり、潰れたりして。剥がした時は酷く…そして薬を塗って、また2週間後に行き、その連続で数ヶ月通いましたが。みるみる治り、今では数個になってます。まだ完治ではないですが、数個であれば通わないで様子見てます。
また酷くなれば行こうとは思ってますが。薬もらってるので、痒かったら塗ってあげてます。
私も、潰すか焼くかと数箇所の皮膚科で言われて。他にないかな…と思ってましたが。いい病院紹介してもらいました。ちなみに関西です。
その病院がその治療法をしてるだけで、他の病院がしてるかわかりません💦たぶん。他の病院はしてない方が多いと思います。。。、

ジョリーン
皮膚科よりきだと思います。
ピンセットでいきなり取る皮膚科もあれば、麻酔テープを貼って痛みを無くして取るところもあるし、取らないで保湿みたいな塗り薬でおさめる皮膚科もありました。
うちの保育園では、水イボがあるとプールに入っちゃダメのルールがあるので麻酔テープを皮膚科でもらいテープを貼ってから皮膚科で取ってもらいました。
ほっておいた場合は、治るのに1年以上かかると思います。
2人ともなりましたが、取るのも半年位は通ってました…。
水イボは保湿が大事だと聞きます。たっぷり保湿してあげた方がいいですよ。

mm.7
うちのは液体窒素で治療しました❗
上の子は4個くらいで少なかったので、週1回ずつの1ヶ月で治りましたが、下の子は50~100位あったので、週1回の4ヶ月位かかりました。
-
えみこ
怖がったり痛がらなかったですか?
うちの子も数えられない位になってしまったので、時間がかかりますね。
気長に治るのを待とうと思います。
ありがとうございます。- 8月27日

えみこ
シールで直すなんて初めて聞きました。近くにその治療をしているところがあれば通いたいですが、聞いたことがありません😫
予防注射に行った時に小児科の先生に、結構広がっちゃてるね〜…と言われました💦もう少し早い段階で皮膚科に連れて行けば広がらずに済んだのかなって後悔してます。
潰すだ焼くだなんて子供には怖いだろうから可哀想だし、このまま様子を見ていこうと思います。
ありがとうございます。

えみこ
保湿も大事なんですね!
お風呂上がりの保湿してみます。
ありがとうございます。
えみこ
本人は痒くも痛くもないのであまり気にしてないみたいなのでもう少し様子を見ていこうと思います。
ありがとうございます。