
育児に疲れてしまい、睡眠不足や情緒不安定を感じています。家事や自分の時間も欲しいですが、子供たちが可愛いとも感じています。産後うつや育児ノイローゼについて心配しています。
ここ何日か、いっぱいいっぱいです。
1日に何回ため息ついてるか分かりません。
子どもの前でもため息ついてて、長男には心配されてます。
娘が昼も夜もまとまって寝ません。ギャン泣きで、寝付いても寝言?で泣きます。私は休まりません。
助けてほしい夫は、仕事が午後からの時は「昼まで一緒に居れるから!」と言って、寝室で爆睡。
期待するのが間違ってるのは何回も学習してるはずなのに、こっちは悲しい気持ちになります。
つらいです。しんどいです。
家事もあるし、自分の時間だって少しくらい欲しいです。部屋は荒れ放題ですが、片付ける時間と気力はありません。
睡眠時間が足りなくて情緒不安定なんでしょうか。
これも産後うつなんでしょうか。育児ノイローゼですかね。
長男の時も頑張りすぎて、プチ爆発したことがありました。今回はママリという吐き出す場所があるので、爆発は免れたいのですが…。
子どもたちは可愛いです。
- めけどん(4歳7ヶ月, 6歳, 12歳)
コメント

3兄弟まま
旦那さんの休みの日にお願いしてゆっくり休むことはできませんか?またはご実家に頼れるなら頼ってしまうとか。やはり睡眠時間削られるとしんどいですよね💦

osamyu
睡眠時間少なくてわたしもいっぱいいっぱいになり、泣きました。
まずは寝れるのが一番ですが…
区のサービスで一時預かりなども出来ますので申し込んでみてはどうでしょうか?理由は問わず預けられますよ!
ママが笑顔なら子供もうれしい!
と先輩ママにおそわりました!
まずはママの笑顔の確保出来ることならなんでもしてください!頑張りすぎず自分に甘くしてあげてください!!
あとは栄養ドリンク飲むと眠気ふき飛ぶので、我慢できなかったら飲むのもありです!
私は飲んで元気でました!!
-
めけどん
返信遅くなりました。コメントありがとうございます!
睡眠不足は余裕が無くなりますね…と言いながら、娘は寝てるのに私が寝れない日になってます💦
日中の睡眠確保!で、一時預かり検討してみたいと思います🙋♀️自分に甘く…いいですね💕笑
そして栄養ドリンク!産前はお世話になってたのに、最近はすっかり忘れてました!!
思い出させていただきありがとうございます😊- 8月30日
-
osamyu
わかります!眠いはずなのに子供が寝てるタイミングでなぜか寝れないんですよね…
横になり目をつぶるだけでも少しは楽になるので、その時は携帯いじらずに目をつぶってみつください〜😁
お互い頑張りましょう☺️- 8月30日
-
めけどん
励まし、ありがとうございました✨
相変わらず- 8月30日
-
めけどん
途中で投稿してしまいました💦
相変わらず、夫へのストレスが拭えないでいますが…osamyuさんの言葉に救われました😃- 8月30日
-
osamyu
旦那さんにイライラしますよね〜!
母親はお腹にいた時から育児について情報収集しますが、父親はそんなことしないですし、病院の先生や助産師さんとの接点も少なく、育児の情報が自然に入ってくるわけじゃないので、めけどんさんからさりげなく伝えてあげるといいですよ〜
私は夜の授乳で、旦那がやることないと思ってたみたいなので、「おっぱいのほかにミルク作ったり(混合なので)、げっぷさせたり、オムツ変えたりってやることたくさんあるし、やれることあるよ!」とキレ気味に伝えたら翌日から態度が変わりました!笑
男性には具体的な指示がききますのでぜひ活用してみてください!- 8月31日
めけどん
返信遅くなりました。コメントありがとうございます!
夫にお願いを一瞬考えましたが、子守りについては頼りにならなさそうです😱
実家には厄介な父もいるんでふが、頼れる母にお願いして少し休ませてもらおうと思います👍✨