
コメント

あーか
プレは園によって4月からだったり5月からだったり違います(・ω・)/
再来年入園ですね!
プレから入れたので、プレに入る1年前から園庭開放や見学会などに参加してました。

さるあた
再来年ではないですね。
4月1日時点で3歳になってる歳です。
-
さるあた
プレがってことですか?
プレなら再来年ですね。- 8月27日
-
ウスミドリ
紛らわしくてすみません。
再来年のプレにむけて情報を集めたり来年から園庭開放などに通いたいと思います!- 8月27日

めい
幼稚園で働いていました‼️
プレは再来年の4月か5月(園によって違います)から始まりますね💡
ちなみに、プレの申し込みというのがあって、だいたいプレが始まる前の年、sakuさんですと来年の10月〜12月(これまた園によって違います)に園のホームページに詳細が出ます😊
-
ウスミドリ
詳しくありがとうございます😊
全然候補もなかったのでもしかして来年からなのかと焦っていましたが、まだ時間に余裕があるのでじっくり希望の園を探したいと思います!
まだ候補もどうやって探していいのかもわからず、とりあえず区役所にいってみたいと思っています💦
面接もあるようですが、習い事などして対策したほうがいいですかね?💧- 8月27日
-
めい
気になっている園は附属幼稚園とか、お受験の幼稚園ですか??
そうでないのであれば、ただお子さんの様子を見たいだけで、面接といっても名前聞いたり、好きな食べ物聞いたりするだけなので、何も対策する必要はありません😊
附属幼稚園とか倍率の高いお受験の幼稚園だと習い事した方が良さそうな気もしますが😅- 8月30日

♡いちご姫♡
今は三年保育が主流なので、3歳になる年に、プレに通います。プレがないところもあります。私は距離で幼稚園を決めました。何かと行く機会が多いし車を止められるかわかりませんし。先輩ママにそうアドバイスされたので、それが決定だです。ただ、幼稚園の雰囲気やママ子供が合う合わないもあるので、なんらかの形で見に行くことはオススメします。私の市内には、兄弟枠で定員がほぼ埋まってると聞くところもあります。ある程度目星をつけて、プレがあるのか、優先枠があるのか、下調べした方がいいと思います。
-
ウスミドリ
実は気になっている園があってそこはプレがないのですが、徒歩通園みたいでうちからだと電車通園になってしまいます…
行く機会や毎日の通園を考えると近くの園やバスが出てる園を探したほうがいいですよね。
ママ、子供の合う合わないは園庭開放よりも行事などに参加のほうがわかりやすいですかね…。
兄弟枠で埋まってしまうことがあるのを知りませんでした!
今から下調べして備えたいと思います!- 8月27日

achanmama
うちは通わせる予定の幼稚園が4年保育で来年からプレが週一であるので来年入園です!
ウスミドリ
再来年のプレ入園なんですね!
ありがとうございますm(._.)m
来年から本腰を入れて幼稚園探しをしたいと思います。
ちなみにあささんは、幼稚園選びの情報はどこで集めましたか?
習い事などはされていましたか?
あーか
習い事してないです!
幼稚園はHP見たり、自分で見学行ったりで決めました(・ω・)/