※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
r
子育て・グッズ

33w5dの早産で双子を出産。下の子がえびぞりや寝返りをすることに心配。MRIで脳に異常はない。一か月でこの行動は異常か。

33w5dの早産で双子を出産しました。
最後一か月が経ち、nicu.gcuからも卒業をし
家に帰ってきました。
下の子が寝てる時や泣く時に、えびぞりをし、
まだ一か月なのに、寝返り?をうっていました。
えびぞりから寝返りのようにころんと転がってしまったのだと思いますが調べてみると、脳性麻痺や自閉症など
かいてあり心配になってしまいました😵
一卵性の双子なのですが上の子はあまりえびぞりはしません。
下の子は寝てる時も動き寝かした場所より動いています。
一か月でこんなにうごいたりえびぞりするのはおかしいでしょうか?
ちなみに、退院時にMRIを受けて2人とも脳に異常はありませんでした。

コメント

ごまだんご

こんにちは。NICUで働いてました。

早産で産まれたお子さんは、筋肉の緊張が強いことがあり、えびぞりになりやすいです。
入院中はポジショニングといって、タオルや専用の用品で体勢を整えていたと思います。
退院していらっしゃるので、ポジショニングの必要はないですが、抱っこなどをしてあげると落ち着くと思いますよ(^^)
だっこが一番赤ちゃんが落ち着く体勢なので!また、体重が増えて、むちむちになってくればえびぞりから寝返りのようになることもなくなると思いますよ。

自閉症などは正直成長してみないとわからないので、不安にさせてしまったらすみません。

  • r

    r

    お返事ありがとうございます😊
    たしかに保育器の中など整えていたきがします!!
    とっても納得しました!!
    ありがとうございます😊💗💗

    • 8月27日
うみ

3歳双子の母です!!
うちの子は37週で産まれましたが、新生児の頃からえびぞりしてました😅
寝返りも周りの子たちより早かったです!!
首が座る前に寝返りできてました!
まっすぐ寝かせてもすぐ動いて布団からはみ出たりしてましたよ!!
でも普通のおしゃべり&いたずら大好きな元気な3歳児です💕

  • r

    r

    お返事ありがとうございます😊
    双子ままさんなのですね!!
    えびぞりして力が強いので、こんなにえびぞりするものなのか?と不安になってしまいました😅😅
    一卵性なのにこんなにも差があるのかと不安になってしまいました😂

    • 8月27日