
年子で赤ちゃんを授かりたい方が、タイミングや旦那への伝え方について相談しています。
年子で赤ちゃんを授かりたいと思ってあるのですが年子で赤ちゃんを授かった方、ご出産された方どんなタイミングか教えて欲しいです。
上の子がハイハイしたらとか歩き出してからとかあれば教えて欲しいです。
あと、旦那さんには年子とは言ってないんですけど早めに子を授かりたいと息子が半年の時に伝えて旦那も早めにと言ってくれてるんですけどなかなか妊活をしてくれずです。
そろそろどぅ?って聞くのも旦那さんにはプレッシャーかなーとか思うんですけどどう伝えたらいいですかね?💦
- むむ(5歳9ヶ月, 7歳)
コメント

ちー
参考になるか分かりませんが、お腹の子は3月予定日なので、娘とは学年で年子になります👶
娘は9月産まれで、生後6ヵ月までは完母でいきたかったので7ヵ月過ぎまであげていました🍼(今年のGWあたりまでです!)
6月に妊活を始めてから、本当にありがたいことに7月に妊娠発覚した感じです!ちなみに生理は娘がお腹に宿ってからきてないままでの妊娠でした😳
こんな感じでぎりぎり年子ができました👶

年子mama
年子です(^^)1歳2カ月差です(^^)
下がお腹にできた時母乳をやめないといけないのと、上がまだ抱っこ抱っこだったのでお腹の中にいる下の子に負担が来ないかなって不安はありましたが、無事に産まれてくれました(^^)
-
むむ
ご返事ありがとうございます(๑˃̵ᴗ˂̵)
抱っこ抱っこの時期はお腹の子に負担が少しかかってしまいますよね💦
でも、無事にご出産されてよかったです♡
もしよければ旦那さんにはどのような感じで伝えたのか教えてもらっていいですか?- 8月26日

退会ユーザー
上の子が9~10ヶ月の時に授かりました☺
1年5ヶ月差です🙌
年子がいいけど、近すぎてもな…
とか色々考えた上での結果です!
本当は2歳差くらいで考えてましたが
旦那と色々相談し
後々の事を考えたら年子の方がいいね!となりました☺
本当に年子で授かりたいなら
もう一度ちゃんと旦那さんと話し合ってみるのも良いと思います😐
-
むむ
ご返信、ありがとうございます(๑˃̵ᴗ˂̵)
2度同じことを言うのがなんか気が重くてなかなか言えずにいます💦
私も最初は2歳差とかがいいなと思ったんですけど後々の事や育児の事を考えたら年子がいいなと思い伝えたんですけど泣
当たり前なんですけど生理が来るたんびにショックです!- 8月27日

ぽこ太
私は息子が自分から母乳をほしがらなくなり、夜もぐっすりになったからですね😊
私も早く兄妹ほしかったので、2歳差で考えてましたが思ったより早く来てくれたので4月生まれと2月生まれで1歳10ヶ月差ですが年子になります😊
動き回りますが、言葉は話せなくてももうだいぶ理解していますし、ちょっとずつお皿を下げたりもしてくれるので助かってます💕
年子大変だとは思いますが、小さいうちから1番近くに親じゃない遊び相手がいるのはいいなぁ🤗と思ってます。たくさん遊んでたくさんケンカして成長していってほしいです😊(……だからお友達とはたくさんケンカしないでね、と(笑))
-
むむ
ご返事ありがとうございます(๑˃̵ᴗ˂̵)
私は兄妹が7人なので上の子が面倒みたり遊んでくれたりしてたんでよくわかります(๑˃̵ᴗ˂̵)
旦那は一人っ子だしあんまり子供に興味がなぃ?のかわからないですけど、
早く来て欲しくてコウノトリキティーも購入しました♡- 8月27日
むむ
ご返事、ありがとうございます♡
妊活始めて1ヶ月できてくれたんですね♡
おめでとうございます(๑˃̵ᴗ˂̵)
とても羨ましいです!
私も早く赤ちゃんが来てくれるように色々と気をつけていきたいと思います♡