※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おさら
子育て・グッズ

男の子のタマタマがカチカチになった経験をしたい。対処法を教えてください。息子が突然泣き出し、お風呂で痛がっている可能性があるため、明日病院に行く予定です。

男の子のタマタマについて。
来月で5ヶ月になる息子を育てています。小児科の先生に陰のう水腫と診断され、現在経過観察中です。

それと関係があるのかないのか…、先程子供と遊んでいると突然激しく泣き出して抱っこ、おっぱい、お風呂(普段は入ると超ご機嫌になります)と何をしても泣き止まず、40分ほどギャン泣きした挙句、泣き疲れたのか?寝てしましたした。
夫いわく、お風呂に入れた時にタマタマがカッチカチになっており、これが痛かったのかな?との結論な辿り着きました。心配なので一応明日病院にかかる予定です。

同じように男の子のタマタマがカチカチになってしまった経験のある先輩ママがいらっしゃればどうやって対処したのか教えていただきたいです!

コメント

あやか

息子が陰嚢水腫でした。
カチカチになったことはなく、泣いたこともないですが、放っておくと鼠径ヘルニアになることもあると医師に言われました。
鼠径ヘルニアだと痛いみたいです。

息子は6ヶ月検診の時に完治と言われましたが、3歳の時にやっぱり腫れてると思い受診。
鼠径ヘルニアも疑われましたが、やっぱり陰嚢水腫が治ってなかったという事で、手術しました。
自然に治るといいですね!!

  • おさら

    おさら

    色々教えていただきありがとうございます!
    自然治癒だと再発することもあるのですね。
    先程受診し、鼠径ヘルニアではなく陰嚢水腫だと診断されました。病院の先生からは自然治癒するには難しいサイズだよと言われ、手術に踏み切ろうと考えています。
    そこで、手術後大変だったことなどありますか?

    • 8月27日
  • あやか

    あやか

    完治はしてなかったんじゃないかなと思います。
    再発するものではなさそうなので。

    4ヶ月で手術を勧められるのは早いですね。
    2歳までは自然治癒することがあると言われました。
    うちの子は3歳でしたので、もう治らないねってことで手術しました。

    手術で大変だったことはないですが、ただただ可愛そうで心配でした。
    術後、全身麻酔から目を覚まして朦朧としてる感じが今でも忘れられません。
    今となっては傷はほとんどわからないですし、早めにやっておいて良かったとは思ってます。

    • 8月27日
  • おさら

    おさら

    当初は2歳まで経過観察の予定でしたが、水腫がかなり肥大しており自然治癒が難しいと判断され早めに手術をすることになりました…。
    確かに子供が辛い思いをしているのを見るのはこちらも胸が痛みますね。想像しただけでも悲しくなります…

    • 8月27日
  • あやか

    あやか

    そうだったんですね。
    手術の説明を詳しく聞くまではあまり実感がなかったのですが、全身麻酔の話や、手術の方法を聞いているうちにやっぱり不安になりました。
    パパっ子なので手術室への入室は夫と入って行きましたが、扉が閉まった時に涙が溢れました。
    夫も麻酔が効いてスッと眠ってしまったの時、可哀想で仕方なかったと言っていました。
    息子にとっても親にとっても試練だなって思いました。
    命に関わる手術を繰り返す子もいる中で、このくらいの手術は大したことないのに、親としてもっとしっかりしないと!と改めて思いました。

    手術、無事に終わるといいですね。
    治ってしまえばその後は安心できますしね。

    • 8月27日