
1歳7ヶ月の息子が食べてくれない食材が多いです。混ぜ物は食べるが単体はNG。温野菜も苦手。同じ結果に悩む方いますか?
1歳7ヶ月の息子のご飯について質問です✨
食べてくれないものが多いです😂
コーン、海苔、さつまいも、豆、ひじき、温野菜、野菜スティック、生野菜、納豆、豆腐、オムライス…などなど。
混ぜご飯や味噌汁、トマト煮込み、カレー等々に混ぜれば食べるのですが、単体だと食べてくれません😂
コーンは必ず吐き出します😓皮が嫌なようです。
歯もしっかり生え、大きめに切ったお肉などは自分で噛みちぎってでも食べるので、噛めないわけではないと思うのですが…。
温野菜は一度も食べてくれたことがありません。
離乳食の本に当たり前のように温野菜とか載ってるから、食べるものだと思っていたのですが…(笑)
同じように食べないもの多かった方いますか?
食べるようになるものですか😂😂?
色々工夫してみるのですが、結局日々同じような料理になってきてしまって。
食べなくてもお皿に置いておくだけでも効果はあるのでしょうか🤔?
- りな(8歳)
コメント

PANDA
我が家の息子、白い物ブームが来たのか白米じゃないと食べたがりません😹
前はごはんにお魚やそぼろ混ぜたりしたものや、色んなおかず食べてくれましたが最近は冷奴、白米、ヨーグルト、大根など白い物ばかり!💦
たまに私のごはんにも興味持ってくれる時もあるので、一緒に食事して少しずつ興味があれば試してもらったりしながら、好きなものを中心に食べさせてる感じです😹
お子さんによって食の好みって全然違いますね!

退会ユーザー
うちも野菜は全然食べてくれません!味噌汁にすると大根、にんじん、白菜など柔らかいものは食べてくれます。ほうれん草などの葉物、ねぎやきのこなどの繊維質は絶対に吐き出します💦
幸い、納豆は大好きなので毎日のように納豆ごはんです😂体に良いから、と言い聞かせつつ。笑 魚と鶏肉も好きなので頻繁に食卓に上がります。
うちの子はカレーやハンバーグなどの子供が好きな(野菜を混ぜやすい)メニューが苦手なので、うらやましいです!
それでも一年前に比べると食べられるものが増えてきたので、いずれ食べてくれると信じて、毎日残されるであろう料理を作ってます😂(泣)
アドバイスにならずすみません💦
-
りな
回答ありがとうございます!
同じ感じですねー😭😭
うちも魚と鶏肉大好きです😂✨笑
カレーやハンバーグが苦手なんですね😳
そうなると野菜メニュー大変ですよね😨💦
どんな野菜メニュー作ってますか?
もしよければ教えてください❤️‼︎
そうですよね!!!
だいぶ食べれる物は増えてきてるんですよね😭✨
同じく…!心折れそうになりながら作ってます😂笑
同じ方いるんだなって分かって、とても安心しました😭😭- 8月26日
-
退会ユーザー
好み、けっこう似てるかもですね!同じ方法で食べてくれると良いのですが💦
うちは唯一ほうれん草を食べれるのが三色丼です!甘めの鶏そぼろと卵そぼろ、ほうれん草(下茹で済)のバターソテーをご飯に乗せるんですが、全部混ぜて緑色が見えないようにして食べさせてます😂
あとケチャップが大好きなので、ミートソースに玉ねぎしいたけ人参を大量に刻んで入れたり、ナポリタンにピーマン入れて、こちらも同じく見えないように口に入れたら食べました✨食べれるときにたくさん食べてもらおうと、アレコレ誤魔化しながらやってます。笑- 8月26日
-
りな
そうですね✨✨✨
三色丼ですか😍
息子は卵焼きを食べてくれないので久しく作っていなかったんですが、混ぜたら食べるかもなので、作ってみます😁✊
分かりますー🤣!!
うちも食べてくれる時に出来る限りの野菜つめこみます(笑)
私も誤魔化し誤魔化し頑張ります✨!
詳しく教えていただきありがとうございます❤️- 8月26日

にゃあー
まだまだ食は変わると思いますよ。
娘は今3歳ですが、りなさんの息子さんの時は食べない物多かったです。
その頃は肉は食べてないです。
納豆は好きだったので食べてましたが、食べない物多すぎて食べるものだけあげてました。
今は肉が大好きな子になってます。
焦らずでいいと思います。
食べるものがあるだけいいですよ。
何かに混ぜれば食べてくれるなら問題ないです!
-
りな
回答ありがとうございます!
そうなんですね😳‼︎‼︎‼︎‼︎
とりあえずは食べてくれるものをあげていたんでいいですかね😭✨
ありがとうございます😌
私のご飯がマズイからなのかなーって落ち込む日々で(笑)
食べて欲しいのにどうしたらいいんだろー!!!って焦っていました🤣
基本混ぜてばかりですが、一生混ぜるわけじゃないですもんね!笑
気長に頑張ります💖- 8月26日

おとうふ
全く、全く、同じです‼️😭💡💦
同じくらいの子たちがブロッコリーとかかじってるの見ると心が痛いです💦
区の栄養相談で聞いてみましたが、今は食べる調理法があるならそれでいいと言われました💡💦
(みじん切りやすりおろしで何かに混ぜて知らない間に摂取させるなど)
でも「うちの子はこうしないと食べない」と決めつけずに、いつか突然気まぐれで口にすることもあるから無駄になるかもしれないけど時々はお皿に食べないものも出しておいてあげるように言われました🐥💨
それを実践していたところ、うちは野菜が見えると完全拒否だったのですが、先週急に小松菜の茎を食べ始めました😳‼️
今はとりあえずこの方法で続けてます😅💦
-
りな
回答ありがとうございます!
そうなんですね😭😭😭
その通りですー💦!!!!!!
普通に温野菜食べてる子が羨ましくて😢💦
へぇー😳‼︎‼︎
貴重な情報ありがとうございます😍✨!
えーーーー!?!?
すごいですね😭‼︎
そんなこともあるんですね😭❤️
お子さん偉い…😭✨✨✨✨
ちなみに、小松菜の茎というのは、おひたしとかですか💡- 8月26日
-
おとうふ
いや〜私も半信半疑で「いつか保育園や幼稚園行けば周りに流されて食べるでしょ」って半分開き直っちゃってます😅
小松菜の茎はお味噌汁です!
さいの目のお豆腐と小松菜を細かく切ったのをお味噌汁にして出したら、葉っぱを避けてキレイに茎だけ選んで食べるようになりました😳💦
小松菜の茎を「カリカリいうよ〜シャキシャキいうよ〜」ってふざけてたらニヤニヤしながら食べるようになりました😅💡
最近は私の耳元で咀嚼音を聞かせるのにハマってるらしく、小松菜の時は全部食べ終わるまで耳に手を当てて「カリカリいってるぅ〜👍」って言わないといけなくなっちゃったので若干面倒ですが一応お付き合いしてます…笑- 8月26日
-
りな
それは言えてます😁👍
お味噌汁ですか😍✨
茎だけ選んで食べるようになるとは…急に何を食べ出すか分からないですね😳💡
そうだったんですか😆!
おとうふさんがとても良いお母さんなんだな〜って感じました😭💕💕💕
お子さん可愛いー😂‼︎‼︎‼︎‼︎
毎回そのやりとりは面倒かもですが、幸せな時間ですね😁💖
詳しくありがとうございます✨- 8月26日
-
おとうふ
あたたかいお言葉ありがとうございます😭✨
でも開き直れたのは最近で、ついこの間まで野菜食べない息子にイライラすることばっかりでしたし、無理矢理口に入れようとしたことも何度か…😭😭😭
反省して、もういいやってなった途端に少しずつ野菜を食べるようになった気がします🐥💦
りなさんに褒めていただいたおかげでまた楽しい食事の時間目指して頑張れそうです😢✨こちらこそありがとうございました😭✨- 8月27日
-
りな
そうだったんですね😭✨
私もイライラしてしまうこともあります😂💦
私も焦らずのんびりやっていきます☺️💖
そんなそんな!
そう言ってもらえたら嬉しいです✨
私もおとうふさんのお陰で、落ち込んでいた気持ちがラクになりました❤️
本当にありがとうございました!- 8月27日

はげちゃびん
今は5歳になってますが
次男が1歳や2歳の頃は薄い味の塩おむすびしか食べてくれませんでした。
野菜もされたら肉も、海苔やひじきも何も食べてくれず。
しかも塩おむすびは、大人の親指の先くらいの小さいのを1食に2個しか。
バナナもたべませんでした。
野菜ジュースも牛乳もダメ。
細くて、でも不思議と走り回り元気でした。
風邪引くとさらに細くてなって虐待してるんじゃないかと思われるくらい食べてくれなくて。
凄く悩みました。
長男は1歳前からご飯完食した後にバナナバナナ食べるくらい大食漢だったのに、なんでこんなに違うのか悩みました、
今、5歳で3歳の妹とそんなに身長差がなく、よく双子に間違われます。
今は肉とか牛乳とかは食べてくれるけど魚や野菜や野菜は形がわからないようにして肉に混ぜなきゃ食べてくれません。
見た目で拒否します。
2歳年下の妹と双子に間違われて悔しくないのか、本当にイライラします。
3歳の娘はよく食べるので身長抜かされる可能性もあるし。
同じ兄弟なのに。ね。
末っ子はもうすぐ5ヶ月ですが、
今から離乳食が心配で気が重い。
長男と長女みたいに食べてくれなかったら。。。
同じようにしてるのに、なんで兄弟でこんなに違うんだろうね。
-
りな
回答ありがとうございます!
次男さん物凄く少食だったんですね😳‼︎
それは悩みますよね💦💦💦
少し食べなくても悩むのに、はげちゃびんさんは私なんかよりもっともーっと悩まれて頑張ってこられてるんですよね😣✨
そして長男さんはまた全然違うんですね😳!?
兄弟なのにこんなに違うとはビックリです!!!
末っ子さんの離乳食、ドキドキですね😱
いっぱい食べてくれることを願っています✨!
私もめげずに頑張ります!!- 8月26日

もふもふもふ
どの子も食べムラはありますよね💦
親としては気になりますが、いずれは食べるかもと思って、根気よく出してみる事が肝心かなと思います
うちの子は、緑色のものは食べないのですが、先日オクラの煮浸しをパクパク食べたり、キュウリの酢の物をパクパク食べてびっくりしました💦
-
りな
回答ありがとうございます!
やはり食べムラありますよね😣?
知り合いの子たちは食べることが好きな子ばかりで、何でもよく食べるので、「普通は何でも食べるの😨⁉︎」って悩んでいました💦💦
お子さんすごいですね😍✨
うちの子にもそんな日がくることを願って、負けずに出し続けてみます😭✨- 8月26日

アゲルちゃん
こんにちは!
月齢同じですね♩
うちの子は食べムラと言うよりむしろ、食べません!笑
パンも食べない、肉も食べない、魚も食べない👀
1日トータルで、
あれ?今日何食べた?
みたいな日もしょっちゅうです💦
まわりが普通に食べるし、一歳でスティックパン持たせて🥖、、
っていいなぁーって思ってました😑
元気だし痩せてもないしそのうち食べるだろーっと心配はしてませんが、食べてくれたら楽だしごはん時間が楽しくなるのかなぁとは思います😞
おいしーね!おいしーね!
って家族でわいわい食べてみたい💦
いまは
これも嫌?これも食べないの? え、いらないの?
の繰り返しでーす!!!💔
同じ方や意見があってとても参考になりました♩
-
りな
回答ありがとうございます!
そんなに食べないんですねー😂‼︎‼︎‼︎
それは困りますね😱💦
でも痩せてはないんですか😳!?
よっぽど少食なんですかね😭?
もりもり食べて欲しいですよね😢❤️
私も案外同じ方がいて、ホッとしちゃいました😭💖
頑張りましょうね!!- 8月27日

まこと
うちも食べません
食べるのは混ぜてかたまりになったもの?とかです ホットケーキやチヂミ、コロッケなどで毎日ほとんどメニュー同じです😅
それでも食べない時は数口で終わります
たまに私の気が向いたときに温野菜や新しいメニュー出してみますが、ほぼ毎回撃沈です
ずっと食べないこと悩んでて最近は開き直って、来年からはじまる保育園効果に期待してます
-
りな
回答ありがとうございます!
そうなんですか😂✨
やっぱり同じようなメニューになっちゃいますよね!?
うちだけじゃなくてよかったー🤣笑
同じく毎回撃沈です😢
悩みますよね😭!!!!!
保育園効果はきっと大きいですね😍✨
色々食べてくれるようになるといいですね💖- 8月27日
りな
回答ありがとうございます!
そうなんですか😂!?!?!?
完全に白い物ブームですね😳‼︎‼︎‼︎
不思議ですね😂💡
やはり食の好みって違いますよね!?
ありがとうございます…安心しました😭❤️!