
コメント

m
火災保険と地震保険で19万です。

のん
火災保険は自宅の構造や専有面積から来る保険金の額、補償プラン、
地震保険は保険金額と、割引適用の有無、建物の構造と所在の都道府県によって保険料が変わります。
戸建ですと、鉄骨造、耐火構造、準耐火構造、省令準耐火はT構造、
木造はH構造となります。
木造は準耐火構造(T構造)の倍の保険料かかりますね。燃えやすいので。
他には、豪雨の補償を外すなど補償をどこまでつけるかによっても異なります。
-
ななな
なるほど…!
構造によっても掛け金は変わってくるのですね🤔
豪雨も最近は多いし私がすんでる市は平成16年には台風23号で決壊して被害が大きかったので、付けたいですし、、、
自分たちの考えているマイホームがいくらの掛け金になるのか考えてみてみます!
ありがとうございました😊- 8月27日
ななな
年間ですか?
ななな
8千円ずつの月1万六千とかでしょうか?
m
火災保険は10年契約、地震保険は5年契約で、1回分保険料が19万です。
ななな
返信ありがとうございます!
なるほど!
何年か分をまとめて支払いなのですね!
ちなみに、生命保険みたいに年齢って関係するものですか?
とことん無知ですみません😭
m
火災保険と地震保険は10年契約、5年契約と決まってるはずです。
生命保険などとは違い、年齢は全く関係ありません。
ですが、どこまでを保証してもらうか、いくらまで保証してもらうかなどで料金は全く変わってきます!
私は東京海上の知り合いに頼んだので、保証はしっかり、保険料はなるべく安くなるように色々組み換えました!
ちなみに建設会社からも火災保険の案内があり、同じ東京海上でしたが27万の保険料になるプランでした。
ななな
そうなんですね!
詳しくありがとうございます!勉強になりました☺️