
なんで旦那はいつも大変なとき居ないんだろう?インフルになったときも40…
なんで旦那はいつも
大変なとき居ないんだろう??
インフルになったときも40度の熱で
病院つれてって(;_;)とお願いしても
「ごめん!仕事いってくる!」
旦那は休みの日、妊娠中私が貧血で
ふらっふらになって
部屋までたどり着けずに座り込んでたら
「ちょっと仕事いってくる。」
そして今日。
子供の様子がおかしくて半泣きで
救急に電話して診てもらえるとのことで(11時)
旦那は休み!今日こそ!9時まで寝室にいたし!
と思ったら居ない。
イライラと子供の心配、慣れない土地で不安で
ごちゃごちゃの中
だいぶ遠い病院まで子供連れていきました。
そ!れ!な!の!に!
口癖は「 なんかあったら言って‼ 」
しかもわざわざ人前でそうゆことをゆうため
「優しい旦那さんだね~」
と言われまーす。
はーい?どこがー?(笑)
「今救急につれてってる。」
と言うと
わかった!ありがとね~
ありがとねじゃねーよあほか
お風呂も入れたことなければ
おむつ変えたこともない
仕事仕事仕事
はやく帰ってきても部屋にこもる
文句言うと
あ…ごめん…
もう怒る気もなくなった
父親の自覚云々じゃなくてもうおまえ
父親面すんな
と、おもってしまう最近でした。
子どもになにもなくてよかった。
生きた心地がしなかった(;_;)
- (๑˙❥˙๑)(6歳)
コメント

退会ユーザー
仕事だから仕方ないと思います。

ゆき
仕事で仕方ないのはわかりつつもイラ。ですね!!
わかるけど、そこで、大丈夫?俺仕事休むよ!心配で仕事になんねーよ!なんて言ってくれたら嬉しいものですよね😂❤️
子供さん救急に電話するってことは余程のことですよね!何もなくてほんとによかったです😭
なんかあったら言ってじゃなくて、言ってるんだから行動してってかんじです。
うちの旦那もそーだけど、お前も親なんだから、手伝うスタンスじゃなくて関心持って気付いて率先してやれよ。と思っちゃう!仕事は言い訳に出来ないと思います。きっとこっちが仕事したって育児の負担はなぜか母親のが多いの不明すぎます。
あーーイライラ!!!
ありがとうはいいからやることやってくれ笑
-
(๑˙❥˙๑)
はーーーーーーーっ、好きですっ!
まさにその通りです!(笑)
あのー、頼りたいんですけど、
居ませんよね?って感じです😂
そうなんです、わりと多めに血便がでて
機嫌がすこぶる悪くてずっとぐずぐずで(;_;)
初めての事だったのと、
二週間前に越してきたので救急でどこが
受け入れてくれるのかもわからず泣きながら電話かけまくりました😂
ほんとですよね、
手伝うとかいってて頼ったら居ない、
あなたが居る意味ってなってしまいますもん😭
言葉じゃなくやってくれと何回言ったことか…。- 8月26日
-
ゆき
今気付いたら同じ月齢ですね!😊
愛息子だから、少しのことでも心配だしいつも一緒だからこそ、なんかおかしいかも、、って変化に気づきますよね!そしてとにかく心配!死なないかな?このこが死んだら私生きていけない!!!ってなる←大げさだけど、ほんとに😂
引っ越してきたばかりなら余計わからなかったですよね😭
私たちもはじめての育児だから、わからないことたくさんなのに!!
母親だからなんでも分かるできると思ったら大間違い!手探りでやってきてできるよーになったんだ!ってかんじ🤣🤣
男の人には妊娠から出産育児まで体験してほしいものです。どんだけ大変か!そしたら育児に協力的になりそう🙁🌟- 8月26日
-
(๑˙❥˙๑)
ほんとですね~✨
本当にこんなにも愛しい子どもに
なにかあったらなんて
考えるだけで恐ろしいですよね。
毎日触れあってないと変化に気付けないですもんね(;_;)
私もそうなります!
神経質と言われてもいいから
子供の変化に気付かなきゃ!と😂
日曜もやってるはずの小児科も電話にでてくれず
保健師さんに聞いてた救急も電話に出なくて、、
もう本当に爆発しそうでした
10ヶ月お腹で育てて痛い思いして産んだらわかりますよね😢
働いてくれることに感謝しなきゃ
いけないのはわかってますが
なんだかなあ、と(笑)- 8月26日

なつき
わたしの旦那も似たような感じです。
息子が生まれる日の朝、陣痛が来てるわたしを見て「じゃあ、仕事行ってくる。」
結局わたし1人で病院へ行き、緊急帝王切開となったときも「仕事が終わったら行く。」
呆れて何も言えませんでした(´・ω・`)
-
(๑˙❥˙๑)
仕事は仕方ないとはおもいます、
それはわかってます。
でもやっぱり仕事より大切なものって
ありますよね😂😂
しかも旦那と同業だったので、
時間給とれることも知ってますし
一時間遅れても周りの人にそんなに迷惑もかけないのにな、と思ってしまいました😵
共感ありがとうございます💓- 8月26日

みゆち
あー、分かる気がします。
病院のくだりとか、、、
ありがとうじゃなくて、
急いで行く。って
自分の子供が病院にいるんなら
来るのが当たり前じゃない?って
思います!
先日、我が家がそうでした。
娘が高熱であたまいたいと号泣したため、脳に何かあったらと急いで病院に連絡して連れていったのですが、旦那に電話しても電話にも出ず、連絡もなし。次の日の昼に電話かかってきて頭にきました。
電話した理由を伝えたら
さっきまで寝てた。何でもなくてよかったじゃん。
と。
他人事ですか...
-
(๑˙❥˙๑)
そうなんですよ!
何かあってからでいいわけ?
っておもいますよね😭
娘さん大丈夫でしたか(;_;)??
高熱は怖いですね。。
旦那さんはのんきでいいですね💔💔
子どもになにかあったらと
ママは必死ですよね。- 8月26日
-
みゆち
イケメン先生に診てもらったら治ったそうです(笑)
単身赴任なので、余計、私が守らなきゃ!とは思いますが、旦那は単身赴任を理由にして自分の好きなことばかり。
だから冷めますね、笑- 8月26日
-
(๑˙❥˙๑)
可愛いですね~😂💓
よかったです(*´-`)
うちは転勤についてきて
しまったがために
旦那の嫌なとこ、だめなとこ
目につきます(笑)
旦那さんは何年ぐらい単身赴任されますか😭??- 8月26日
-
みゆち
定年までですね(>_<)
私も転勤あるので大変です。
一緒に住んだらもっとイライラしそうです(笑)- 8月26日
-
(๑˙❥˙๑)
みゆちさんも転勤あるんですね😵😵
大変ですね💦
そうですよね、きっとイライラ増しますよ😂(笑)- 8月26日

みんみん✩
丸一日旦那さんに赤ちゃん見てもらったら大変さわかりますかね?💦
赤ちゃんが、逆に可哀想になりますか?
-
(๑˙❥˙๑)
コメントありがとうございます💓
子供が最近ミルク(哺乳瓶)拒否するようになってしまったのと、
私が見えなくなるとぐずったりするので
預けるのは難しいかな~と思います😭😭
でもほんとわかってほしいですよね(;_;)- 8月26日
-
みんみん✩
もうママだいすきになっているんですね!!❤確かにそれではパパに預けても赤ちゃんがかわいそうですね。パパさんがママに甘えてるのがみえみえなので誰かガツンといって欲しいですね。ちえっ、
- 8月27日
-
(๑˙❥˙๑)
そうなんですほんと!
誰かに言ってほしい!!(笑)
実家に居るときは
ママいなくてもよゆーですよ~
って感じの息子でしたが
家に帰ってきてからだめみたいです😂(笑)- 8月27日
-
みんみん✩
これが続くとママさんが疲れ果てて赤ちゃんの成長に喜びを感じにくくなってしまいそうですね💦嬉しいのに笑えない、休みたいのにやってくれる人が居ないからやるしかなくてツライ💦的な💦
ほんのちょっとでも定期的に見てくれる人がいると違うのですが💦!- 8月28日
-
(๑˙❥˙๑)
本当にいまは息子がいてくれるから
笑えてるもののそれすらも
幸せに思えなくなったら末期ですよね😖
そんなことにはなりたくないです。。
唯一の癒しであり支えである息子の
成長を純粋に喜びたい😂😂- 8月28日

えりmam
とりあえず、次力になって欲しい時に""なにかあったら言って"って言ってたから、今、まさに、なにかあるからこうして!!"って言ってみて下さい。
それで聞いてくれなかったら人前で"なにかあったら言って"って言ったものならその場に、なにかあって頼っても何もしてくれなかったでしょ?人前でだけいい顔されても。ってハッキリ言いましょ\(◡̈)/
言う前に行動!!ごめんで済まんこともある!仕事してくれるから生活出来て有難いけど、家族のために働いてるのにその家族を大事にせんのかい!ってことを教えてあげないといけないですね❤️
-
(๑˙❥˙๑)
ありがとうございます!
次にそのときが来たら
ゆってやります😂!!
本当にもうイライラ通り越して
爆発です(;_;)- 8月27日
(๑˙❥˙๑)
同業だったのでわかるんですが、
わざわざ休みの日出勤しなくても
前の日に終わらせれちゃうんです。
だからいつもなにをそんなに
休日いってまでやってんの?と思ってしまいます😵
退会ユーザー
Hi-mamaさん 前の日に終わらないからじゃないですか?ペースはみんな違うし。。
(๑˙❥˙๑)
わたしも旦那も技術の仕事で
事務系の仕事がないので、
次の日に持ち越しっていうことがなかったです😵