※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ケイティ
子育て・グッズ

生後9日の赤ちゃんがいて、保育園送迎が必要になりました。上の子の保育園まで30分かかるため、どう対応すればいいか悩んでいます。赤ちゃんがよく寝るので、家に置いていく方がいいか考えています。

生後9日の新生児がいます。明日から事情が変わり私が保育園送迎しなければならなくなりました。産後ヘルパーなど登録してないのですぐには使えない状況です。
上の子が違う保育園に通っているため頑張っても一回30分は家に着くまでにかかります。ただ、保育園に生後10日で連れていくのも気が引けていて…。
同じような環境の方(だった方)、どう対応していましたか?幸いまだよく寝てくれるので寝てるタイミングなら家においておく方が子どものためかな?とも思っています。(不安で赤ちゃんには申し訳なくて考えるだけで涙が出てきますが…)

コメント

エリーサ

家に誰もいない状況で置いていくって事ですか?
それなら絶対にナシですね。
頼れる人もいなくて、送迎しなければいけないのであれば、一緒に連れて行く以外の選択肢はないと思います。

  • ケイティ

    ケイティ

    コメントありがとうございます。色々考えた結果なのですが…やはりだめですかね…普段なら私もしませんが産後でメンタルもきててよくわからなくなってしまってました。

    • 8月26日
ととり

私なら最悪保育園を休ませます!
2人を送迎するのが大変なら、どちらかだけとか。まぁそれならいっそ二人とも休ませてのんびりしちゃいます💦

どんなによく眠る子でも、どんなにすぐ戻れる距離でも、赤ちゃんを一人にして家を空けないでください。
朝、目の前にごみ捨てに行く間にだって危険な可能性は有り得ます。

  • ケイティ

    ケイティ

    コメントありがとうございます。
    一人で反抗期とイヤイヤ期と新生児だときつすぎて保育園いかない選択肢はなくて…
    産後で色々あって私の判断力が鈍っていたようですね。

    • 8月26日
deleted user

置いて行くのは絶対しません
チャイルドシートに乗せて行きます😭

  • ケイティ

    ケイティ

    コメントありがとうございます。チャイルドシートで待たせますか?

    • 8月26日
レイン

まず家に置いていくという選択はないですね!私も3人目がもうすぐ生まれるけど、上の子は保育園に行ってますが運動会が9月の末にあるからお休みはさせれないので、赤ちゃんはチャイルドシートに乗せたまま、エンジンつけて鍵閉めてお部屋まで送るつもりですよ!

  • ケイティ

    ケイティ

    コメントありがとうございます。
    起きていたら私も車でそうやって待たせていようと思いました。でも赤ちゃんの負担を考えると家の方がよいのかなと思ってました。皆さんの意見を聞いて自分が間違っていたことに気づきました。

    • 8月26日