
4ヶ月の男の子を育てている母親が、添い乳での寝かしつけについて悩んでいます。授乳回数が多いことや母乳を飲みすぎているか心配しており、肩の問題から抱っこでの寝かしつけを避けたいと考えています。息子の健康や自身の体調についてアドバイスを求めています。
4ヶ月の男の子を育てています。生後2ヶ月になった頃から昼も夜も添い乳で寝かしつけしています。
昼は眠そうになったら座った状態でしっかり授乳してから布団へ運び、一緒に横になって添い乳をしたら10分くらいで寝てくれます。前回の授乳から1〜2時間くらいで眠そうになったら、添い乳のみで寝かせてます。でもこの添い乳を無かったことにされるのか、添い乳の前の授乳時間から3時間くらいでお腹が空いたと泣きます。
夜はミルクを100〜120ml飲ませた後に布団へ運び、添い乳をしますが、寝たと思っても5〜10分くらいで起きてしまい、1時間〜1時間半くらい繰り返し吸わせてやっと寝てくれます。その後は4時頃に起きるので授乳し、朝まで寝てくれます。
こんな感じなので1日の授乳回数が8〜9回なのですが、4ヶ月にしては多いですよね?あと、添い乳のせいで母乳を飲みすぎていないか心配です。身長や体重は平均の少し下くらいなのですが...
添い乳を始めたのは、突然私の肩が上がらなくなったからです。現在は肩は治っていますが、また同じようになったら抱っこもちゃんとできなくなるので、抱っこでの寝かしつけは避けたいです。
私の体調は良いのですが、息子にとってこのままで良いのか悩んでいます。何かアドバイスいただけたら嬉しいです。
- はるぼん(6歳)
コメント

☻
ミルクを飲ませたあとの授乳時間は気になりますが母乳なら飲ませすぎとかないので授乳回数が多い事は気にしなくても大丈夫です☻
私も卒乳するまでずっと添い乳だったので産後11ヶ月3時間と寝てくれた事なかったです😂
はるぼん
ずっと3時間寝なかったんですか⁉️大変でしたね😣良かったら、添い乳をやめなかった理由を教えていただけますか?
☻
卒乳してからは大丈夫?っと心配になるくらい朝までぶっ通しで寝るようになりました😂
理由は、自分が楽だからですww長い時間寝てくれないのは辛かったけど座って授乳するのが面倒で…ダメママですね😂💦
はるぼん
そんなことないですよ❗️自分の睡眠時間削ってずっと授乳してたんですから、立派なママです❗️
添い乳ラクですよねー☺️抱っこで寝かしつけてた苦労は何だったのかって思いました(笑)