
義母について、です。義実家は母のみで、顔合わせ前に揉めて一度は白紙…
義母について、です。
義実家は母のみで、顔合わせ前に揉めて一度は白紙になりました。
何とか前に進みましたが父は旦那と義母に対して冷めた目で見ています。
顔合わせ以降、義母と両親の交流は無し。
同居も二ヶ月で解消。
旦那名義の旦那ローン支払いの一軒家に義母一人で住んでいます。
勿論、水道光熱費から生活費まで渡しています。
私達三人は賃貸アパートです。
先日、お宮参りだったのですが義母が風邪をひき医者から孫がかわいいなら行くべきでない、と言われたそうで不参加でした。
昨日、用事があったので子守をお願いし来て貰ったのですが、お宮参りに行けなかった事への一言もなく、写真はまだなの⁇出来たら頂戴ね、と。
いやいやいや、違うだろ⁉️と思いました。
私に対してよりも、私の両親に対して一言もなければそれを促さない主人にイラつきました。
私が間違っていますか、相手に期待をし過ぎですか、皆さんならこういう人だと割り切りますか⁉️
思っていても旦那にも何も言いませんか?
今までの積み重ねが積もりに積もりやはり、義母は好きになれません。
率直な意見をお願いします。
- りゅうのちゃぁちゃん(9歳)
コメント

ひまわり
えー。。。引きますね。。
諦める気持ちもありますが
旦那にまずは言いますかね💦
写真もあげたくないと思っちゃいますね〜

りえ嬢
男の人って、母親に甘ーいですよね(°ㅂ°💢)
私も、主人とローン組んで建てた家に義母が同居していますが、食費・光熱費・家賃分として月3万入れてもらってます。
が!!フツーに考えて、賃貸物件で食費・光熱費込み1月3万なんて、ありえないじゃないですか!!
しかも、テレビも電気もつけっぱなしで寝てるみたいだし、お風呂も水ジャージャー出しながら入ってるし。
新婚の時からずっと同居してますが、同居しなければ月5万くらいの仕送りしたいとかほざいてました。
私の実家は気にかけてくれないの?とか、まだまだ現役で働いてる母親なのに過保護すぎじゃない?とか不満があって、しぶしぶ同居に決めましたが…。
同居したらしたで、義母は、毎日食事を私が用意するのが当たり前、私が掃除するのも当たり前、実家ですらこれだけやれば感謝されるだろうな、というところでも『ありがとう』なんて言われたことありません(-"-)
義母が義父と仲悪くて(私は義父とは婚前から1度も会ったことないです)、でも世間体があるからかなんかで離婚はしておらず、義父の扶養に入ったままだから、同居してたって特別な手当が主人のお給料に上乗せされるでもないのに、主人はぜんぜん気にならないどころか『世話になってきたからなー』と呑気で。
私としては、『母親なんだから、自分の子を世話するのは当たり前だろうが!!』と理解に苦しんでます。
だから、こっちはお金の援助をたくさんしてるのに、お宮参りに参加できなかったことへの『ごめん』の一言がないことへの主様の苛立ち、よーーーくわかります(>_<)
私の義母と義父の関係は、婚前よりも前からだったこともあり首を突っ込むべきでないかなとも思うのですが、義母に対しての不満は主人にかなり言ってます(-_-メ)
嫌でもつきあっていかなきゃな相手だし、会う度に腹立つこと間違いないだろうし、と思うと、私はご主人に義母さまの愚痴をこぼしても良いと思いますし、対応してほしいことも伝えて良いと思います(>_<)
-
りゅうのちゃぁちゃん
風邪で不参加なのは仕方ないんです、実母が写真屋さんに来て抱っこしてくれたり、私によりも親に有難う、が欲しかったのです。
私の気持ちを理解して貰い嬉しいです。
同居中は、台所に立って欲しくないオーラ全開でした。
日中は、テレビとお茶とコタツが友達でしたよ、掃除はコロコロ程度かなぁ、と。
掃除機は週末だったから。
義母は、ここまで育てたんだから私の面倒を見て当たり前、なんですよ。
息子に対して貯金すらしてないです、私にはそれが理解できません、息子が働いて稼いできたお金を何に使っていたやら💨
実母は何かと気にかけてくれて、お米から大量に作ったおかずなど毎回、何かしらもたせてくれます。
今後の子守はキャンセルしたそうなので、当面は会う事もありません。
二度と同居は、嫌だとハッキリ言いました。
私は無情な嫁でしょうか⁉️- 12月14日
-
りえ嬢
お返事遅くなってしまい、ごめんなさい(´θ`llll)
そして、グッドアンサーに選んでいただき、恐縮です、ありがとうございます(>_<)
正直、ちょっとした『ごめんね』『ありがとう』って、たとえその場限りでも、関係がこじれないためには大事だと思うんです(>_<)
でも私→義母への一方通行ばかりで、そこにもイライラするから、『一言あっても…』というりゅうのちゃぁちゃんさんのお気もちが私とそのまんま同じで(´-ε-`)
りゅうのちゃぁちゃんさんとお子さんのために建てた家に、嫁の立場としてはご好意で一緒に義母さまも住みましょ、となったのではないのですか?Σ(゚д゚lll)
それなのに、我が物顔でキッチン占領なんて嫌です(>_<)
もしこのまま同居なさってたら、お子さんの離乳食もその都度作ってくれたのかなー(=_=)
私は、義母のご飯の味が濃すぎて食べられないので笑、自分で作れて良かったと思うことにします(☆∀☆)
でも義母は片付けも雑で、一緒に食べない夕食後など食器類が汚れたまましまわれてるのがストレスになってしょうがないんです(°ㅂ°💢)
ご主人への昔からの貯金もなく、お給料もどこへやら、なんて( º言º)
たとえ子どもでも、お年玉とかに親が手をつけると泥棒になる(法律的ににも許されない)ってラジオで聞きました<(`^´)>
ここまで育てた、と言われても、それが親としての義務じゃないの?そこ見返りを求めるとこ?と思っちゃいます(>_<)
もうちょっと『ごめんね』『ありがとう』のやりとりができて、ご主人のための貯金だってちゃんとあって、生活費の一部でも良いからむしろ毎月出してくれて、りゅうのちゃぁちゃんさんのご実家も気にかけてくれて、ご主人とその家庭のための家に『住まわせてくれる』ことに気づいてくれて…義母さまもりゅうのちゃぁちゃんさんに少しでも歩み寄ってくれるなら、少しのことなら我慢しようかな、って思えると思うんです(>_<)
でも、義母さまはかなりのゴーイングマイウェイなご様子なのに、こちらばかり『すべて支えるのでお好きにどうぞ』なんてできませんよね(>_<)
少なくとも私は、りゅうのちゃぁちゃんさんが無情とも薄情とも思えません!!!!
お家を盗られた(と感じてしまいます(;;))上に今も、例え渋々としても義母さまにお金お渡ししてるんですよね?
それだけでも充分ですヾ(;´Д`)ノ
初めは、『ご主人の大切な家族で母親なんだから、りゅうのちゃぁちゃんさんも義母さまのことを大切にしたい』と思えたとしても、義母さまにそんな風にいられたら、大切もクソもない!!って思っちゃいます(>_<)
ご実家がいろいろ気にかけてくださる、とのこと、自分の両親が可愛がってくれて、子どもも自分の両親を好いてくれると、しめしめですよねー(*´艸`*)♡- 12月15日
-
りゅうのちゃぁちゃん
有難うございます。
昨晩、主人と揉めに揉めました。
また、UPできたらしますが
もう、修復は不可能です。- 12月15日
-
りゅうのちゃぁちゃん
元々、旦那と義母が住んでる家に嫁いだのです。
ある日、義母が出掛けた時に収納を片付けたら電動自転車のバッテリーを知らずに奥にしてしまい、無い、と仕事中に旦那携帯に怒りの電話が。
夜にスミマセンと謝りましたが謝り方が気に食わなかったらしくそこから態度が豹変。
で、面白くも無いので別居になりました。
家を出る、となったら今度はウキウキされて、コロッと態度が変わり、鼻歌交じりで七万円生活費に欲しいとの指定。
旦那の前ではサン呼ばわりも私だけならあんた、です。
ここからは昨夜の話です。
問い詰めた所、バッテリーが尾を引いていて、前に20歳の若い娘ではなく良い歳になって謝り方を知ら無いと、言ってたそうです。
だから、お宮参りの事も謝らなかったんだろうと解釈しています。
そして当面の子守も断ったのは簡単に言えば、私が今、気が触れているからそっとしてほしいと言った、と。
そんな風に言った主人に愛情を感じなくなりやはり、謝らなかった私が悪いにしても母親がいいんだな、と。
母親の肩を持つ事を知らされました。
してはいけない事をしましたが、旦那の携帯を見たら義母からのメールに私の事はあの人と書かれていました、バッテリー以来そう言ってるそうです、主人は訂正はするけど、直す気なし。
訂正しているのも本当かどうか疑問ですが。
私の親は顔合わせの出来事以来、今も帰って来なさい、と言ってます。
今回の事を旦那が私の親にいう、というからどうぞと言いました。
親は喜んで離婚を賛成します。
そしたら、離婚してから全ていう、お前は自分の都合の良い事しか親に言わないだろうから、と。
火に油を注ぐ事をわかってないらしく、離婚後は何を言っても後の祭りです。
事の発端はバッテリーでわかってはいます。
親同士は、もう無理な事もわかっています、私は決心したら親に言うし、別れましょうと言いました。
会う気も無いし息子さえ、あわせたくないですよ。
主人には、事の発端はお前で本当に謝る事を知らないと言われています。
では、義母へのストレスはどこにぶつけたら?
我慢しろ、との事でした。
もう、冷めましたよ。
息子さえ、引き取れたら良いです。- 12月15日
-
りえ嬢
うわ〜ヽ(´Д`;)ノ💦💦
思いもしないほど壮絶な経緯があったんですね(>_<)
なんだか、軽々しく偉そうにいろいろ書いてしまって、ごめんなさい(´θ`llll)
でも第3者からすると、片付けで、なくしてしまったのではなく奥にしまった『たったそれだけのこと』を、どうして義母さまは許せないのでしょう(>_<)
『義母』とはいえ生まれた時から育ててもらってお世話になってきた
わけじゃないし、もっといえば赤の他人でご主人との出会いがなければ関わることすらなかった人なのに、謝り方に腹をたてられる筋合いも、あんた呼ばわりされる筋合いもないじゃないですか(>_<)
じゃあ貴方は、ご主人のお金を勝手に使い込んで、今も生活費をせがんで、お金に対しての親としての立場はどうなの?と思っちゃいます!!
結婚が決まって私の家に挨拶に来た主人に、父親が、『マザコンじゃないか?同じ家に住む、となると、自分の親じゃなくて嫁の味方でなくちゃいけないんだ』と話していたのがすごく印象的でした。
義母への不満を言ったところで主人は『なんて伝えたら良いかわからない…』なんて理解しがたいことを言っていますが。
結局男の人は、どんなに大人になっても自分の母親以上の女の人はいないんですかね( º言º)
離婚の方向へ考えが寄っている、とのこと、そこはごめんなさい(>_<)
『絶対にそれが良い』と喜んで後押しすることも、『ちょっと待って、もう1度考えてみて』と引き止めることもできませんが…
それでも、今まで義母さまへのストレスのこと、ご主人がりゅうのちゃぁちゃんさんの気もちに寄り添って義母さまへの思いを受けとめてくれないこと、ご実家の方が味方でいてくれること、を思うと、これ以上気もちが辛くならない方法を選んでくださいね(>_<)
あー(# * ш *);1度義母さまとご主人をはっ倒しに押しかけたい!!ぐらいですヽ(*`皿´*)ノ- 12月15日
-
りゅうのちゃぁちゃん
書ききれ無いくらい他にもありますよ。
所詮、他人です。
親に言われてます。
孫は身内、お前は他人、いつでも切られる、と。
あいつはお前の味方はしない、と。親って凄いですね。
唯一の救いは息子です。
有難うございます、ボロ泣きしています😭😭😭
息子が大きくなって息子の足かせにならないようにしないとね。- 12月15日
-
りえ嬢
状況は全く異なりますが、私は10日ほど前に第2子を6〜8週で完全流産しました。
その時、本当に上の娘の存在に救われたし、立ち直るきっかけにもなってくれました。
だから、息子さんが救い、というお気もちも、状況は違えどとてもよくわかります(>_<)
これで、ストレス源の義母さまのことも、それを受けとめてくれないご主人のことも、考えずにいられるようになって気が楽になれる、だとしても、きっとものすごーーーくお辛いのでしょうね(>_<)
それだけ、義母さまのことは置いといても、ご主人のことをりゅうのちゃぁちゃんさんが想ってこられた、ということなのでしょうね(>_<)
それなのに報われず、なんだか私もすごく悔しいです( º言º)
でも、もう味方でしかないご実家の方のそばに心置きなくいられるようになるのですねε-(´∀`*)
きっと息子さんも、りゅうのちゃぁちゃんさんの気苦労をなんとなーくでも感じているハズ、あとは少しずつでもりゅうのちゃぁちゃんさんのご気分が晴れることを願っています(>_<)- 12月15日
-
りゅうのちゃぁちゃん
有難うございます。
大変な時に私の話を聞いて貰い。
私は、不妊治療を始めてやっと授かりました。
陽性反応しているけど見つからず、大きくなってなくてこれは掻爬手術をしよう、まできていました。
手術日を決めるエコーで確認しました。
やっと産まれたのにね、親は何してんだか😰- 12月15日
-
りえ嬢
とんでもないです(>_<)
不幸中の幸い、といったところなのでしょうね、手術の必要が全くないくらい全てきれいに出てきてしまって。
この間の日曜日に水子供養してもらってどっぷり赤ちゃんと向き合えたたので、まだまだ悲しくて泣いてしまうけれど一応気もちの整理ができたかな、というところなんです(*^^*)
主人は、流産後わりと早くからけろっとしていて…
やっぱり、お腹の中に命があることを実感できる母親と、それを見ているだけの父親とでは、どうしても温度差があって、それは仕方ないと諦めるしかないのですかね(-"-)
私には想像できないような、大変な思いと経緯で、妊娠・出産なさったとのこと。
赤ちゃんだって、ママにもパパにだって会いたくて頑張ったのだろうけれど、りゅうのちゃぁちゃんさんだって同じくらい頑張って、命がけで赤ちゃんの命を守り、出産なさったはずです(>_<)
それなのに、そばでその大変さを見てきたはずのご主人が、りゅうのちゃぁちゃんさんと同じかそれ以上に、息子さんへもりゅうのちゃぁちゃんさんへも愛情を感じさせてくれないなんて(>_<)
すごく悲しくなってしまいますね(p_q)
まだまだママは夜中満足に寝られない時期じゃないかな、と思いますが、どうかあまり無理なさらないでくださいね(。•́__ก̀。)- 12月15日
-
りえ嬢
↑
すみません💦
ご返信してから読み直したら、言葉が足りず💦💦
不幸中の幸い、なのは、私のことです(>_<)
主語が抜けてしまい、ものすごーく誤解しやすく不快にさせてしまう文になってしまいました(´θ`llll)
ごめんなさいヾ(;´Д`)ノ- 12月15日
-
りゅうのちゃぁちゃん
いえいえ、誤解はしてませんよ。
ちゃんと読み取りましたよ。
私は高齢出産&多発子宮筋腫といったリスクのある妊婦でしたので😅
筋腫のせいでエコーでの推定体重と実際の体重には大きな誤差があり低体重児で。
帝王切開は、2年空けないといけないので、次はないなぁ。
兄弟を作ってあげたかったけど、まず一人を授かった事に感謝です、そして子育てはこれからですね、どんなやんちゃ坊主になるやら😊- 12月15日
-
りえ嬢
失礼な文になってしまって、すみません(>_<)
読み取ってくださってありがとうございますε-(´∀`*)
多発子宮筋腫というものがあるのですね(>_<)
筋腫で赤ちゃんの体重が、エコーと実際の数字に差が出ることも、帝王切開は2年開けないと、ということも知りませんでした(´°д°`)無知でお恥ずかしいです…(。>//<。)
たくさんのリスクにも負けず、ご主人との赤ちゃんを出産なさったりゅうのちゃぁちゃんさんなのだから、もっと大事にしてほしいです(>_<)
男の人は、自分が大変な思いを経験しないと、人の、しかも奥様の気もちもわかってもらえないのでしょうかね(-"-)
あーーーッッッ!!!!義母さまのことといい、すごく悔しいです(>_<)
でもきっと、息子さんは、ママの愛情をたーっぷり感じているまっただ中なのでしょうね(*´艸`*)♡
私の娘もかーなーりー!!~のやんちゃ&イタズラ娘で、ニヤっとしながら軽々イス→食卓によじ登ったり、オムツ替えしようとすると大喜びで逃げ回ったり…(^^;;
『やられたー(*ノω<*)』ということが一体1日に何回あるやら、ですが、危なくないイタズラは何でも可愛いと思っちゃう重度の親ばかなんです(*'∀'人)笑- 12月15日
-
りゅうのちゃぁちゃん
お久しぶりです。
最近、また旦那にイライラが。
些細な事なんですけどね。
急に寒くなりカーテン下の隙間風やドア下の隙間風が寒くて、ね。
一軒家にぬくぬくと…、って思うとこちらは狭いし部屋数は少ないし。
帰りが遅いなら早目に判断して連絡しろ、もこちらがどう?って聞くまでないし、急に私がお風呂に入れて寝かせるのが遅くなるし、何で考えられないかと色々あって立て続けに爆発しています。- 1月20日
-
りえ嬢
お久しぶりです(*´艸`*)
ホントに、急に寒くなりましたよね(>_<)
りゅうのちゃぁちゃんさんや息子さんは、体調崩されていないですか?
些細なことでもイライラしますよね!!
わかります(>_<)
子どもにあわせたタイムスケジュールを伝えても分かってもらえない、乱される、とか、やんなちゃいますよねー(´-ε-`)
もっと人のこと考えてよ、って(°ㅂ°💢)
義母さまも、あいかわらずなんですねー( ˘•ω•˘ )
なんで、りゅうのちゃぁちゃんさんが肩身の狭いような思いをしないといけないんですかねーε=(~Д~;)- 1月20日
-
りゅうのちゃぁちゃん
本当に寒くなりましたね。
何を着せたらよいのやら💨
義母とは正月に挨拶して以来、会ってません、数分程度です。
生理がきちゃったし余計にイライラ。
寒いからお散歩にもいけないし。
先日、ベーコンとキャベツと卵を重ね合わせてフライパンで焼いて一品を出したら、このおかずは卵が一個で贅沢やわぁ、と言われてプッチン。
散々、朝から起きて弁当に卵焼きを作っていて二個使っていたのに、それは一つだと思っていたらしく、作り甲斐が無いと嘆きました。
毎週末、一緒に買い物にいき卵をワンパック買っているのも知ってるのに、働いてくれてるから一生懸命しててもアホらしくなりました。
働いてる人の事を何もしないで金だけ受け取っておられますからねぇ、そんな生活したいですよ、毎日、家事育児に追われているのに。
あぁ〜、また愚痴らせて下さい。
風邪をひかないように。
有難うございます。- 1月20日
-
りえ嬢
お返事遅くなってごめんなさいヾ(;´Д`)ノ💦💦
育児も家事もやっているのに、認められるどころか文句を言われるなんて、腹立ちますね( ˘•ω•˘ )
私も、なーんにもしなくてお金が手に入るような生活してみたいです(๑¯ω¯๑)
義母さまズルイ( ˘• ₃ • )
義母さまにはホイホイお金渡して、りゅうのちゃぁちゃんさんにはグチグチ言う旦那さまも、なんだかんだなー(๑˘・з・˘)ですね…。
愚痴ってスッキリできれば、子どもにニコニコでいられる余裕もでますもんねー(*^^*)
こんな私で良かったら、またお喋りしてください(*´艸`*)- 1月21日
-
りゅうのちゃぁちゃん
お久しぶりです。
すみません、愚痴らせて下さい。
また、upさせてもらいます。
お身体は、どうですか?
息子は今日から離乳食を始めました。- 2月22日
-
りえ嬢
お久しぶりです(*^^*)
私も娘も、とっても元気です♪
りゅうのちゃぁちゃんさんや息子さんは、お元気ですか(♡´∀`)?
離乳食が始まると、少しずつ忙しくなりますよね💦💦
私でよければ、お話聞かせてください(*´艸`*)- 2月22日
-
りゅうのちゃぁちゃん
義母の事ですよ。
昨日、凄い事がありました。
充電がないし、もうすぐ、起きるので。
また、おいおいですみません。
息子は、おもしろいやつです😊
可愛くて仕方ありません。- 2月22日
-
りえ嬢
義母様また何かやらかしたのですね(>_<)
なんだかもう、予想ができなくてお話聞くのが楽しみにすらなっています(o´艸`)笑
人様の義母様のことなのに、ごめんなさい💦
私も、4月の職場復帰にむけて、少しずつばたばたしてくるので、お返事が遅くなってしまうかもしれないのですが💦💦
必ず読ませていただきますし、お返事もさせていただくので、いつでもコメントください(*´艸`*)
息子さんが可愛いのが、本当に救いなのでしょうね♡
私の娘も、日に日にギャング化していますが、それもまた可愛くて(*´∇`)ノ
義母その他へのストレスを癒してもらっているほどです笑- 2月22日
-
りゅうのちゃぁちゃん
働くのですか?
妊娠10週目と書いてるけど。
私はハローワークに行ってます。
今は失業保険を貰ってて次で終わりだから春には本格的に探さないと、保育園の返事待ちですが。
色んな意味で長く勤められる所を探さないと、景気悪すぎです。- 2月22日
-
りえ嬢
そうなんですーΣ(゚д゚lll)
長女が1歳を過ぎた4月に復帰予定で、産休・育休をもらっているんです(>_<)
7月半ばにまた産休に入る予定ですが、職場が女の園で“復帰が暗黙の了解で当たり前”な雰囲気なので、復帰せざるを得ない感じなんです…💦💦
今は義母にかまっていられないほど、復帰が不安でストレスです(>_<)- 2月22日
-
りゅうのちゃぁちゃん
1月半ばの夜の11時過ぎに義母からワン切りがあって
顔を見ながら話せるアプリ⁉️で着信が…、1秒で切れたけど
で、数日後に義母のデータを消去しましたよ
先日、出掛けるから洗顔してたら旦那が知らない番号からかかってるよ、と出たらいきなり
息子が電話に出ないんやけどって怒り気味に
頭が???で番号、間違ってませんか?と言ったら番号…、って
聞き覚えのある声に、まさか、ってなり旦那にあんた携帯見てみ?言ったらおかんから着信あったわ、って
ごめん、バイブにしてた、と親に謝ってました。
電話の内容は出掛けたけどカーペットの電源を切ったか不安だから見て来て、やて
こないだの日曜日、旦那が仕事で買い物に行きたいし一軒家に車を置いてるから抱っこ紐で息子と出かけ、あぁ、会うんだろうなと思えばそうなるんですよね😭
ついて車の中で抱っこしようとしたら泣いて、のタイミングで、玄関からガチャって。
見たら会釈しようと思っていたら見ず、そのまま出掛けていきました。
車から出てくるのをまたず正月以来、孫を見てないのに完全にスルー。
まぁ、私が嫌いだから話したくないのだろうと
旦那帰宅後、聞きました。
前に電話に出なかった事にしっててやろうとかいって怒ってるらしくほっといてる、らしいです。
二人に対して腹立ってるんやて
本当かどうかは知りませんが
疲れてるしもう嫌な話は止めてくれといったのでそれ以上は話しませんでした
孫は別なのにそれさえもスルーって凄くないですか?
息子におんぶに抱っこの生活で
何様って感じ
謝るまで許さない気でいそうです
私は謝る気もないし許していらんし
逆に初節句は呼ばないし息子を会わせる気もなくなりました
孫より自分優先
大の大人が自分の感情だけでそんな事しますか?
私の母はそれを聞いて呆れてました
前から嫌いではあったけど
はぁ〜って感じ
次に出る言葉はさっさと別れなさい、って
介護なんてどうするの?
旦那が介護で働けなくなったら収入なくて生活できないやん、そうなる前に縁切った方がいいんちゃうか?って。
親がこんな人で離婚して息子と離れ親の介護って旦那が可哀相だけど、そうなったら
しかし、凄い人だと思いませんか?
親として、
もう、会う事ないなぁと思っています。- 2月24日
-
りえ嬢
なんだかもう、義母様の常識や礼儀のなさはすさまじいですねε=(~Д~;)
夜中にワン切りも、ご主人が電話に出ないからとりゅうのちゃぁちゃんさんに当り散らしたあげくのくだらない内容も、挨拶もまともにできないことも、義母様自身に非があるはずなのにしつこく逆ギレしていることも。
人として・大人として・人の親として・どうなの、と思ってしまいました!!
せっかくの初節句というお祝いごと、嫌な気分になるのが目に見えるので、義母様は呼びたくないですね(>_<)
後から何かしら言われるかもしれないけれど、そんなの義母様の配慮がなさすぎるのが悪いです(>_<)
次のお正月どころか息子さんのお誕生日にも会いたくないし、老後の面倒だって絶対見たくないですね(>_<)
ご主人はどうお考えなんですか•́ω•̀)?
やっぱり、一応は自分の親になるから、ご主人1人ででも義母様の面倒を見るおつもりなのか...。
でも、お話を聞いている限り、義母様の肩をもてるような要素がないし、りゅうのちゃぁちゃんさんのお気もちも分かってほしいです(>_<)
ただでさえ義母様は、のらりくらり楽~な生活ができているのに、義母様だけに良い思いをしてもらうために、ご主人と結婚されたわけじゃないですもんね(>_<)- 2月24日
-
りゅうのちゃぁちゃん
老後は見ないですよ。
義母は見てもらう気ないと思いますよ、旦那は自分が見るといってます。
どうせホームに入る金はなし
デイサービスも旦那持ちでしょう、だから親は別れろです。
その為に長く勤められる所を探しています。
初節句は最初から私達だけでするつもりでした。
私の親も会いたくないだろうし。
私の親が兜を買うと言ってくれてます、そんな所へのこのことお呼ばれして来れますかねぇ?フフン🤔
初節句はしないの?なんて言ってくるんだろうな、仕出しでも頼んで招待?しませんよ
親もそこまでして金を使うな、ですよ。
凄いでしょ⁉️
気が強いというかワガママというか人としては、私も人の事は言えないけど親としてどうかと思います。
旦那も親だから仕方ないけど口には出さないけど情けない、恥ずかしい気持ちはあるだろうな。
初孫なのに、ね。
やっと一人で寝返りしました。
瞬間、見れて嬉しいです😊- 2月24日
-
りえ嬢
お返事遅くなってしまって、ごめんなさい(>_<)💦
うわー...義母様のせいで自分たちの未来が重たいなんてΣ(゚д゚lll)
ご主人の『親』であるなら、せめて息子の迷惑にならないように、という考えすらないんですねー。
なんだか、神経の図太さにむしろ尊敬しちゃいます(>_<)
りゅうのちゃぁちゃんさんのご両親の、義母様にお金を使う必要ない、って、私もそう思います♡
だって、ただでさえ今も生活費の支援はなさっているのですものね(˘-ω-˘ ).。oஇ
ご主人が、義母様への否定の気もちが多少なりでもあるだけで、なんだか私安心しちゃいました(^^;;
息子さんの寝返りデビューおめでとうございます(*´艸`*)*°
初寝返り見れて、良かったですね♡
私、我慢できずトイレに行っている間に娘が初寝返りしてil||li(つд-。)il||li
デビュー見損ねたんです(>_<)
これからますます、できることが増えてわくわくしちゃいますね((o( 。•v• )o))- 2月25日
-
りゅうのちゃぁちゃん
こんばんは
日中、落ち着いた時に話の流れで続きをしました
簡単に言うとメールで何やら文句をいってきたみたいです
生活費まで渡しているのに何でそこまで言われないといけないのか、正直、面倒は見たくないと思ったし情けないと
言ってもはいはいと聞き流されるだけ、だから相手にしないと
俺は謝る気もない
私が嫌いでも孫にだけは親として声を掛けて欲しかった、もう会わせたくないと言ったらそれは同意見でした
今回は息子に対して無視した事が許せない、と初孫なのにいらんのか、って怒っててばあちゃんが一人減ったなと言ってました
相当、情けない気持ちと腹立たしい気持ちだと思います
息子に対しての態度が同じ気持ちで良かったというか、やっとわかったのというか、う〜ん、うまくいえないけど、義母に対してのイライラが楽になった感じです
かわいいおばぁちゃんにならないと損ですね
強がっては最期は可哀相な人生かも⁉️
ん〜、スッキリしましたぁ😄- 2月27日
-
りえ嬢
またまた遅くなりました(>_<)ごめんなさい💦💦
ご主人も、りゅうのちゃぁちゃんさんと同じ思いをされているのですね(*´∇`)ノ
なんだか、私もすごくすーーっきりしました♡
きっと、100%関わらないのは難しいのかもしれなくて、もしまた義母様にお会いすることがあって、また嫌な思いをされることがあってしまったとしても、次からはご主人がりゅうのちゃぁちゃんさんの最強の見方でいてくれますねε-(´∀`*)
義母様のことですから、予想できないような言動をなさるかもしれませんが(>_<)
これからは、ご主人と同じ考え方で対処できることを願っています♡
(その前に、何事もないと良いのですが💦💦)
もしまた何かあったら、愚痴を聞くことはできるので(それしかできませんが...)、その時はまた吐き出しにメッセしてくださいね(*´艸`*)- 2月28日
-
りゅうのちゃぁちゃん
有難うございます
喜んでよい内容ではないし、スッキリはしたけど、何なんでしょうね-_-b
本当、次は何を言ってくるやら
主人がこの話をきっかけに少しは人が変わったような気がします
この先、どうなる事やら
何もない事を祈ります
返信、気にしてませんよ
いつでも時間のある時に- 2月29日
-
りゅうのちゃぁちゃん
ハァ〜、買い物に行き目にしてしまい、うんざりしています
母の日の案内を見て
買わなきゃいけないんですかねぇ😭- 3月7日
-
りえ嬢
こんにちは( ´ ▽ ` )ノ
わー!!まだ3月になったばかりと思っていたのに、もう母の日の案内がされているのですねd(ŐдŐ๑)
義母様...できることなら何が何でも絶対買いたくないですよね(>_<)
ご主人はどうお考えですか•́ω•̀)?
もし『あげたい』とお考えなら...私だったら『予算は実母の半額ね!!』とか言っちゃいそうです...(-_-)
あとは、初節句(がこれから、と仰っていましたよね☆)のお祝いを全くしてもらえなかったら、私なら主人の考えは問答無用で何も用意しません(>_<)
嫁・姑って、切っても切れないですもんね(>_<)- 3月7日
-
りゅうのちゃぁちゃん
買いたくないですよ〜
兜は実親が買ってくれます
義母は祝いすらしないだろうな、貰っても結局、旦那のお金やし
未だに話してないみたいですよ
聞けば昔は喧嘩して1年近く会話なかったそうです
保育園は落ちるし二次募集の所は悩むし、ってな所です
保育園も義母の事も永遠の悩みではないけどね
言い方はわるいけど、いずれ終わる話なんだけど
保活、就活、離乳食、大変です- 3月7日
-
りえ嬢
ずいぶんと遅くなってしまい、ごめんなさい(>_<)💦💦
花粉症にやられて、毎日ぐでんぐでんで...ヾ(;´Д`)ノ💦💦
せっかくの可愛い我が子の幸せを願ってのお祝い事ですものね(*´艸`*)
準備から当日まで、もめごとなど何事もなくスムーズに行ないたいですよね!!
そして、もめごとがないためには、義母様に関わってもらわないのが1番☆と思ってしまいます...(^^;;
母の日も、ご主人があまり乗り気でないのなら、便乗しちゃいたいですよね\( •̀ω•́ )/
確かに、大変な時って、長い目で見るとほんのひとときですよねd(ŐдŐ๑)
私なんて、終わってしばらく経って振り返ってみると、『なんであんなに大変と思っていたのだろう...』なんて思うこともしょっちゅうです(>_<)
まだまだ寒さ暖かさの差が激しいので、お体無理なさらないでくださいね(*´艸`*)
私も、いよいよ復帰が近づいてきて不安ですが💦、お互いがんばりましょうね(*^^*)- 3月12日
-
りゅうのちゃぁちゃん
すみません、仕事が女の園とおっしゃってたからお聞きしたいのですが
保育士か看護師さん⁈
ならば、聞きたくて
でなくても、聞きたくて
離乳食、始めてて金曜日に豆腐をあげました
午前中、やたらとえへんえへんといい、アレルギーかと不安になり、今日もあげてみたら顔が赤く。
でも主人が抱いて私があげてて。
主人は元々、体温が高い人で
終わっておろしたら息子も冷めたけど、なんか心配で。
私がえへんえへんというと大丈夫か⁇と胸をさすり相手にしてたから主人にかまってほしくてするんや、と言われました。
確かに唾がうまく飲み込めなかった時の咳とは違う事に今日、気づきました。
アレルギーなら湿疹や赤く腫れるのでしょうか?
主人と親のバトルは見物客ですよ、さぁ、どちらが折れるか、です。
返信、気になさらずで
私は暇なんで
認可外に預けるかぁ、と調べています、就活もしないと
一軒家があるから学区の関係で義親の近くに賃貸を借りましたが保育所は激選区でした。
実親の市にすれば選びたい放題です、ほんとサイアクですよ。
義親に振り回されっぱなし〜、です、本当に勝手な人です
親ではなく人です💨- 3月12日
-
りえ嬢
おはようございます☀
お豆腐のこと、大変でしたね💦とっても心配されたでしょうね(>_<)
アレルギーだと、仰る通り湿疹・顔などが赤く腫れかゆがったり、症状が重いと咳・呼吸困難、そして唇や爪が紫になるチアノーゼ...が表れます(>_<)
咳の感じや食後の様子から、ご主人の仰ることよりも、普段から息子さんの様子をよく見ていらっしゃるりゅうのちゃぁちゃんさんの『いつもと何か違う』の感覚は大きな強みだと思います!!
お豆腐を食べたのが1度だけだったり、今息子さんに特に症状がなければ、病院を受診しても『なんとも言えない』となることが多いようです(>_<)
なので、受診される用事がある時についでに相談してみたり、少し期間をあけてまたお豆腐を与え、同じように様子がイマイチそうだったら受診されてはどうかなー、と思いました(*^^*)
私の娘も、卵をしばらく食べてから1度蕁麻疹が出たことがあり、入園がなんとか決まった保育園に伝えたらアレルギー検査を勧められ...。
大人5人で体を押さえつけたところで、太い針での採血だったので、もう痛々しくて(´Д`;)ヾ
小さい頃のアレルゲン食材は、体調によっても症状が出てしまうことも多いようなので、『たまたま出てしまったけれど、普段は大丈夫』といった感じだと良いですね(>_<)
少なく中途半端な知識しかありませんが、保育士として復帰する予定です(*^^*)
義親に振り回されっぱなし、すごく分かります(>_<)
もう少しこちらに寄り添ってくれる方なら、そこまで思うこともないのに...ヾ(;´Д`)ノ
一体いつになったら、ご自身たちの物であるはずの一軒家に住めるのか...と、先が見えなさすぎて、私まで腹が立ってしまいます(>_<)- 3月13日
-
りゅうのちゃぁちゃん
お久しぶりです。
義母にはあれから色々あります。
そして、お元気ですかぁ〜?
また、落ち着いた時に書き込みます。
りえ嬢さん、教えて下さい。
5月から小規模保育園が決まりました。
上下わかれた服80を着せています。
普段の上はTシャツ一枚です。
保育園では、インナーの肌着って必要で着せますか?
また、普段もインナーって着せるべきなのでしょうか?
靴下は履かせる気はないけど見学の時に履いてる子もいました。
初めての事でわからず、次は私の就活です。
色々と不安です。
初節句、特に祝いはせずです。- 5月5日
-
りえ嬢
お久しぶりです(*´艸`*)
仕事復帰して、毎日仕事と家事と育児にバタバタしていますが、主人の帰りが遅いながらも協力してくれることも多く、なんとか過ごしています(*^^*)
りゅうのちゃぁちゃんさんはお元気ですか?
義母様は、相変わらずなのですねーε=(~Д~;)
そして保育園決定、おめでとうございます゚+.゚(´▽`人)゚+.゚
肌着は、寒い時は保温と保湿の、暑い時は吸汗の効果があると聞くので、職場でも保護者に用意してもらっていたり、娘にも着せています◎
夏は、私の職場もそうですが、園によっては、上は肌着1枚で水や泥んこ遊びをするところもあるかも、です☀
靴下も、室内は裸足推奨の園も多いみたいですが、子どもは足汗もいっぱいかくので靴を履く時は靴下の用意をお願いされるかも、です(*^^*)
今日は子どもの日ですねΣ(゚д゚lll)
我が家も、なーんにもしていません笑
初めてのことだらけでは、毎日気が休まらないかもしれませんが、あまり無理なさらないでくださいね( ´ ▽ ` )ノ- 5月5日
-
りゅうのちゃぁちゃん
いよいよかと思うと一人遊びしてる息子の後ろ姿を見て涙が出ました。
やはり、可哀相かなぁ、と。
狭い賃貸に暑い中、二人も単調な毎日でイライラすると思うけど働いたら時間に余裕もなくなるし。
肌着とTシャツにしていたら背中の汗疹が凄くて一枚にしています。
見学の時、親の揚げ足を取る園でまざまざと見せられ、余り乗り気でなくなりましたがこれを逃せばない、ので。
本当、たまたまポイとあいたタイミングです。
義母とはかれこれ12月からまともに会ってません、息子を抱かせてません。
現在、親子喧嘩中。
薬代がきついと言ってるみたいで主人はその話を蹴ったそうです。
孫より自分、な方です。
孫に会いたくないみたいです。
義母の話は止めときます。
お元気そうで良かったです。
暑くなりましたね、ばてないように。- 5月5日
-
りえ嬢
朝保育園に送る時に泣かれるのも、分かっていても辛いものがありますよね(>_<)
私は、小さい時期の集団生活って何が何でも必要とは思えないからこそ、娘が可哀想に感じましたが、保育園に少しずつ慣れていく娘を見て、良い刺激をもらってるんだなー、とメリットも感じられるようになってきました。
あまり印象の良い園ではないようで、なおさら不安も多くなってしまいそうですが、無理せずなんとか頑張りましょうねー(>_<)
肌着の件も、小規模園ならなおさら、個人対応が濃厚にできそうなのに対応してもらえないなんて...と思ってしまいました。
揚げ足をとるなんて、考えられないです(>_<)
りゅうのちゃぁちゃんさんも、新しい生活環境になって体調を崩されませんように(ㅅ´ ˘ `)
お気遣いありがとうございます、嬉しいです(*´艸`*)♡- 5月5日

ぷるきゅる
私は結構さっぱりしてる性格なのか、もし主さんの立場でも
義母には特にいらつかないですね‥、あ、お宮参りの話は特に無いなね‥σ^_^;ぐらい。
逆にブツブツ言ってくる方が面倒くさいです。きっと色々つもりつもって全て嫌になってるんですね!
-
りゅうのちゃぁちゃん
有難うございます。
積もっています。
でも、相手は変わりませんよねぇ、こちらが一枚上にいかないといけませんよね😓- 12月13日

kana1002
うちの義母もそうですよ!
この前骨折して入院したんですけどまぁーいろいろやってあげましたw
私の母もお見舞いに行きました!
それで旦那に私と私の母にお礼が言いたいから連絡をすると義母はいいましたがいまだに連絡きませんw
もう1週間経ちましたw
こういう人腹立ちますよねぇー!
ホント気持ちわかります!
ちゃっかり吐き出させてもらってしまってすみません😭
ちなみに私は旦那にめっちゃ愚痴ってますよ!
旦那の弟もかなり非常識な奴で
先日絶縁宣言をしました!
なので私は冠婚葬祭以外義母と弟に会うつもりありませんw
-
りゅうのちゃぁちゃん
わかります、里帰り中に実家に挨拶に行くから、と言われましたが来ないは電話もありません。
帰ってきてからも何の一言もなく、孫の子守ができて嬉しい、だけです。
退院してから一ヶ月半の両親と私の苦労も知らないで呑気なもんです。
旦那様に愚痴られていますが、旦那様は何と言ってますか?- 12月13日
-
kana1002
とりあえず聞いてくれて関わらなくていいよ!といいます!
ついこの前旦那の弟に
長男のことをおろせばよかったと言われこれまで我慢していたものがすべて出てしまい絶縁宣言をしたんですよー
とりあえず私はもう関わらなくていいよと言ってくれます!
うちの旦那は自分の母親と弟がおかしいこと自覚してます!
そこなんですよねぇー
旦那さんが母親の味方につくか妻の味方につくか!
でないと愚痴り難くないですか?- 12月13日
-
りゅうのちゃぁちゃん
結局、私は他人なんですね〜。
愚痴れば、筒抜けです。
来週から何回か子守をお願いしていたけど、文句を言ったら即、断るから、と話してました。
断ったしもう、会わなくていい、とかメールできたし。
私も勉強しないといけないですね、下の方に言われましたがもう少ししっかりしてほしいです。
言われたらそのまま、親にGOですから💨
親が大事なのは、当たり前だけど親の言う事が全て正しいと思ってるみたいで、なんだかなぁ〜といった所です。
やはり、母親の味方ですね😅- 12月13日

テレホン
すみません、ローンも支払いつつアパートも借りてるんですか?どんだけ旦那さん働いてるんですか?私もそうしたいのに、出来ずそのまま同居してるのでついコメントしました!うちも義母だけです。
お宮参りは義母さんいなくて良かったぐらいのスタンスでいれば何も苛立ちませんよ!私はむしろ来てほしくないから、そんな一言もいらないです。来なくてラッキーぐらいに思うので。
-
りゅうのちゃぁちゃん
私も5月まで正社員だったんです。
妊娠するまでは、風呂とトイレが一緒の安い所に住んでましたよ。
湯船に浸かれず寒かったです。
そんな苦労も知らず大きな顔してのんびりされてます。
その間に貯めて引越しました、預けられるなら働くつもりです。
パートでいいんじゃないの⁉️にもいやいやいや、です。
歳もいってるので正社員は難しいだろうけど、働かざるを得ません。
相手に期待してはいけませんね、今回を機に、大人になるように努力します。- 12月13日

あこ
お宮参りにお義母様が来なくて不都合があったなら分かりますが、風邪なら仕方ないですし、別になんとも思わないですね。
子守りもしてもらうなら、写真くらいどうってことないですね。
お義母様とご両親が揉めた理由にもよりますが、お義母様が、というよりはご主人がしっかりしてないのかな?と思いました(((^_^;)
-
りゅうのちゃぁちゃん
ごもっとも、です。
主人は、多分、何も言えてないと思います。
毎回、そうなんで私も勉強しないといけないけど、私が義母の事でギャーギャー言ったらそのまま、筒抜けです。
ハッキリ言われてスッキリしました。- 12月13日

ヒマワリ大好き
え‼️義理ははが一軒家ですか?払うのはどうしょうもないなら せめてぎゃくにしてもらえないのですか?かなり非常識ですよね、どんな事情です同居して解消したかはわかりませんが かなりすごい義理の母ですね。義理父と母仲が悪いってのは 離婚はしてはないという事ですか?まぁ男の子は母親に甘いとは言いますが でも子供の将来の事もありますし 一人暮らしで 息子にローンや生活費全部を払わせるのは酷いですね。逆に変えてもらうか 家を売って 一人暮らしようの家に引っ越してもらうのはできないのでしょか?旦那さんと相談した方がいいと思います。
-
りゅうのちゃぁちゃん
義父は、主人が子供の時に他界しています。
年金生活でバイトしていますが貯金もなく生活能力無しです。
子供が小学校にあがる時には変わってほしいけど何を言われるやらわかったもんじゃないですよ。
結局、旦那は何も言えないんです、親もしてもらって当たり前感があるのかどうか、同居していた時も驚きの連発でしたから💨- 12月14日

ヒマワリ大好き
ちなみにうちはお宮参りは旦那の実家は遠いので 実親と、行きました。義理親からは別にお祝いなども頂いたておりません。写真はよこせとは言いませんでしたが オーラはありましたよ。写真はちゃんと撮りましたが、スタジオアリスですけど 静止画は駄目と言われましたが動画ならいいですよと言ってたので でもスマホでしっかり写メ撮って それの写りがいいやっを渡しましたよ😁写真屋さんのは焼き増しで5000円位したので 写真屋以外で自分のカメラとかで写した写真ないんですか?それで大丈夫ですよ😄
-
りゅうのちゃぁちゃん
私もスタジオアリスで撮りました。
実母は、Lサイズでも1500円するのを知ってるから内にはいいから、と言ってくれています。
それは、両家にちゃんとしますよ、孫の事だから。
祝いや物ではないんです、不参加は仕方ないにしろ、言い方なんです、そういう言い方しかできない人なんでしょうけど、今までの色んな積み重ねがドッカーンときたのです。- 12月14日

ぼごーる
そこまで嫌ならお子様を預ける事自体辞めた方が良くないですか?
諸事情があっても子守してもらっているのでどっちもどっちな感じがしました。
風邪で来なかったならラッキーだなって私は思いますよ。そんな合わない人と子供の大切な行事で会って嫌な思いしたくないですもん。
間違ってはないと思います。
ただ嫌ならなるべく関わらない、がいちばん良い気がしますけどね。
もちろん旦那さんに思っていることを言っても良いと思いますが、今後は子守などは頼まないなら、って感じですね。
-
りゅうのちゃぁちゃん
有難うございます。
9対1の割合で私の親に来て貰っています。
親も用事があったり毎回、パーキングに停めて、なので。
義母は、自転車で5分の距離。
主人には言いました。
今後の子守はキャンセルし、当面は顔を合わす事はないです。
少し距離を置き私自身、頭から離したいです。- 12月14日

ももMO
こんばんは(*´∀`)
やっとスレ見つけました(≧∀≦)♡
この時間からは ちょっと忙しいので、また夜遅くなりますがコメントしますね!

ももMO
こんばんは(*´∀`)
どうですか?
まだ揉めてますか?
やりとりとか見てる限り、義母さんも なかなかですね(-_-)
タダ住みな上に生活費まで貰って。
しかもバッテリーが発端なんて…
私も結婚前に一悶着あったんです。
"あ、私の旦那の父親も、私と旦那が知り合う前に他界してます)
私の両親は「こーゆう人間も居るんだょ」って言ってました。
その後 義母の母上が亡くなった時に香典を出したのに挨拶すら無かったので「常識を知らない」と言って それ以来付き合いは全くないです。
ただ、りゅうのちゃぁちゃんさんの所と違う所は、私の両親は旦那の事を 自分達が育てて行こう(教育)と思ってたみたく、色々世話を焼いてくれた事ですかね。
まだ19歳だったし旦那の家庭も複雑だったので「ちゃんと常識を教える」的な感じで旦那が私の実家に住むようになりました。
ちゃんと導いてくれる人が居れば旦那さんも変わるとは思うんです。
でも、話を読んでると なかなか難しそうですね('・_・`)
男の人って、若い時よりも歳を取ってからの方が母親を大事にするって方が多い気がするので…
私へのコメントにギャフンと言わせたい…みたいな事が書いてありましたが、それは旦那さんにですか?義母さんにですか?
-
りゅうのちゃぁちゃん
有難う御座います。
ウチの親も生活をわかっているので、行く度に来る度に何かをくれます。
あちらは手土産、労りの言葉すらありません。
自分の親が何もしなくていつもして貰っている事に負い目は感じているそうです、本音かどうだか、信用もできませんが。
義母に対しては二人では会わない、会っても会話は必要最低限に、再度の同居や介護はしないと決めています、無情な人かと思われますが、優しく介護なんてできません。
旦那にギャフンというよりしっかりしてほしいです、離婚が一番、こたえる事だとは思うけど、それでは解決しないし。- 12月17日

ももMO
おはようございます(*´∀`)
わかります!
私も入籍してから二人で暮らしたのですが、実家の近くに住んでて両親は買い物に連れてってくれ食材とか買ってくれたりしてました。
多分、普通の親ならそうだと思います。義母さんは、自分の両親とかから そうゆう事をして貰えなかったんでしょうね。
(残念ながら そうゆう人だと思って諦めるしかないと思います)
私の18歳の娘、結婚して やはり生活が厳しいらしく 私も両親にしてもらった事と同じように助けてます。
やはり、育った環境が一番影響してると思います。
私達夫婦は結婚して23年経ったので 旦那は教育の賜物か(笑)一般人にまで成長しました。笑
例えば
「普通は◯◯なんだょね。」
から始めます。その時に義母さんの事は言わない。義母さんとは違うって事を教えてくんです。
「義母さんは◯◯だけど、普通は◯◯なんだょね」は禁句です。旦那さんに気付かせるのが目的なので。
…もうしてるかな?笑
りゅうのちゃぁちゃんさんは何も無情な人ではないですょ。それなりの事をされなければ、簡単にそうはならないんですから。
失礼ですが、りゅうのちゃぁちゃんさんも割と大人(年齢的に)の方ですょね?旦那さんもそうですか?
若いうちから教育するのが一番ですが ある程度の年齢になると なかなか難しいかもですが、離婚する気が無いのでしたら 根気良く旦那さんを教育していくしかないかと…
とりあえず義母さんと別居してるので息子さんを武器に(笑)旦那さんを教育して下さい!
りゅうのちゃぁちゃんさんのご実家が帰って来るのを賛成してるのであるのが心強いです。
味方は沢山居るので りゅうのちゃぁちゃんさんの気の済むまで頑張れば良いと思います。
ただ、義母さんに月々7万円というのは見直した方が良いと思います。家賃(ローン)水道光熱費まで払ってもらっての7万円は贅沢し過ぎですょね。
ソコにかんしては喧嘩してまでも見直しして貰った方が良いと思います。
まだ息子さん、3カ月なんですし これからお金かかりますもんね。息子さんが大きくなってきて言葉が出て来たりすれば旦那さんも可愛さが増して変わってくれると思います。…そぅ望んでますw
愚痴があればここに吐き出して下さいね!私でよければ話聞くし、無い知恵 絞りますょ♪
あまりアドバイスになってなくて申し訳ないですが、りゅうのちゃぁちゃんさんと息子さんと旦那さんの生活が楽しいものになるように願ってます✬(邪魔が入らずw)
-
りゅうのちゃぁちゃん
また、時間のある時にUPします。
一つ、聞きたいのですが
月齢が近いし。
日中、どんな格好をさせてますか⁉️
暖房を付けている時は上に掛ける布団も薄めですか?
湿疹の次は汗疹かなぁ、と心配になっています。- 12月18日
-
ももMO
こんばんは(*´∀`)
ちょっと気になってました('・_・`)
時間のある時にUPするって事は、また何かあったのかな(>_<)
いつでも大丈夫ですょ✬起きてる時はヒマなんでw
日中ですか?
ウチは静岡なので 暖かいんですょ✬しかも今の住宅って気密性が高いので暖かいから とりあえずウチの中は裸足で居ます。服装は肌着として長袖のロンパース。その上にプレオールかコンビドレスです。
何か同じような服なのに名前が違うので良くわからなぃんですが…。
ウチは暖房、昼間はまだ要らないんですょ('・_・`)
お昼寝時は 普通に毛布1枚掛けるだけです。
夜は寒いと暖房(ウチは石油ストーブ)そんなに寒くないと加湿器で、寝る時の服装は昼間と同じようにロンパース、パジャマ(って言ってもパジャマとして決めたプレオール)。でスリーパーを着せて毛布1枚、その上に薄い布団1枚。か、厚手のタオルケットです。
すごく汗っかきなので たくさん掛けると寝汗がハンパなぃです('・_・`)
説明ヘタですみません(;'A`)
何か また長くなってしまった(>_<)- 12月18日
-
りゅうのちゃぁちゃん
こんにちは、お久しぶりです。
義母は、ランチに行く友達はいるみたいですが物をあげたり貰ったりは無いみたいで、ご近所さんから頂いた、なんて全く有りません。
そういう所から主人は私の親が羨ましいみたいです。
だから、そんな事を知らないし出来ない人で可哀想な人と思うようにしています。
昨年、母親から教えてもらった味ですと言ってごまめを持って行きました、そしたらおいしいよ、水飴を足したら⁉️みたいに言われ二度と一品を持っていかないと心に決めました。
年齢はいってます、だから普通は、◯◯だよね⁉️みたいにいっても普通って何⁉️なんです😓
世間体を気にしないのは時に有難いですが時に、イラつきます。
まして義母と40年近く二人で生活していたので、マザコンではないけど考え方が偏っているように思います。
喧嘩した時も、そこまでいってないのにウチら親子は生きてる価値がないまでいうのか?なんて言ってましたから💨
それを言われた時はアホかと思ったのと親子の絆というか二人の偏った世界観があるなぁ、と思いましたよ。
仕事では偉そうにいうのに親子の事となると被害者意識というか悲劇のヒーローというか、情けない一面も見えました。
今回の件でやっと義母を頭から離せそうです、二人では会わないし会っても必要最低限の会話しかしません。
老後は見ない、これが私の仕返しかと思い最後まで見届けようかと。
義父方とは疎遠らしいですがあの義母ならあり得ます、それを相手が悪いと主人から聞いていましたが、あなたの親も悪いだろうと、両者から聞いてないしどうでもいいけどそこからも偏っていて、片親というだけで偏見の目で見られて生きてきた、と言ってます。
ちょっと歪んでるなぁとも。
ある意味、主人も被害者なのかなぁ、あの義母で。
親が死んでも泣かないけど犬が死んだら泣くって言ってたくらいだし、親子の仲も良くないとは聞いてますが親子は親子やし。
正月の挨拶と初詣さえ乗り越えれば…です。
憂鬱ですが。
ではでは、merry Christmas🎅- 12月25日
りゅうのちゃぁちゃん
有難うございます。
旦那に言って喧嘩中で話していません。
来週、子守をお願いしていたのですが断るからと何やら話していました。
どんな話をしているやら💨
写真はあげたくないですよ、タダじゃないし。
両親には、お祝いまで貰ったのに、手ブラで不参加に一言もなく写真の催促に呆れました。
諦めるしかないですかねぇ😱