
コメント

ママリ
それだと膝に座ってる分ちょっと補助が入ってしまってるんですかね🤔
机とかで試してみて自分で立てたらつかまり立ちがもぅ出来てるんだと思います😊
息子もつかまり立ちが6ヶ月で早かったですが、自分でする分にはやめさせる必要もないと思います😊
ママリ
それだと膝に座ってる分ちょっと補助が入ってしまってるんですかね🤔
机とかで試してみて自分で立てたらつかまり立ちがもぅ出来てるんだと思います😊
息子もつかまり立ちが6ヶ月で早かったですが、自分でする分にはやめさせる必要もないと思います😊
「つかまり立ち」に関する質問
みなさん11ヶ月、1歳ごろって自宅保育でどのように遊んでましたか? まだひとり立ちせず、つかまり立ち、はいはいが主になのですが、10ヶ月検診の時に「ばいばいはしますか?」「もの通しをカチカチしますか?」の項目に…
9ヶ月 いまだにずり這い、はいはいなどをしません。 2人目の子ですし個人差あることだしいつかしてくれるかなと分かってはいますが、ふとしたときに大丈夫かなと不安になります。 5日違いで産まれた姪がいるのですが、…
自閉症なのではないかと思っていて非常に不安です😟 1歳7ヶ月の息子です。 発達が運動面、精神面ともに遅れてる気がします😭 以下のような感じです。 非常に長いですがよろしくお願いします😓 ・1歳の誕生日につかまり立ち…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ
すこーし補助が入ってるかもですね💦
丁度いい机がないのでまだつかまり立ちさせた事なくて💦
補助なしで立てたらつかまり立ち成功ってことですか??
ママリ
はいはいとかおすわりの状態から自分で何かに掴まって立てたらつかまり立ちだと思います😊
息子はソファーにつかまり立ちしたのが最初でした!
膝に座ってる状態からではなく、たとえばはいはいして近づいてきてあかままさんの足とかに掴まって立ったりとかはしないですか?
はじめてのママリ
まだハイハイはできないので自分から捕まってきて立ったりはないですね💦
座った状態からこちらにもたれてきて少しお尻上げようとしてる感じはあります😄
つかまり立ちにはもう少し時間がかかりそうですね😅
ママリ
はいはいより先につかまり立ちする子もいるので、もしかしたらもうすぐするのかもしれないですね😊
ほんと突然立つので私も最初びっくりしました😧
成長が早すぎて私の気持ちが追いつかない😂