![まぁ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後11日の赤ちゃんの授乳について相談です。授乳時間や母乳の出について悩んでいます。赤ちゃんが寝るタイミングや授乳間隔についてアドバイスをお願いします。
教えてください。
生後11日の女の子がいます。
新生児の授乳時間は20〜30分にしましょうと色んなところに書いてありますが、そのくらい飲んだら赤ちゃんは寝るのですか?
私の母乳の出が悪いのか1時間以上は飲み続け、時々咥えたまま疲れて眠るのにげっぷさせるとすぐまた口開けて大泣きします。
出来れば母乳で満足してほしいのですが、根負けしてミルクをあげ、結局80をグビグビ飲み干して寝ます。。
何か母乳の意味がないようで、ミルクじゃないと寝ないようで凹みます。
そして疲れたのか4時間近く寝ます。
母乳は2時間毎と聞きますが、この場合は無理やり起こしてあげた方が良いのでしょうか。でもそれで寝なかったらミルクは3時間空けないといけないし、そのタイミングはどうしたら良いのでしょうか。
母乳は欲しがったらあげましょうといいますが、常に欲しがり過ぎて良くわかりません…
- まぁ(1歳1ヶ月, 4歳3ヶ月, 6歳)
![rmrまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
rmrまま
新生児の時は2時間おきに寝てても起こしてあげてました!
頑張ってください(;_;)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
搾乳してみましたか?生まれたばかりは満腹感もないので与えれば与えるだけ飲みますし口元に触れたら口を開けて吸う本能があるので欲しがってるようにも見えます。
ミルクだと腹持ちもいいですし赤ちゃんが寝てるなら寝かせててもいいと思いますよ!私もそうしてました!ただ5時間以上空きそうなら起こしてましたが🧐
![彩波](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
彩波
新生児の時は3時間おきに起こしてあげてました😫
とはいぇ、上の子の時は私もそんな感じでした。
女の子だったからか、吸うのが弱く、下手だったんだと思います。
まぁさんはまだ産後11日なので、まだ母乳でも授乳量が増えなくても、しかたないかと思います。
下の子の時でも赤ちゃんの吸う力がちゃんとついて、母乳量が安定するまで、2ヶ月くらいかかりましたよ💦
ミルクを足してました。
3分2往復→ミルク、にしてました。
まぁさんも、頑張りたい気持ちはわかりますが、頑張りすぎず、授乳時間を決めて、ミルクに頼っていぃと思いますよ😊そのうち母乳量と赤ちゃんの吸う力とが安定してくると思います。
それでも『ミルクは最小限で頑張りたい』のであれば、 近くの母乳相談室(桶谷式)に相談すると、授乳時の抱っこの仕方、咥えさせ方、授乳時間、食べ物、薬(漢方薬)などアドバイスくれますよ😁
![なたす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なたす
2〜30分にするのはそれ以上に長いと赤ちゃんが吸い疲れてしまい飲まなくなり、遊び飲みをするようになっちゃうみたいです(´・ω・`)
ちゅぽん!みたいに赤ちゃんが音を立てておっぱいから口を離すと「もう母乳出てないよー」って合図みたいです💦
私も未だに母乳には不安があるのでミルクをがっつり飲まれると悲しいですが成長のためにはと耐えてミルク寄りの混合にしています(*´ω`*)
母乳を飲んで寝てくれるときもあるので、出てないとしても吸ってもらうようにすることの大事さがようやく分かりました(´・ω・`)
母乳はミルクと違って消化はいいので母乳は時間気にせずあげて大丈夫だそうですよ✨
保健師さん曰く出てても出てなくても赤ちゃんにとっては心の栄養らしいですー!
コメント